よろしくお願い致します。
遅ればせながら12月8日にビッグサイトの東5ホールにて開催された
『BEAUTY STYLE COLLECTION by @cosme 2012』についての記事を
アップしようと思います。
私は事前にV.I.P登録をしてから参加しました。
9:30から開催される2大ビューティアワード授賞式に参加すべく、
朝の8:30前には受付前に到着しましたが
その時には既に十数名ほどが列を成していました。
9:00過ぎから始まった受付の際に招待状の画面(QRコード)を表示し、
紙製のQRコードが付いたものを2本とカフェチケット、ビューティサロン体験サービス券を頂き、紙袋(中身はパンフレットやチラシ、コットンなど。)を頂いて入場しました。



ブースの開放は11:00からの一般入場と同時という認識だったので、
真っ先にアリーナに入り席(丸テーブルに4つのイスのもの。)を確保して
パンフレットやチラシを眺めていました。

それから暫くして2人組の女性から相席を頼まれたので、
「いいですよ。どうぞ、使ってください。」と余っていたこともあり了承しました。
その方々は上着を置いた状態でどこかに消え、
「2012年@cosmeベストコスメ大賞」の発表が始まってからも暫く帰ってきませんでした。
その事を不思議に思いつつも、
次々と発表されていくスクリーンと大音量の音楽を楽しみながら観ていました。
「2012年@cosmeベストコスメ大賞」の終盤になってその二人組が席に帰ってきたのですが、「いくつかサンプルもらえてラッキーだったね!」「次はどこに行く??」と楽しそうに話していたので驚いてしまいました。
私はその後も「2012年ベストビューティストアワード」の終了まで参加した後、
アリーナから出ましたが、いくつかのブースが既に試供品やサンプル、中には現品までも配り始めていました。その際に受付でいただいたQRコード付きの紙を機械に通してからのものが殆どでしたが、これでは一般参加との差が大きいと思います。
V.I.P.限定の特別招待は一般オープン前に開催される2大ビューティストアワード授賞式に招待されたもので、ブースもラウンジも利用は一般オープンと同じ11:00からのはずです。
私は初っ端から戸惑ってしまいました。
そして11:00の一般オープンからブースに並び始め、
スタンプラリーをしつつ各ブースを回っていました。
とあるブースで列に並び順番待ちをしていた時のことです。
最初、私の前に並んでいた4人組から2人が抜けていったので詰めました。
そして暫くして少しずつ列が前に進み後数組で私の番が来るという時に抜けたはずの2人が元の位置に入ってきて、しまいには列に残っていた2人に「あっちでスタンプいくつかすぐに貰えるから行っておいでよー。私たちはここで待ってるから。」と言い、入れ替わるようにして列を抜けていきました。そのあと5分くらいしてスタンプを受け取ったその2人が戻ってきてまた同じところに戻っていきました。その時にその4人組のうちの1人が「うちらずっと並んでたし、別にいいよねー。」と言ったのが今でも強く頭に残っています。
さも当然のようにこういったことをされると非常に不愉快ですし、ずっと順番を待ち続けている人たちに失礼です。怒りよりも残念な気持ちになりました。
そのブースでの体験を終えた後、
人込みをかき分けながら1つ1つブースを回り、
13:30からのスポンサーステージ(資生堂)がちょうど観たかったので再びアリーナへ。
テーブル席は確保できなかったのでスポンサー席の後ろの席に座りました。
約30分間のステージでしたが
メーキャップアーティスト4人とモデルさんとのスペシャルステージは
あっという間に終わってしまいました。
撮影は禁止という事でしたが、終了間際にモデルさんの撮影をしてもいいとアナウンスが流れたので駆け寄って何枚か撮影しました。

その後、スポンサーステージのスタンプを頂き(ものすごい人が殺到してました。)、
スタンプラリー提出コーナーに向かいましたが
物凄い人が凄い勢いで向かっているのを見て並ぶのを早々に諦めました。
中には小さな子を連れたお母さんもいて大丈夫かな・・と思っていると、
スタッフの人からスタンプラリーの引き替えは終了したとアナウンスされました。
すると人がはけていったのでとりあえずホッとしました。
いくつかブースを回った中で個人的に楽しかったのは花王さんのブースです。
estやオーブクチュール、プリマビスタ、ソフィーナボーテなどに取り入れられている
それぞれの技術を目の前で体験できたり見れるということでスタンプラリーも兼ねて回りました。どれも面白く興味深かったのですが、中でもestでは「ディープアクティベート アイマスク」というアイマスクの開発に携わった方のお話を直に聞く事が出来、一緒のグループになった4人で「勿体ないから目の下に貼る!!」と和気あいあいとした雰囲気でした。
初対面とは思えないほどとても楽しかったです!
革新的だなと思ったのは、資生堂の「Sフルメーク ウォッシャブル ベース」です。
こちらは化粧下地・口紅用下地として使用するものです。
塗り方や落とし方にコツがいりそうな様に感じました。
約40度のお湯でセンサーが働き、お湯につけるとメークごとヴェールが浮き上がります。この機能を『ヴェールアクション機能』というそうです。
ただ、皮脂の汚れは落とせないそうでFWBを落とした後洗顔料を使う必要が出てきます。
また、汗をかいた状態でこするとメークが落ちてしまうことがあるそうで、ウォータープルーフタイプのメークでも通常より崩れやすくなる場合があるなど気を付けないといけない部分がいくつかあります。
ブースでこの話を聞いた時、ただただ驚いていた覚えがあります。(^^;)
帰り際、アリーナではアーティストのライブが開催されていましたが、
私は朝からの参戦ということもあり、お先に会場を後にしました。
ライブ中、ブースの方々は説明するのに声を大きくしたり張り上げたりと大変そうでした。
とあるブースではスタッフの方が放心状態で空を見上げていました。
本当にお疲れ様です。
残念ながら回り切れなかった体験もありビューティサロンの体験も出来ませんでしたが、
いくつかいただいたサンプル品を持って帰宅しました。
1日中イベントに参加することなど滅多にない私にとって貴重な経験となりました。
多少思うところはありましたが、
来年もし開催されるとしたらどういった改善がされたかを見たいので
参加させていただきたいなと思います。
ブースやステージなど沢山の関係者の方々や参加した@cosme会員の皆様、
本当にお疲れ様でした。
まだまだ書きたいことはありますが、キリがないのでこの辺で終えようと思います。
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
参考になれば、幸いです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます