1079views

五月病ではないけれど

五月病ではないけれど



ゴールデンウィークの中休み。
私には関係ないけれど。
今日は休みですが、朝からどんよりでお天気が悪い。

なんか、最近やる気がないranmaruです(笑)

五月病とか、落ち込むとかがあまりない元気印丸出しの私(他人にはそう見えているらしい)
悩みのない人間なんて、いるわけがない。ただ、見せているか隠しているかだけの違い。
私は、いじっぱりの頑固者だから、弱みを見せたくないだけです。

あまり深く考えると、病気になるので流すことを覚えたのですが。
年の功か、単にずる賢くなっただけか。
まあ、伊達に年はとっていないということでしょうか(笑)

人には、いろんな人から意見や慰めを言われても、結局は自分で消化しなくてはいけない時があります。
そこから、前へ踏み出せるか、留まるかでいろいろ変わってきますが。

我が家は昨年末から少し親族内で(息子もですが)ごたごたが続きました。
ようやく、結果が見出せてきて、落ちついたかな~。
ここまでくるには、葛藤もあり、情けなさもあり、常に頭の片隅にこびりついていて、心から喜べないという感じ。
いやゆる、もやもや状態が続いていました。暗い冬時代です。
それでも、春はやってきます。
特に息子に関しては、育て方を間違ったかな~と感じるぐらいの葛藤がありました。
(他の家ではたいしたことないようなことですが)
幼少時より、叱るということがあまりなく育った息子。
叱られ慣れていない(笑)
一人っ子ですが、けして甘やかして育てたわけではないが、自立心が小さな頃からあり、手のかからない子でしたので。
このまま親子断絶かとも思いましたが、無事解決(?)かな。
結局主人のほうが甘かったようです(笑)


大なり小なり、皆抱えているものはあるはずです。
それをどう乗り越えていくか。
人間は強いと思います。
その強さを信じて、明日を迎えていきたいですね。

そして、信頼できる友に巡り会えること。
とても重要なことと思います。
たったひとりでもいいから、生涯寄り添える友を持つこと。
そんな友がいることも、私にとっては宝であり、幸せなことです。

さあ、今日も頑張りましょう!!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(37件)

  • rajakatu10さん>そうなんですよね。私も頼らないタイプなので、本当にぎりぎりまで自分の中で何とかしようと思ってしまう、可愛げの無い女です(笑)もっと早めに相談したほうが気持ちも軽くなるのでしょうが。結局は自分次第なんですよね。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/6 15:01

    0/500

    • 返信する

  • 私も自分の悩みは自分で解決する、あるいは解決できなくても乗り越えてゆくしかないと思っているので誰かに相談することはないのですが、家族や友人からは「寂しい。もっと相談してほしい」と言われます。話す相手と言えば夫のみ。それでもめったに相談しないのですが…少しずつ変わってゆきたいな、と思うこの頃です。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/6 03:20

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆さん>私もいろいろあったけど、何とか落ち着きました^^マエちゃんも、みんなついているからね☆話すことで軽減するし、乗り越えることでまた成長すると思います。明日へと向かって。。。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/4 21:18

    0/500

    • 返信する

  • 悩みのない人はいないですよね。ただそれに囚われず如何に生活していくか、そこでその人の価値が変わるのではないかと思います。第三者に話を聞いて貰うのも大事ですよね。一人だと、考えが偏りますし。他人の助言をちゃんと聞き入れられるようにも心がけたいです。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/4 20:35

    0/500

    • 返信する

  • 冴原みずきさん>話を聞いてもらうだけでも楽になりますよね。吐き出すことって、大切だと感じます。少しは心の負担が軽減されたでしょうか?綺麗な景色や美しいものを見るのも、心穏やかになったりします。上手に発散していきましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/5/2 13:37

    0/500

    • 返信する

  • ぷるんまんさん>皆さん、いろいろ抱えていますね。それを表面に出すか出さないかの違いですね。暗い話は回りも巻き込んでしまいます。空元気でも笑っていたほうが幸せがやってくる気がします。頑張りましょうね♪

    0/500

    • 更新する

    2013/5/2 13:33

    0/500

    • 返信する

  • 自分で消化しなくてはいけない。私もそういう状態が続いているので、激しく同意しました。私の場合は職場の問題で、友達とは違うけれど、頼りになる先輩に話を聞いてもらい、少しラクになりました。結局、自分で答えを出すことになるけれど、聞いてもらえるだけでも有難いなあと思います。私も解決できる日が来るといいな。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/2 09:08

    0/500

    • 返信する

  • 少しだけ、靄が晴れたのですね。はい、人間は強いものだと私も思います。ですが強さの中には弱さも隠れています。私も葛藤の毎日です。未だ答えは出ません。ですが、ranmaruさまのように頑張るとおっしゃる方がいらっしゃると自分も頑張ろうと思えるようになります。頑張りましょう!

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 18:51

    0/500

    • 返信する

  • へちゃりんさん>そんなことはないですよ。他人にとってはどうでもいいことがその人にとっては、重大ということがあります。感じ方は千差万別ですから。ただ、そんな方の気持ちを汲み取れる寛大さが欲しいと思っています。私、冷たい人間なので。。。(きつい性格です 笑)

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 17:16

    0/500

    • 返信する

  • shironeko-cさん>こちらは楽しくがモットーなので^^でも、落ち着いたので、ついぽろりと(笑)それだけ、気を許せる場所なのだと思ってくださいね。また、楽しいこと考えます~♪前向きにいきましょうね^^

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 17:13

    0/500

    • 返信する

  • 黒猫ぼんぼんさん>考えることをやめてしまったら、人間ではなくなるのかな~と思いつつも、悩みはないにこしたことはないですよね。たまに、ば~っと吐き出して、命の洗濯をしましょうね♪楽しいこともつらいこともけして無駄なことではありませんから。

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 17:08

    0/500

    • 返信する

  • 独身の私は家庭をお持ちの皆様に比べると悩みなどは仕事や私生活のような誰もが考えるようなことなのでまだまだの様な気がします…私もいつも明るいわね~とか言われるとそう振舞っていないとただのムスッとした嫌な感じの人じゃないですか!そんなの自分も他人もいい気分にはならないので心がけているだけですよね~♪

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 14:56

    0/500

    • 返信する

  • モリ×2さん>本当にそう感じます。自分の中での消化の問題なんですよね。若い頃は意外に完璧主義者でパーフェクトというあだ名をいただいていました。年齢がかさむにつれ、O型の良さ(?)が出て、どうにかなるわ精神が出せるようになりました(笑)ほこりで死なないなどね♪バランスですよね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/5/1 07:38

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫さん>ありがとうございます^^もともと負けず嫌いな性分なので、弱みは見せたくないのですが。。悩みはつきものですよね~。まあ、しょうがない悩みもあるし、人生いろいろです。どうせなら明るく、前向きに時間をすごしたいですね。何でも聞いてくれる友は、本当に宝です☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 22:54

    0/500

    • 返信する

  • ディズニーと犬さん>本当にそうなんですよね。親や介護、もろもろ。一年一年問題が出てくる(笑)から元気でも、笑う門には福来るで、笑顔で過ごせれるように頑張ろうと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 22:38

    0/500

    • 返信する

  • シーザージュニアさん>シーザーちゃんも似たタイプよね~。げも、吐き出せる時は思いっきり吐き出そうね。シーザーちゃんも素敵な友達いるし♪から元気でも笑っていられるほうがいいよね。前向き精神で頑張ろうね♪

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 22:33

    0/500

    • 返信する

  • いつも明るく前向きな記事で、元気を貰ってます。悩みの無い人間なんていないけれど、どう乗り越えていくかによって人間の価値が決まりますね。私はO型のせいか「ケセラセラ」精神で乗り切ってます。楽天的過ぎますが…(汗)でも、時には無理せず吐き出して下さいね。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 22:10

    0/500

    • 返信する

  • 続)他人から元気丸出しに見えているって事は、そういう空気を周囲に感じさせないようにしているranmaruさんの、自然の気遣いなんだと思いますヨ。(^^)

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:57

    0/500

    • 返信する

  • あなたは悩みなんかなさそうねと言われるとムッと来る事があります(笑)こっちだって色々あるんじゃい!でもそれを顔や口に出してしまうと、いつの間にか自分を纏う空気がどんよりして、周囲に要らぬ心配や迷惑をかけてしまうと思うんですよね。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:53

    0/500

    • 返信する

  • そんな時ってありますよね。私も深刻な悩みは自分だけで抱えるタイプであまり表には出しません。なのでまわりからはranmaruさんと同じく元気で明るい!と思われています。見るからに悩みの影を背負ってる様には見られたくないので、元気印に見られてる事は安心です^^生涯寄り添える友がいるとゆう事は宝ですよね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:31

    0/500

    • 返信する

  • さとかわさん>仕事があるのは、このような時、少しは楽ですよね。一時でも忘れることができるので。ご主人もついていますし、大丈夫ですよ^^皆、悩みがありますもんね。前向きに自分を信じて頑張りましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:16

    0/500

    • 返信する

  • ゆりめろん♪さん>モモちゃんは最強なのですね^^話すとすっきりするタイプなので、友人に話すと落ち着きます。持つべきものは、信頼できる友ですね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:13

    0/500

    • 返信する

  • mokomamanさん>年齢的にもいろんなしがらみや、問題が出てきますよね。ひとつひとつ乗り越えていくしかないのでしょうね。溜め込まないように発散しつつ、乗り越えていこうと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 21:06

    0/500

    • 返信する

  • しと120さん>体調はいかがでしょうか。自分の心を上手くコントロールして、前向きに過ごしていきたいですね。ストレスをためずに、発散しましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:58

    0/500

    • 返信する

  • *rin**さん>つらいことがあったのですね。でも、そんな時こそ友人や優しいメッセージが心を強くしてくれると思います。乗り越えましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:55

    0/500

    • 返信する

  • ★ぱちこ★さん>ぱちこちゃんもがんばり過ぎるタイプだってわかります。自分の素を理解してくれる友は宝ですよね。大切にしたいと思います。そういう友の前では、肩の力を抜いてリラックスしたいですね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:42

    0/500

    • 返信する

  • トンタンさん>そうなのですか?大小ありますが、悩みは付き物ですよね。年齢を重ねるごとに色々出てきます。前向きに対処していくしかないですね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:35

    0/500

    • 返信する

  • korokorochanさん>同じタイプですね♪話すとすっきりです。時期的なものかもですが、いつも前向きに明るくいこうと思っています。笑う門には福きたるです^^

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:32

    0/500

    • 返信する

  • キャプチュー(^0^)さん>同じく一人息子さんなのですね。大丈夫ですよ。母は強しです。子育てで楽だった分、友人からは鬼嫁がくると言われています^^

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:25

    0/500

    • 返信する

  • クッキー&クリームさん>私も友人には恵まれています。狭く長くです^^丸ごと受け止めてくれる人がいるだけで心強いですよね☆

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:16

    0/500

    • 返信する

  • ブルームーンJさん>弱い部分を出すと可愛い女なのでしょうが、そういう生き方をしてこなかったものですから(笑)女は強くなくてはね♪陽はまた昇ります。何もしなくても、繰り返し。頑張りましょうね♪^^

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 20:09

    0/500

    • 返信する

  • 私も親族のことで悩んでいて..家族(夫)がそばにいてくれて、仕事もあるので、今は安定して穏やかな状態なんですが..頭の端っこに、こびりついていて離れません。でも、日常の生活を営んでいかなければならないし、自分で何とかしなければならないことも分かっていて..私は自分にその力があると信じています。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 18:53

    0/500

    • 返信する

  • いろいろな事を乗り越えてこそ、深みが出るんですね。4月は私も何かと葛藤が多くて、体調の変動がすごかったです。これからも波があると思いますが、上手く波をのりこなせるようになりたいです。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 15:02

    0/500

    • 返信する

  • お疲れの時期なんだと思いますよ。この時期にはなんとなくやる気が出ないとか、普段気にならない事でもイライラするとかよく聞きます。話して楽になれるならいいと思いますよ。私も同じです。時々発散して元気を取り戻しましょ。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 10:05

    0/500

    • 返信する

  • 続けてのコメントですみません><  家の息子も一人っ子で酷い反抗期も無く成人しました。育てやすい子供でしたが、この先色々有るのだろうなとどきりとしました^^; わたしは「弱い人間」なのでranmaruさんの「強さ」を信じられる気持ちが羨ましいし見習いたいと思います^^

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 09:35

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさんの仰る通り、たったひとりでも、生涯寄り添える友がいれば心強いですよね(^^)私も友達は“狭く・深く”のつきあいです。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 09:27

    0/500

    • 返信する

  • とても共感しました。私も抱えている物は出さないタイプです。ranmaruさまの「人間は強いと思います。その強さを信じて、明日を迎えていきたいですね。」のお言葉を励みにしたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/4/30 09:12

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる