1869views

【ZOYA】ZP265 STELLA

【ZOYA】ZP265 STELLA

2月の赤ネイル。
またしてもZOYAですが。




*ZOYA ZP265 STELLA
ボトルだけみるとちょっとピンク味があるなーと思わせるような赤です。
シルバー系のパール顔料が入っているっぽいんですが
塗るとほとんどなくなります。
ちなみに公式ではマット扱い。
前回のカルメン(参考記事:https://beautist.cosme.net/article/411763)よりもちょっと明るく、そしてピンク寄り。
1度塗りでもほぼフリーエッジは隠れるのですが、フリーエッジが透明樹脂粘土かと思うような擦りガラスを感じさせる透明度になって見えます。
光に透けなければ全然。1度で充分。
よりキレイに仕上げるなら2度、3度と。(今回2度)
影で見ると1度と2度の区別はほぼ付きませんでした。
みずみずしさはカルメンに負けず劣らず。
太陽光のもとではしっかりパールが感じられます。
その時にはどう見てもマットじゃない・・・クリームでもない。
フロスト、かなぁ。曇ってる感じには見えないからなぁ・・・。

ところで
ワタクシはZOYAのカラーだけはベースからトップまでZOYAで統一しています。
アンカーベースはまぁそこそこ優秀な普通の、ふつーの(強調)ベースコート。
アーマートップは速乾じゃないからなのか
カラーがすごい勢いで流れて刷毛がひどく汚れます。
当然他のトップコートでも濃色や赤はゆるんで流れて色を刷毛が吸っちゃうんですが
アーマーは結構ひどく吸う。
刷毛をできるだけカラーに触れさせないように塗ろうとするとどうしてもたっぷり乗せることになるのですが、そうするとバンバン気泡ができる。
刷毛をぬぐうから余計に刷毛に気泡が集まって乗せても乗せても気泡まみれになる。
液につける時にそっと差し入れても気泡は生まれるものなのです。
多くの人が濃色用のトップコートを別に用意するのは納得です。トップコートで乾いたカラーがゆるむんだからそりゃ当然。
アーマートップの後にセシェヴィートを塗りましたら気泡はどこ吹く風になりましたので
やっぱり、セシェ最強。
そして、それよりもZOYAで気をつけないといけないのは色素沈着。
すなわち爪の染まりです。
赤系or黄色系の顔料が入っているものはどーも染まりやすいみたいです。
先のオレンジ(ハロウィンの時)黄変が進んだのかと思って大いに焦ったのですが、単なる染まりでした。
カルメンの時は根元からしっかりネイルベッドの赤さが増していたので染まったのがよくわかりました。
今回はオフする時に普通のリムーバーを使ったら染まりかけたので、エキスパートタッチでオフしたら全然色のこりがありませんでした。なんじゃったんじゃろう・・・。
そこはやはりZOYAのリムーバーを使うべきなのかしら、と一瞬思いました。
けど、濃色は結構染まることがあるので、ベースコート必須、さらにリムーバーはスパッと素早くしっかり落ちるタイプのもので短時間で仕留めるのがよいようです。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • いつもありがとうございます♪なんかZOYAの赤ばっかり集まってるんですよねー。この色何気にカルメンより気に入ってます♪ベーシックど真中の検定用赤ってピンク寄りの色黒の私には微妙に似合わないのですよ~。赤々しててちょっと苦手ですがきれいですよね。Secheは色吸わないし本当最強で便利極まりなし!ですね

    0/500

    • 更新する

    2013/4/10 23:00

    0/500

    • 返信する

  • お!來子さん赤ネイル第二弾ですね!ZOYA赤お気に入りですね♪これもいい色☆私は赤はOPI&シャネルが好きですがOPIの検定用カラーとかド赤かつベーシックど真ん中で好きです♪そしてトップコート吸いますよね、やっぱりSecheは便利ですよね、艶はもちろんのこと色移りなし&速乾が素晴らしく便利♪

    0/500

    • 更新する

    2013/4/10 22:38

    0/500

    • 返信する

  • いつもありがとうございます♪今回の赤はピンクみのある青み含みの赤でしたが和風っぽく見える色かもしれないですね。ZOYAのカラーもトップコートや紫外線、リムーバー次第で染まるみたいです。エキスパートタッチはジェルも落とせるもので結構強めですが短時間で濃色も落とせるので重宝しています♪

    0/500

    • 更新する

    2013/4/10 20:36

    0/500

    • 返信する

  • ...blanc...さま、いつもありがとうございます♪仰る通り、この時期に使うには調度いい軽やかな赤でした☆ZOYAで染まるときは軽めのリムーバなので長時間置くと染まりやすくなるかもしれないですね。国内メーカーのクオリティはかなり高いと思うのでキャンメイク、いいと思います!

    0/500

    • 更新する

    2013/4/5 10:21

    0/500

    • 返信する

  • john-yさま、いつもありがとうございます♪セシェやessieのトップコートの刷毛って黒なのでわかりづらいですがZOYAはその点透明なので吸ってるのが丸わかりです。ある意味使いやすい…。リムーバ次第で爪の染まりが決まるの困りますがスパッと落ちるタイプが一番染まりませんでした☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/5 10:17

    0/500

    • 返信する

  • 濃色あるある、ですね。トップコートの筆が染まって「ギョッ!」としたり、色を引きずってしまってショックを受ける・・・。う~ん、やっぱり専用トップコートを用意すべきですね。オフのコツ、とても参考になりました!ありがとうございます♪

    0/500

    • 更新する

    2013/4/4 21:44

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ネイル カテゴリの最新ブログ

ネイルのブログをもっとみる