
ブログネタ: 参加中
私は派!
本文はここから
皆様こんばんは
師走に入るとこたつに入りたくなるのが日本人の性
でもそんな我々日本人以上におこた大好き種族がいるのはご存知でしょうか
それは皆さんご存知ネコ様です
そう、私は自他共に認める猫好き
そこで本日は我が家の猫グッツの中から厳選した品々についてご紹介致します
今日はネコ特集だにゃーーー
まずはこちら
こちらはですね、黒猫ちゃんのブックエンドでございます
見た目は可愛いんですが、ちゃんと安定感があって意外とできる子なんです
お次はこちら
ステーショナリーグッツです
上段二つはぷくぷくシール、下段の右端と中央はふせん、
左端はしおりでございます
しおりはニュージーランドに行った際に購入したもので、
それ以外は近所の文具専門店で購入しました
続いて
シューズ置き場に敷くシートの上に貼ってあるのは、
本来であれば窓ガラスをデコるためのシールです
この仕様にしてから靴を選ぶのが毎日楽しいです
続きましては
ピンボケしちゃった
猫のシューズキーパーです
磁石で止める方式なので、こちらも安定感抜群
黒猫ちゃんは以上です
ここからは白猫ちゃんメインで
こちら!!
これ、洗濯バサミなんです
カワユス…
可愛すぎて洗濯バサミとして使ってません
そしてここからは白猫と言ったらでお馴染みのあのキャラクター
反射しちゃいましたが、ゲーム「どこでもいっしょ」のキャラクター、
トロ(本名:井上トロ)です
こちらはジャンボシールダスといいまして、
1枚が大体B5の大きさの用紙を2枚横に並べた位の大きさで、
我が家には4セット大切に保管してあります
シールなんて、子供の頃しか使い道ないはずなのに、
当時は何故か買いたい衝動が抑えきれませんでした
続いてのトログッツは
ぬいぐるみシリーズ&絆創膏です
一時はゴミ袋いっぱい以上コレクションしてたんですが、
引越しに引越しを重ねた結果、残ったのがこちらです
中央下のトロが持っているのはマックの商品で、
以前コラボした際に指定の商品を購入すると
こちらのマスコットをゲットできるという企画でした
左のぬいぐるみの大きさは、右の絆創膏を参考に想像してください
最後は
ビッグトロクッション
今度の大きさは、先ほど左に陣取っていた
ぬいぐるみを参考にイメージしてください
こちらは兄がUFOキャッチャーで取ってきて、
背中に背負ってやってきた一品です
枕にもなるし座布団にもなるし、顔に当てればあなたも気分はトロ
いやーー猫って本当にいいもんですね~
(水野晴郎風)
では締めにブログネタですが、
私は今回ご紹介しました猫のように人見知りが激しいです
特にお相手が年上の方や目上の方だったりすると尚更です
また同世代でも趣味があったり、価値観が似ていればいいのですが、
そうでないと中々自分を出せません
ピグやブログでしたら直に接しないので平気なんですけどね
前の職場には3年就いていたのですが、
結局同期にも大学院時代のようなノリを出すことは出来ませんでした
まさに借りてきた猫のよう
私は人付き合いは狭く深くと割り切っているので、
表面上は仲良く取り繕うことはできても、
本当の素の自分をさらけ出す相手はごく限られていますね
カワイイ猫ちゃんの話だったのに、
最後淋しい終わり方になってしまって申し訳ありません
それでは本日はこのへんで
最後までお付き合いいただきありがとうございました
人見知り?社交的?人見知り社交的







コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます