1098views

化粧品の消耗具合とコスパ。

化粧品の消耗具合とコスパ。

基礎化粧品は使い始めた日にボトルの底へ日付をマジックで書いちゃいます。
表向きは余り古くなったら処分した方が良いから、という理由ですが本音は3ヶ月持ったからコスト面で合格だとか不合格だとかなのです。
自分的に乳液はそうそう消耗しないのでちょっとお高い物でも合格なのです。
結構たっぷりと使っても4ヶ月以上使えるので(夜のみ使用なのも関係ありですが)化粧水よりお金をかけてもいいかなと思うのです。
化粧水はハダクリエでシャバシャバ使うので500ミリ500円のお安い化粧水がメインでリッチタイプ(栄養分が)の化粧水をプレ美容液感覚で使っています。
リッチな化粧水をメインにするより断然お安いのに効果は遥かに上なのです。
効果的に手間をかけ、効果的に節約。
リッチタイプの化粧水で今、目をつけているのは資生堂の専科の美容液から作った化粧水です。
リフィルだと890円で広告掲載時は698円か798円だったと思います。
コラーゲンが入っていない化粧品が限られているので今狙っているのが専科なのですが。
それと花王キュレルの化粧水と乳液が気になって気になって仕方がないです。
流動パラフィン(ヘパリン類似物質)も乳液には入っているので処方薬のヒルドイド軟膏が好きな方にはもってこい。
店では2480円ですが楽天のショップさんでは1600円で買えます。
せっかく乳液にはお金をかけてもいいと言った側から思いっきりお手頃乳液だったっていう。
三共ヘルスケアのロコベースのミルクをナイトクリームとして毎晩3プッシュを使っていて調子は凄く良いのですが明らかに減りが早いのです。
店だと1890円で楽天のショップさんでは980円。
コラーゲンが合わないもののセラミドは凄く合うし効果が目に見えるのでロコベースやキュレルを使っています。
しかもセラミドが入っていてコラーゲンが入っておらず使った事があるのは今のところロコベースとキュレルと全薬工業のアルージェとジュレリッチとイヴデュフランというメーカーのセラミド美容液(他の商品にはコラーゲン配合ですがセラムのみコラーゲンなし)ぐらいでしょうか?
イヴデュフランのセラミド美容液も2980円で送料込みですが消耗が早そうです。
コストは効果と同じくらい大事ですよね。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる