自分が大事に育てているこはく、通称ジャンボいなりを褒めていただくことは自分が褒めて頂くことよりも何百倍も嬉しい私にとってこの上ない幸せでした!!
今回もまた調子にのって(笑)ジャンボいなりについて書かせて頂きます。
ぜひ目を通してやってください(*´ω`pq゛
我が家のジャンボいなりは

3年くらい前から皮膚病になってしまいました。
幸いなことにこの皮膚病は命に関わることはないのですがその分清潔に!まめにシャンプーを!!ということを担当の獣医さんから言われているため2週間に1回はお風呂に入れるように心掛けています。
が、先月はワクチンやら私の体調が優れないやらで全く洗えなかったので今日久しぶりにお風呂に入れました。
うちのジャンボいなり、海や川はもちろん足に水がかかることさえダメなのでお風呂は入れるまでが大変です^^;もう10年も生きているとお風呂を察するのか私が何気なく準備をしていると家の隅っこに隠れています。
玄関の隅、イスの裏、誰かの部屋の死角など(笑)さまざまなところに静かに隠れていますが私に否応なくお風呂へ連れて行かれます。
そしてあっという間に

あわあわです(笑)
もう2週間に1回お風呂に入れているとすすぎ残しを防ぐ方法やシャンプーの泡立て方もお手の物です(笑)

前は床屋さん風に『お客さん今日はお仕事お休みですかー?今日はどこからいらしたんですかー?』とか聞いていましたが何を聞いても(お風呂が嫌すぎて)常に大泣きしているんで最近では黙々と作業に取り掛かっています(笑)
しっかりすすぎをして出来上がりです。

ぬれると一気に別の犬に早変わりヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
細いなりになります(笑)
あとは湯冷めをして風邪を引かないように(←経験済です)しっかりドライヤーで乾かします。

すごくぬいぐるみのようにもふもふになります。
今日は特別に私が愛用しているHABAスクワランオイルをジャンボいなりにも少しお裾分けしました♪

手のひらにつけてしっかり保湿♪

少し美しくなったような気がいたします(´ω`*)
いつも大暴れしない分、震えながら泣きながら耐えているのでかわいそうだなと思うこともありますがこれもジャンボいなりのため!ほっておくと皮膚病が悪化してしまう可能性が高いので心を鬼にして頑張っています。
朝から泣きすぎて疲れたジャンボいなり。

今日はポカポカ陽気だしうとうとしております。
お疲れ様でした(笑)
今回の記事や写真も見てどなたかほっこりされることを願っています^^
ひゅんこさん
●アイシャドー●さん
ひゅんこさん
ひゅんこさん
ひゅんこさん
●アイシャドー●さん
ともちんももちんさん
クッキー&クリームさん