210views

今年は手作り&自分用チョコいっぱい購入(笑)

今年は手作り&自分用チョコいっぱい購入(笑)

皆様、おはようございます!花粉でやられ気味のnatuki853です。
目が痒い~~!!鼻も痒い~~!!

さて、今回はバレンタインの記事です。
えー、普段はあまりチョコを食べない私。
でもこの時期は自分用チョコを買って、一年分食べます(爆笑)

だって美味しいチョコがいっぱい売ってるんだもの。

こんな時点でお菓子メーカーの策略に見事にハマってるわけだけど良いんです。普段食べないからこんな時くらい食べたって!

と、自分に言い訳してみる(笑)

覚えている範囲で買ったのはコレ↓
・銀のブドウの「炎のチョコレート」
・福寿圓の「抹茶クランチ」
・メーカー忘れたけど「ハニージンジャークランチ」と「塩キャラメルクランチ」
・メーカー忘れたけど「チョコんぴ」←イモけんぴをチョコでコーティングしてるの。
・シェシバタの「抹茶とダークチョコとクランベリーの味がする生チョコ?みたいなやつ」
・メリー?とトーハトのコラボ(大丸松坂屋限定)
 「あみじゃが(ホワイトチョコ)」4つ
 「あみじゃが(ミルクチョコ)」1つ
 「暴君ハバネロ(ミルクチョコ)」1つ

いっぱい買いましたね~。
で、あみじゃが(ホワイトチョコ)2つは父と弟に渡して、あみじゃが(ミルクチョコ)は友達の息子に今日渡す予定。

その他はみーーーんな私のお腹に収まりました!!(爆笑)
これで来年までチョコは要らないです(←当たり前)

私のお気に入りは、塩キャラメルクランチとチョコんぴとシェシバタのとあみじゃが(ホワイトチョコ)
暴君ハバネロは美味しくなかった(^^; 普通に暴君ハバネロ食べた方が良いです。

来年もどんなチョコが出るかな~?楽しみです♪


さて、次は手作りの方を。
簡単に作れるものを探して、明治のチョコ作り方を見ていたら、コレは良いかも!と作ってみました♪

紅茶のトリュフ

材料
・明治ミルクチョコレート1枚
・ココアパウダー適量(何も味がついてないやつ)
・紅茶の葉2g(アールグレイが良い)
・市販のスポンジケーキ90g

これだけの材料で出来ちゃうとっても簡単トリュフ。
作り方もとっても簡単

下準備で
1、チョコを細かく刻む。
2、紅茶の葉を細かく刻む(ティーバックに入ってるのを使えば、刻まなくてもok)
3、スポンジケーキを細かく手でちぎっておく
4、バットにココアパウダーを敷いておく

ここから作業開始
1、チョコと紅茶の葉をボールに入れて湯せんで溶かす
2、1にスポンジケーキを入れて混ぜる
3、ラップに2をスプーンで取って素早く丸い形に整える(手だとチョコが溶けます)
4、3をバットに入れたココアパウダーを転がしてまんべんなくつける
5、冷蔵庫に1時間~1時間半冷やす

これで完成です!

超~簡単で、しかもスポンジケーキが良い触感を出してくれて、なかなか好評でした♪
ただ、私は不器用さんなので、全部大きさが違ってて、形もなかなか丸くなってくれませんでしたけどね(苦笑)

そこはまぁ、ご愛嬌ということで!

来年は何つくろうかな~?
これで一応ブラウニーとトリュフはレシピに入ったけど、あとは・・・まだまだ簡単なのがあれば良いな♪
後、来年も自分チョコたくさん買うぞ!←ダイエットはどうした(笑)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/1~11/8)

プレゼントをもっとみる