はい。ミスチルのライブの参戦です。
お正月に行けなくなったリベンジです…楽しかったです♪
で、時間が少なかったんですが、観光も兼ねていたので大宰府天満宮へ行って来ました。
梅の花がたくさん咲いていてキレイでした☆


さすが学問の神様の大宰府天満宮、お参りに来てる人は若い人が多かったです!!
ご両親と来てる小学生、中学生の子、学校か予備校単位で来てる感じの高校生の子たちとかたくさんいました!!
この時期は今からなのか?来年用なのかと不思議でしたが、お賽銭のお参りに長蛇の列でビックリしました。
私たちは横からそっとお参りしてきました(笑)
でも真剣です!!主人はもう何年も苦戦中の法律関係の国家試験があるので真剣にお願いしてきました。
お参りを終えて色々な梅を見てまわりました。
名前はわからないんですが、天気も良かったので寒かったんですが春の足音を聞いたような感じでした☆



参道にはたくさんお土産屋さんがありまして「梅が枝餅(うめがえもち・うめがやもち)」というお餅が有名だそうで一休みした時に頂きました♪
もちっとして梅の焼印が入っていて少しサクっしている粒餡が入ったお餅です。

翌日は飛行機も早めの便でしたので、JR博多駅に行ったり、天神の方も少し行きました。
天神のパルコには少し前まで@cosme storeがあったようで行きたかったなあと思いました…
お土産はこちら名物「ひよこ」、「博多通りもん」というお菓子を購入しました。
ひよこは白餡ですが、今回は桜バージョンで桜の餡らしいです♪
博多通りもんは白餡の饅頭なのですが、バターも入っているので少しコクがある感じでそこから「西洋休日」とも名前が付いているいるんだなあと思いました♪


はい。話も風景も変わりまして、2月の初旬に日帰りで樹氷を見て来ました。
大阪からは2時間位で行けます。
場所は三重県にある御在所岳の山頂です。
近くには湯の山温泉もあります。

御在所岳山頂まではロープウェイとリフトを使い見に行きました☆


山頂は三重県と滋賀県の境でもあるんです。

ただ樹氷を見たのみで何もしてないのですが、景色がきれいでした♪




梅と樹氷何も関係ないですが、きれいだったので記事にさせて頂きました☆
ここまで読んで頂いた方有難うございました♪
あっしゅしゅさん
さくらん。さん
あっしゅしゅさん
さくらん。さん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
ステップライフさん
あっしゅしゅさん
つまこ☆さん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
MAEMAE☆さん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
あっしゅしゅさん
ブルームーンJさん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
美容ライター、ブロガー、キュレーター
理恵+さん
cocoa330さん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
あっしゅしゅさん
john-yさん
sara-springさん
あっしゅしゅさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
ナチュさん