いつから放送しているのか存じませんが、『戦国鍋TV』という番組があります。
残念ながら、地元では深夜枠で放送されたりされなかったり、でまともにTVで見たことがないのですが。
昔ネットゲームで知り合った腐女子仲間の方が物凄いハイテンション(普段かなり物静かな女性)でブログを書かれているのを拝見して、どんなものかと動画を探して見たら私もハマってしまったという・・・(笑
本当に本気で歴史がお好きな方は、きっと気分を害されるんだろうなーと思うのですが。
織田信長と森蘭丸がもしも同性愛だったら?という前提で製作されたコントです。
あくまでも、コントです。
真面目に受け止めるべきものではないので、動画を再生なさる方はそれを前提として見てくださいね(^^;)
この『戦国鍋TV』という番組のコンセプトが
「史実をなんとなく学べそうな映像をお送りする番組」ですので、確かに史実に基づいてはいるのですが、色んな脚色が入り、面白おかしく製作されております。
『信長と蘭丸』はお二方とも、数年前に『仮面ライダー ディケイド』で拝見したことのある若手イケメン俳優さんで、特に信長役の井上良大くんはかなり好きなので贔屓目で見ております。
「ミュージック トゥナイト」という架空の音楽番組に、歌手として出演するという設定です。
信長と蘭丸 初登場
信長と蘭丸 痴話喧嘩バージョン
歌のシーンにちゃんと演技が入ってるところが、さすが役者さんだなーと。
信長と蘭丸 仲直りバージョン
腐女子がテンション上がるツボ押さえまくってますね。
特に蘭丸の素直な反応は可愛い過ぎる!と、周囲で大人気でした(笑
私はすぐに見たもの・好きになったものに感化されてしまう単純な人間です。
なので、ハマっちゃうと次の日から服装はこうなっちゃいますよねー(笑

しかも歌詞は一応史実に基づいてますし、曲もあからさまに某アイドルユニットのパクリですが良く出来ていて、ついうっかり歌って踊りたくなる感じなのです(^^;)
2年前に一部で大ブレイクしたこの『信長と蘭丸』ですが、今年なんと帰ってくるという噂をまた上記の腐仲間の女性から聞きまして。
『敦盛2013』はバラードでした。
バラードってことは、今回は踊らないのですかね、残念。
この『戦国鍋TV』同じ役者さんを色んな役で使いまわす・・・と言っては失礼ですが、私の好きな井上良大くんが、かなり頻繁に出演しているので嬉しいです。
天正遣欧少年使節
これも私、たまに自宅で踊ってます。
腰廻すところが異常にセクシーで毎回笑ってしまいます。
最近、SMAPや嵐がTVで歌ってるところを拝見していて思うのです。
歌は決して上手じゃないんですが「演技力で歌ってる」部分があるような気がするんですよね。
歌詞を演じているから素敵に見えるというか。
それと似たようなものを、『戦国鍋TV』の架空の歌番組コーナーに出てらっしゃる役者さんたちにも感じます。
歴史上の人物がアイドルになったら、という演技。とても複雑ですが。
この番組『信長と蘭丸』が出ていた期間だけDVDをもっているのですが、他のコントも物凄く面白いです。
『戦国武将が通うキャバクラ』
戦国武将がキャバクラでお酒を飲みながら仕事の愚痴を言う。
戦国時代のことを全く知らないキャラ嬢が適当に「わかる~♪」とか相槌を打つという。
実際のキャバクラってこんな感じなのかなーというコント。
『うつけバー NOBU』
戦乱の世に嫌気がさし、家庭も部下も何もかもを捨ててオカマになった織田信長が場末でひっそりとBARを営んでいるという設定のコント。
設定が色々と異次元にぶっ飛んでおります。脚本書かれた方、異才ですね。
女装のイケメン(ヒゲあり)なのに何故か美女。お化粧の力って凄い。

イケメンだから美女に見えるのか、それとも凄腕のメイクさんの神業なのか・・・。
そういえば、日本て毎年「大河ドラマ」として歴史上の人物にスポットを当ててドラマ化しますよね。
韓国ドラマでも歴史時代ものとかありますが、あれは歴史上に実在した人物の物語なのでしょうか?
歴史上の人物を映画じゃなくて、ドラマとして描くというのは日本独自の文化でしょうかね・・・。
海外にも大河ドラマみたいなものって、あるのでしょうか・・・。
と、散々『戦国鍋TV』の話をしてきましたが、私の専攻は世界史なので日本の歴史のことは全然わかりません!!!!
地味に事務職
麻宇さん
ブルームーンJさん