冬の乾燥、年を重ねるごとに辛いものがあります・・・><!今年はセラミドという強い味方をつけて、乗り切れたらいいなと思っています
もちろん、ボディも!アトピーなので色々湿疹など、スカートや半袖(今は露出しない時期で、そういう点では助かります^^;)だとお見苦しい点が多々・・・>< 数多あるコンプレックスのひとつです;
そんな見苦しい人間ですが、そんなんでも何もしないよりはイイ!と思い、前々から保湿クリームを塗っています。現在塗っているクリームはこちら、前の美ログから拝借・・・

色々アイテムがありますが、一番右、資生堂、尿素入りのモイストボディクリームURです!色々ジプシーして今年から取り入れたアイテムですが、なかなかいい感じです。体がかゆくてポリポリ・・・はほとんどなくなりました!尿素には角質柔軟作用があるそうです。美容本に書いてありました。
前置き長すぎてすみません。本題に入ります
資生堂のボディ&ハンドケア、私が知っている限りでは尿素入り、お安め、クリームだと青とピンクのパッケージがあると思うのですが・・・この美ログでは、需要全くないと思いますが、二つハンドクリーム&前から使っているはしかたの美容クリームを簡単に比較しようと思います。徹底比較ではないので、あしからず・・・ズボラです・・・;;自分用メモといった感じでしょうか

下手くそな写真で失礼。左側のピンク色のクリームが、UR(250円程度で購入。ピンク)右がUREA(300円くらい?で購入、ブルー)、下がはしかた(500円で購入、ホワイト)です。
塗った感触
ピンク:尿素入りでは一番サラッとした使い心地。でもうるおいます!塗ったあとすぐに馴染むので、冬場の日中のお手入れに向いてるような気がします。ホワイトより量が少ないのもあるからか(43g)、一番低価格です。ビタミンも入っています!バッグの中にも入りそうですね
ブルー:この中では一番こってりした使い心地。次の作業に移るとき結構時間がかかります。(ヒアルロン酸がたくさん入ってるからかな?素人の言い分なのであまり気にせず。)どちらかというと、夜の寝る前のお手入れに向いてそうなイメージです。量はピンクより多めです(60g)バッグに入れるにはちょっと考えるサイズです
ホワイト:本来は顔用ですが、私はボディに使っています。この価格では珍しく、セラミド3が配合されており、馴染みもよくしみることもありません。馴染む時間は、ブルーより早く、ピンクより少しだけ遅い、といった感じでしょうか。量は30gです
こんな感じ・・かな?大したこと書いてないのに、こんなに長くなってしまった・・・汗 近日中にクチコミしたいです!
ここまで読んで下さり、ありがとうございます!また何か気づいた点があったら追記します!☆slimeでした^^