92views

写真の管理は Dropbox(ドロップボックス)に自動でお任せバックアップ☆…

写真の管理は Dropbox(ドロップボックス)に自動でお任せバックアップ☆…



常に一番身近にあるスマホのカメラ。
旅行や街歩きに活躍中のコンパクトデジカメ。
ブツ撮りをする本格一眼レフカメラ。

写真を撮るシーンや道具は違えど、twitterやブログに
アップする写真を探すのに、

iPhoneで撮った写真は → そのままiPhoneに入れっ放し!
コンパクトデジカメで撮ったから → PCに入れっ放し!
一眼レフカメラで撮ったから → メモリーカードに入れっぱなし!!

なんていう風に、いくら写真を撮って記録しても、
使いたい時に使えないと意味が無いですよね~。

ってことで、写真はすべて Dropbox(ドロップボックス)
に集めて管理しています。

といっても、めんどくさいことが嫌いな私は、
自動でバックアップをとっているだけなんですけど。

そんな私が愛用いるのが、この「Eye-Fi(アイファイ)」カード
というSDHC メモリーカード。

メモリー + Wi-Fi = Eye-Fi っちゅー、超便利なアイテムなのです!!!


こちら、ただのメモリーカードではございません。

内蔵された無線LANで、撮影した画像を自動的に
UPしてくれるというものなのです。

いちいちメモリーカードを取り出したり、ケーブルで
PCと繋いだりする必要がないわけです。

さらにスマホにダイレクトに保存も可能。
旅先で撮った一眼レフカメラの写真も、
ケーブルやパソコンなしで、ツイッターやブログに
上げ放題なのです。


で、どうすると、それが「Dropbox(ドロップボックス)」に集約されるかというと、
(設定の組み合わせとかはいろいろありますが)
私の普段の使い方は……、

ダイレクトモードでサーバーに転送すると同時にiPhoneの
カメラロールに自動でバックアップ。

カメラロールの画像は、wi-fi あるいは ケーブルでつなぐと
Dropboxにバックアップがとられる設定にしています。

つまり、充電のためにiPhoneをケーブルに指すと、
PCのDropboxにも転送されます。

Dropboxは、スマホのAPP(勿論無料)もあるので、
さらに、スマホにも同データが閲覧できるというわけです。

SNSやブログは、大抵スマホを使ってメモ書きをして、
PCでまとめているので、画像の修正や確認は
どちらでも見られるようにしています。

一眼レフで撮った写真も、そのまま使えるのは、
すごく便利ですし、その逆のしかり。



ちなみに、Dropbox(ドロップボックス)は、定番オンラインストレージ。
無料!! で2GBまで写真、音楽、ムービー、書類など、
ファイルのバックアップや、共有が可能で、
自宅や実家などのPCや、スマートフォン、タブレットなど、
複数のデイパスの間でファイルを共有・同期できる、
めちゃくちゃ便利なソフトです。(だまされたと思って使ってみて)
Dropboxのアカウントを持っていない人ともURLを伝えることで
パーティーの写真とかも共有できます。

このリンクから Dropbox をインストールすると、
+500MBの追加スペースをもらえます。(あなたにも私にも)
Dropbox 無料ダウンロード → http://db.tt/S9HJMbb





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/17~7/23)

プレゼントをもっとみる