

手作りでコスメを作る時に一番気をつけたい事は衛生面。
滅菌殺菌をしっかり行う事により、作った化粧品の持ちが変わります。
使う道具は必ず煮沸します。
保存容器も石鹸水(洗剤には石油が含まれているので私は使用を避けていますが、あとで煮沸できるものなら洗剤でもいいかな…^^?)で洗った後、良く乾かしてから消毒用エタノールで消毒。
できた化粧品を入れる時に水分が残ってないことを確かめる事。水分の付着で腐りやすくなります。
また、作った化粧品を使う時もビンの口を手で触れない、など気をつけることにより劣化を遅らせることができます。
水分を含んだ手作りコスメの使用期限はだいたい2週間ほどですが、上記を守ればもう少し使えますし、逆に雑菌が入り込むと2週間持ちません(異臭がしたり変色している)。
少々めんどくさい事もある手作りコスメですが、全成分確認して作れる事が最大のメリットですね^^
煮沸消毒の仕方
きれいに洗った道具やビンなどを水を張った大きめの鍋に沈めます。私はビンの保護のため、なべ底に布きんを敷いています。
そのまま火にかけて沸騰したら吹きこぼれない程度の火加減で15分。
15分たったら、熱いうちに取りだします。
トングや清潔な布きんなどを使い、火傷に気をつけてください。
ビンの口には触れないように。
ビンの口を上に向けてキッチンペーパーなど敷いた上に置いておくと中の水滴が水蒸気になって乾きます。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます