体によさそうなので気になっていたのですが、
なかなか試す機会がなかったんですよね~。
時間も結構かかるみたいなので・・・。
そんなアーユルヴェーダですが、手軽に楽しめることができるんです!
それがこちらの「エステのお茶」

今回は、30包入りをモニターさせていただきました~♪

個包装は、無地のアルミパウチ。
無地なので外出先や学校などでも、人目を気にせずに飲みことができます♪
「いかにも」なパッケージだと、さすがに周りの目が気になりますからね~。
しかも、個包装なので酸化や湿気る心配がないのが嬉しいです!

エステのお茶はこんな感じの顆粒タイプになっていて、
お湯を注ぐとササっと溶けてくれるのがイイですね~。
体にいいお茶って、煮出すタイプのものが多いので、
途中でめんどうになって続かないんです(;´▽`A``
でもこれならお手軽♪

エステのお茶はほうじ茶風味とのことなので、
先日物産展で購入してきたお茶の老舗、
京都は一保堂さんのほうじ茶と飲み比べてみます!
ここのほうじ茶、とってもおいしいんですよ~♪

左が一保堂さんのほうじ茶、右がエステのお茶です。
エステのお茶の方が、ややにごり気味。
お茶屋さんのほうじ茶と飲み比べると、さすがに、ちょっと深みが少ないかなぁと感じます。
とはいえ、飲み比べをしなければ十分、いや、とてもおいしい!
また、食事やおやつにも合うのがイイですね。
実は寝不足が続いたのですが、肌あれが悪化しなかったのはこちらのお茶の効果なのかな。
また、冷え改善や便通にも少し効果を感じたので、
このまま飲み続ければ、効果がもっとはっきりとわかるのかも。
予想以上にお湯によく溶けたので、手軽なのが気にいりました~♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます