
以前テレビで見てずっと気になっていた、口紅を自分の好みにカスタマイズするというのを試してみました。
やり方はとっても簡単!
まずパレットと口紅、リップブラシ、スパチュラ、ドライヤーを用意します。
私はマジョマジョのアイシャドウ&チークケース(カスタマイズケースI)を用意。

とてもキレイなデザインなので一目惚れしました。ただ、アイシャドウ&チークケースなだけに2か所入れ替えするための小さな穴が付いています。ですから、この穴に口紅が入り込まないように使う必要があります。
それから口紅

口紅に目覚めたのはここ2、3年。それまでは専らグロスかリキッドルージュ派だったのでそれほど数は持っていません。古いものはすぐに捨ててしまいますし。
ちなみに左上から反時計まわりにご紹介すると、
・シャネル ROUGE ALLURE 23
・シャネル ROUGE COCO 78
・ヘレナ ウォンテッド ルージュ 96
・SUQQU クリーミィ グロウ リップスティック モイスト EX-04
・SUQQU 同上 EX-09
・THREE グラムタッチリップスティック(シアー) 26
・アルマーニ ルージュ ドゥ アルマーニ beige 100
そして、長年愛用している資生堂のリップブラシ

スパチュラはハウス オブ ローゼのものです。

ドライヤーはベストコスメ大賞にも輝いたことのあるパナソニックのもの。

それぞれ用意しました。
まずはスパチュラで口紅を削り、パレットに移します。この時、少し距離を置いて別の口紅をのせていきます。

パレットに口紅をのせたら、ドライヤーを用意。
温風モードにして口紅に温風をあてます。
長時間あてる必要はありません。口紅が柔らかくなったと感じたらドライヤーを切ります。
そして、リップブラシで混ぜ合わせたい口紅同士を混ぜておしまい。
簡単ですよね?
口紅によって、色も質感も違います。「この口紅、質感は好きなんだけど、もう少し赤味が強ければいいのに。」とか、「逆にパール感がもっと控えめだったらいいのに。」なんてちょっとした不満があったりしませんか?
こうやってカスタマイズしてしまえば自分好みの口紅にいつでも簡単に作れてしまうんです♪
リップバームをプラスして保湿力をアップ!なんて方法もアリだと思いますよ☆
皆さんも洗面台やコスメボックスで眠っている口紅をカスタマイズしてもう一度復活させてみませんか?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます