448views

もしものときのために~飼い主ができること~

もしものときのために~飼い主ができること~

今回は、久々に動物ネタを書こうと思います。
リクエストもいただいて、ありがたいことです。

トップ画像は特に意味はありません…
ペットの安息画像を探していたらNAVERで笑える画像が発見されたので使っちゃいました。

以前、狂犬病予防について書きました。
https://beautist.cosme.net/article/195181
日本では、犬の飼い主は役所に犬の登録を行い、年に一度狂犬病予防接種を受けさせ、登録鑑札と注射済票を犬につけておかなければ「ならない」と定められています。

今回は災害時のために、ペットの飼い主がやっておくべきことのお話です。

中越沖地震や東日本大震災を受けて、ペットの防災対策の意識が高まっています。
行政側がマニュアル作成や訓練をすることも大事ですが、飼い主の皆さんの日頃の心がけが大切です。

1.避難所での生活
被災した場合、ペットと避難する人がほとんどだと思いますが、地域によって同行避難が認められているところと、そうではないところがあります。
(同行避難できない場合は後述)
まずは同行避難する場合を想定し、日ごろのしつけが重要です。
・他の人や動物を怖がらない。
・ケージに入ることを嫌がらず、攻撃的にならない。
・トイレは決められた場所でする。
・無駄吠えをしない。(猫は大丈夫かな)
避難所では動物が好きな人嫌いな人、アレルギーの人など色んな人と生活することになります。ペットももちろんストレスを受けますし、そんな状態でペットがみんなに好かれるか嫌われるかは飼い主さん次第です。
もし自分のペットが嫌われ者になってしまったら、他のペットも嫌われてしまうかもしれません。飼い主さんみんなの心がけが大事です。

2.同行避難できないときのために
犬猫と同行避難できない地域もありますし、他の動物種は基本的に同行できません。
災害時はペットと離れ離れになる、ということを想定しておくことが大事です。
・預け先を用意しておく
緊急時、預かってもらえるような友人、親戚等を探しておきましょう。
・他の人が世話してもらえるようにしつけしてあるか
一時的にシェルターや保護ボランティアに預けることもあり得ます。誰にでもかわいがってもらえるよう、しつけを行いましょう。

3.用意しておくべき防災用品
同行非難する時、人間はもちろん、ペットに関するものも持っていく必要があります。
日頃から用意しておきましょう。
・ペットの食事と水
・ペットのトイレ用品(ペットシーツ、猫の砂等)
・ペットの常備薬
・避難所でのペットケージ・檻・リード・ハーネス(猫にも)
・ペットの写真(ペットを探すときに必要です)

4.災害時、ペットと一緒にいるとは限りません
もしペットに会えないまま、避難することになったら…
皆さんどうしますか。
ペットと会えたとしても置き去りにせざるを得ないときもあります。
新潟県の山古志村の事例では全村避難という事態になり、村民はヘリコプターで限られた荷物を持って避難しなければなりませんでした。大事なペットと一緒に乗せてほしいとお願いしても、あくまで人命優先、置き去りにするしかありません。
誰かが保護、世話してくれるを待つしかない時もあるのです。
そんな時のために、飼い主がしておくべき重要なことは所有者の明示です。
ペットは命あるものですが、あくまで飼い主の所有物。
誰の物なのか、いつでも分かるようにしておくことが必要です。

(1)犬の登録・注射、鑑札・注射済票をつける
冒頭にも書きましたが、これは法律で飼い主の義務とされていることです。

立川市の鑑札と注射済票をお借りしました。
地域によりデザインは違いますが、この2つを犬につけておかなければなりません。
これらがついていれば、番号から飼い主をさかのぼることが出来ます。
また犬の登録はいわば犬の住民登録。
山古志村ではすべての飼い主が登録を行っていたため、どの家に行けば犬がいるのかすぐに把握でき、すばやく保護に向かうことが出来たそうです。
登録がなければそこに犬がいることも気づいてもらえないかもしれません。

(2)迷子札をつける
最近は、可愛い迷子札もたくさん市販されています。
電話番号や名前まで書きたい場合や猫ちゃんの場合はこういったものを利用するのも良いです。

※写真は以下のサイトよりお借りしました↓


(3)マイクロチップを入れる

直径2mm、全長約12mmの円筒形で、中にデータが入っており、専用のリーダーで情報を読み取ることができます。
動物の皮下に埋め込むため、紛失の心配がほとんどありません。
動物病院で入れてもらうことが出来ます。

所有者明示は災害時だけでなく、ペットが迷子になった時にとても重要な役割を果たします。
とあるアンケートの結果です。
・所有者の明示をしている人に「なぜしているのか」質問
 →第1位の回答「迷子にならないために」
・所有者の明示をしていない人に「なぜしないのか」質問
 →第1位の回答「迷子にならないから」
この結果は飼い主の意識の違いを明確に表したものだと言えます。
「うちの子は室内飼いだから」「大人しいから逃げないわ」
そんなことを思っていても、毎日迷子になるペットは後を絶ちません。
迷子になって交通事故にあってしまったり、誰かを咬んでしまったりすると、ペットが可哀想なだけでなく、飼い主の責任も問われます。

最後に、ペットとは違いますが、これは被災された福島の酪農家の方の言葉です。
「自分は長い間牛を扱ってきて、牛がどれだけ危ない動物が分かっている。牛を野に放つと人に危害が起きる可能性があることを一番よく知っている。
避難するとき、牛たちが餓死することを分かっていて、牛舎の扉を閉めてきた。他の人の迷惑にならないために。」
これは人づてに聞いた話ですが、皆さんはどう思われますか。
牛のことを思うと、牛を野放しにし、避難する方がいいのかもしれません。
しかし他への危害を考え、それを防止する。
どんな事態になろうと自分の飼う動物を最後まで責任を持って管理すること、それが飼い主の本当の責任ではないでしょうか。

この記事は新宿区保健所のHP(
と、私が今まで聞いた話を参考に作成しました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(43件)

  • >ロメヲさま そうですね、動物以前に人が普通に暮らせる状況すら作られていないのが現状ですよね。なおさら、動物の管理は大事だと思います。各組織が色々なマニュアル作成や訓練を行っていますが、実際に被害に遭われた方の声を今後に生かしてほしいと思います。これからも体験者の声を発信してくださいね。

    0/500

    • 更新する

    2013/3/22 12:41

    0/500

    • 返信する

  • いえいえ、こちらこそ、すみませんです。素晴らしい記事と、感激しました。ただ、認知症の方が居て眠れないから出て行ってくれ等、行く場がないのに言われて、人さえも追われる事もあるのです。どうか飼い主様、今までの災害から学び、同じ悲劇が少しでも無くなりますよう、お願いします。

    0/500

    • 更新する

    2013/3/22 00:31

    0/500

    • 返信する

  • まだまだ被災地では問題が山積みで私たちには分からないことがたくさんあると思います。研修会などでこういった話を聞く機会がありますが、何も知らないなと実感することが多いです。同じことを繰り返さないために色々な組織や個人個人が今回の事を教訓に準備をしていくべきだと感じています。

    0/500

    • 更新する

    2013/3/21 23:31

    0/500

    • 返信する

  • >ロメヲさま コメントありがとうございます。気分を害されたことがありましたら申し訳ありません。動物の処分の辛さは私も分かっているつもりです。動物愛護と人間の生活の両立の難しさについても。災害時でなくても、やはり飼い主が日頃から心がけておくことが大事だと思ってこの記事を書きました。つづく

    0/500

    • 更新する

    2013/3/21 23:29

    0/500

    • 返信する

  • 避難所から、出て行けと言われます。
    出て行けと言われても、我慢しろとは言えません。
    皆、絶望の淵に居るのです。
    それは理解してあげてください。


    0/500

    • 更新する

    2013/3/21 23:15

    0/500

    • 返信する

  • 原発警戒区域内に自宅があるので、全て見てきました。
    現在、牛、馬、豚、様々な動物が汚染され処分されています。
    この仕事に耐えられず、精神が壊れた方もいます。
    いくら大人しかった犬も、周りの異常を感じ鳴きやまなかったり、誰よりも人嫌いだった猫がだれにでも擦り寄ったりと、動物も不安定になります。

    0/500

    • 更新する

    2013/3/21 23:04

    0/500

    • 返信する

  • >冴原みずきさま ペットは子供以上に迷子になった時に家に帰れませんから、飼い主側の備えが重要になってきますね。ペットに対する対応も徐々に手厚くなっているものの、結局は動物。人間には及びません。手放さざると得ない時もある、と覚悟も必要ですね。参考になればとても嬉しいです^^

    0/500

    • 更新する

    2013/3/10 02:23

    0/500

    • 返信する

  • まだ犬を飼ったことはないけれど、いずれは飼いたいと思っているので、非常に勉強になりました。飼い主の責任ということについて、考えさせられますね。どうすればいい、というのが具体的に分かりやすく書かれているので、実際に飼う時の参考にさせてください。

    0/500

    • 更新する

    2013/3/10 01:31

    0/500

    • 返信する

  • つづき:マイクロチップはまだまだ普及してませんし、入れていてもネット登録をしていない飼い主が多いようです。備えが多いに越したことはないので、出来ることは全てしてあげたいものですね。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/28 23:18

    0/500

    • 返信する

  • >ディズニーと犬さま ありがとうございます。ペットを飼ううえで、何か参考になることがあれば嬉しいです。Mダックスはもともと吠える犬ですからね。犬種ごとの習性を理解してあげることも大事だと思います。人を見ると吠えるなら如何に人を見えないようにケージで大人しくさせるか?に重点を置くとか。つづく

    0/500

    • 更新する

    2013/2/28 23:16

    0/500

    • 返信する

  • >Q-potさま 災害時は大混乱でしょうから、おそらくはペットのことは後回しにはなりますが、ペットを飼う前にはそういったことを少し考えておくと冷静になれるかもしれませんね。もちろん、それ以前のことも考えられず安易に飼う人はたくさんいるのですが…。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/27 23:24

    0/500

    • 返信する

  • >ナチュさま 自分のペットが不幸にならないことも大事ですが、大きな犬や危ない動物を飼っている人などは、災害時、ペットが逃げ出して人に危害を加えないかということも考えておくべきですよね。そしてもしもの際に適切な判断が出来るか…それが大事ですが、なかなか難しいでしょうね(><)

    0/500

    • 更新する

    2013/2/27 23:13

    0/500

    • 返信する

  • >ブルームーンJさま コメントありがとうございます。災害時は計画通り動くことは出来ないと思いますが、普段から出来ることを前もってしておくことが大事ですね。基本的な備えは災害時以外にも役に立つと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/27 23:07

    0/500

    • 返信する

  • 記事を拝見して自分に今ペットがいないからこそ考えさせられることがたくさんありました。いつかペットを買いたいと思いつつ自分だけでも地震にあった時凄くうろたえて余裕がなかったので改めてペットの命の重さや責任について考えなおすきっかけをいただいてありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/27 22:04

    0/500

    • 返信する

  • なるほど‥と、うなずきながら拝読しました。人はもちろん、ペットの防災意識もすごく重要ですね。最後の福島の酪農家の方の言葉、なんとも重みがあって‥責任感を感じました。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/27 13:07

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAEさま、うちにも犬がいます。地震が起きた時に自分に何がしてやれるだろうか?など漠然と考えていましたが、もっと真剣に具体的に考えてみようと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/26 23:16

    0/500

    • 返信する

  • >inaoさま 最近そういった授業を行う学校があるようですね。食の大切さを知るためにも命をいただいている実感を持ってもらうことって大事だと思います。ほとんどの人が自分が食べてるものがどうやって出来ているかなんて考えないと思いますし…。直視するというのは大事ですね。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/26 22:42

    0/500

    • 返信する

  • >モリ×2さま 最近ネットで動物の可愛い&面白い写真を見るのにハマってますw災害が起こると、人間のことでいっぱいいっぱいになってしまいますから、預け先を確保しておくのが一番いいのかもしれませんね。同じく、自分の備えすら出来ていません(泣)身一つで逃げ出しそうです(汗)

    0/500

    • 更新する

    2013/2/26 22:39

    0/500

    • 返信する

  • 昨夜、情熱大陸で福岡の高校教師の命の授業が放送されましたが、生徒全員に鶏の卵が与えられ、ヒナに孵し、世話をして成長させ、数ヵ月後に自分で捌いて食べるか、業者に出すかを選択するという考えさせられる内容で、捌くことが命への責任と考える生徒が多く、泣きながらその瞬間を迎える姿に胸が痛みました・・・。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/25 23:51

    0/500

    • 返信する

  • TOP画像に癒されました(笑)でも、内容は濃いですね。震災の時は、会社から帰るのにやっとで、ピーの事まで考える事ができませんでした。ペットや家畜を飼う事の意味、責任、死への決断…重たいテーマですが、きちんと考えなくてはいけないですね。まず自分の備えが万全でないので、そこからやらなきゃ…汗

    0/500

    • 更新する

    2013/2/24 22:25

    0/500

    • 返信する

  • >わきんぼうやさま 結局人間社会なので、まずは人間が安全に暮らせることが大事ですよね。アレルギーの方なんかは命に係わりますし…。餓死は本当に心が痛みますが、その酪農家さんの決断力に感動しました。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/24 21:22

    0/500

    • 返信する

  • 愛するペットを守ると同時に、危害を加えない対策もしっかりしてあげることも愛情ですよね。福島の酪農家の方、スゴイですね。餓死、と考えると判断が難しいですが、結果、牛さんを守ってる気がします。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/24 08:37

    0/500

    • 返信する

  • >きのりん777さま 震災、ボヤ(!)と大変でしたね。私も人に言えるほど備えをしていないのですが、何かあってからでは遅いので、日頃から気をつけたいですね。忘れたころに震災ってやってきますもんね(汗)

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 22:20

    0/500

    • 返信する

  • 私も震災があり、また自分の住んでいたマンションが火事(ボヤでおさまりましたが)もあり、ペットの防災対策には興味を持っていました。とても参考になりました!

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 21:31

    0/500

    • 返信する

  • >シーザージュニアさま 私も一人暮らしで犬を飼っていますが、なかなか大変です。本当に可愛いだけではダメですよね。動物はぬいぐるみじゃないので、どれだけの手間、時間、お金を費やせるか飼う前にしっかり考えるようにしてほしいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:22

    0/500

    • 返信する

  • >あっしゅしゅさま 震災に見舞われなくても飼い主の病気などで犬の飼う環境が変わってしまうこともあり得ます。色んな場合があるので預け先や犬のしつけは大事ですね。しんくんにも首輪に鑑札などをつけてあげてくださいね。迷子になったら大変ですから…

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:20

    0/500

    • 返信する

  • つづき:レオさんはマイクロチップ入りですか!素晴らしい!!都市部ではマイクロチップ挿入が進みつつありますが、まだまだ全国的に普及していないのが現状です。やはり何かあったときのことをしっかり想定し、飼い主にもう一度考えてほしいなあと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:18

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま 馬の事はあまり知りませんでした。教えていただきありがとうございます。マスコミが騒ぐことに注目してしまいがちですが、現地の状況はもっと複雑ですよね。大動物は人に対しても危険性が高いので、可哀想の一言では済まされないことも多く、難しい問題だと思います。つづく

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:16

    0/500

    • 返信する

  • トップ画で和みました☆^^ ワンコ大好きな私ですが、シーザーJr号を送ってから現在はペットの居ない生活。飼いたい気持ちは大きいですが、やはり生き物を飼うとゆうことは大きな責任があります。なかなか簡単に可愛いだけでは飼えません。飼う事についてはとても慎重に考えています。今は無理ですね。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:16

    0/500

    • 返信する

  • >高夜さま 福島ではいまだに飼い主のもとに戻れないペットがたくさんいるようです。もちろん自宅に戻れない人がたくさんいるので仕方ないのですが…。新しい飼い主に託して渡す、そういった決断も必要だと思います。誰にでも可愛がってもらえる子を育てることが大事ですね^^

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:14

    0/500

    • 返信する

  • >クッキー&クリームさま NAVERには面白犬画像がたくさんあるのでたまに見てぷぷっとなっています(笑)災害はなかなか起こらないことですけど、しつけや所有者明示などは普段の生活上必要なことだと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:12

    0/500

    • 返信する

  • つづき:大事なのはお互いが歩み寄り折り合いをつける箇所を見つけることですよね。片方だけが頑張るのではなく、お互いの立場を理解し合えば解決する問題っていっぱいあるのになあ…と仕事をしてて思います
    (--;)

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:06

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま 確かにペットを飼っている方は、動物が嫌いな人がいるということを忘れがちですよね。もちろん、そういう人のために完全に動物を排除するのは無理だと思いますし、嫌いな側も多少の我慢は必要だと思います。つづく

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:05

    0/500

    • 返信する

  • >あかさかみずかさま ペットも家族ですから、自分の子供と同じように何かあった時の対応も考えておくべきだと思います。災害時は人間優先になるので余計に備えが大事ですね。福島の牛は今でもさまざまな意見が寄せられ対応が難しいようで…。仕方ない部分もありますし、何が正しいかも判断しにくい問題ですね。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 20:00

    0/500

    • 返信する

  • >黒猫ぼんぼんさま ペットを飼われたことがないのですね~。災害時はそんな方も含め、色んな人が共同生活をすることになりますから、飼い主の責任が大事ですね。猫の餌やりおばさんは全国的に問題になっており、行政も苦慮しているところです。命も大事ですが、生活に支障が出るのは本末転倒ですからね。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/23 19:56

    0/500

    • 返信する

  • 震災の時は牛のことでとても難しい判断だなあと思っていました。犬を飼う身としてはしっかりしなきゃダメだなあと思い、特に躾は甘やかせて厳しくしてきませんでしたが非常事態になると普段の躾が必要になってきますね。これは反省すべきことでした。迷子札などもつけていないので飼い主が分かる物をつけようと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 22:54

    0/500

    • 返信する

  • 続き)しなければいけなかった飼い主の方の気持ちを思うと切なくなります。いつ、自分もそういう立場になるか分からないので覚悟が必要ですね。それにしても、立川のわんこ型の鑑札可愛いわ~。あ、レオさんはマイクロチップ入りのワンコです。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 17:17

    0/500

    • 返信する

  • 福島の牛こともそうですが、馬も犠牲になっています。相馬市には野馬追いという伝統行事があり、馬を飼っている家庭が多いのです。その馬たちが津波に流されたり、助かっても怪我をしてしまったりと可哀想な状況に置かれました。犬や猫なら預かってくれる方もいるでしょうが、大きな動物は難しいので置き去りに(続く

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 17:15

    0/500

    • 返信する

  • 福島での件は私も色々考えました…。猫を置いて来た方が一次帰宅時に猫の為に餌を置いて、また避難所に帰る様子が報道されて、自分ならどうするのかと考えました(>_<)動物にも痛みや心、命があるから飼い主にとって悩むところですよね(T_T)

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 16:26

    0/500

    • 返信する

  • トップ画像を見て、プッと吹き出してしまいました!!わんこが仰向けで布団をかぶって寝ているなんて、キュート!ところで、ペットのためにも備えが必要だと改めて感じました。為になる記事を有難うございました。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 11:34

    0/500

    • 返信する

  • 続き  そして、全ての方が動物を好きだということがないということ。苦手な方もいるということを、忘れがちですよね。そのためにも、もう一度しっかり考えることが大切ですね。良いお話を拝見しました^^

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 08:26

    0/500

    • 返信する

  • 今日は猫の日。改めてペットと生活を共にすることの責任を感じます。家族と同じ思いがある以上、それと同じ責任がかかってきますね。可愛いだけでは済まされないということを、認識します。いざという時の備えはきちんと考えておかなくてはいけませんね。続く

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 08:24

    0/500

    • 返信する

  • 記事を拝読して、ペットと暮らすという事の責任を考えさせられました。命あるものと一緒に暮らす以上、もしもの時の事までキチンと考えておかなければなのだなと思いました。福島での牛の話...逆に別の動物ですが飼い主ではなく周りの方が柵を開け放した為に、その後捕まらなくて大変という話聞きます。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/22 07:26

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる