76views

皆様、ありがとうございます。

皆様、ありがとうございます。



さて、先日は「皆さん、教えてください。」という記事に協力を頂きましてありがとうございます。お忙しい中、5名の方に回答をいただきましたので、簡単に集計をしました。本当に今後の参考にさせていただきます。



ファッションに迷っている方の参考になるのではないでしょうか。







2013年5月3日現在、こんな感じになりました。

感じたのはやはり定番は強い!ということでしょうか。

無印良品やZARAの服を買うとわたしもなんか安心感があるんだよね~と共感しました。

逆にユニクロやしまむらの服をうまく取り入れることがわたしにはまったくできません。友人とか妹が可愛い服を着ていて「どこ?どこ?」と尋ねると「しまむら」と答えることが間々あるんですが、わたしにはどうもしまむらでうまく探すことができません。

迷路をさ迷っている気分になるんです・・・

多分、自分の着たい服、ファッションに自信がなく、迷走がちではっきりとした道が見えていないがいゆえに探し出せないのだと思います。同じことがリサイクルショップでの買い物も苦手なことにつながるかも・・・これでも若い頃はリサイクルショップでよく買い物をしていたんだけれどなー遠い目。


あと、やはり日常使いとお洒落使いのブランドを使い分けておられる方も多いですね。

上記の店舗でいけるところは行ってみようと思っています。最近は本当にネットショッピングで済ませることが多かったので実店舗巡りをしてみると見えることもあるかなーとちょっとだけ期待をしています。買い物はしません。ただただ見るだけ。その喜びを面倒くさいと避けていたら、そりゃ方向性とか道とか分からなくなっちゃうよね、反省。


募集はずーっと永遠にやっておりますので(笑)、これからも宜しくお願いします。新しく回答があればその都度データを反映していきたいと思います。



さて、アラフォー主婦のファッション迷走記にて、「似合う」の法則を読みました。part1という記事をアップしました。

これは政近準子さんの著書、『「似合う」の法則』を読んだ感想文です。この本、なかなか良かったように思います。抽象論、とか精神論ではなく、ズバリ、こうしなさい、という実践論的な内容でかなり参考になりました。amazonのレビュー評価もかなり高いですね(「似合う」の法則)。

ちょっとぼんやりとですが、方向性が分かってきたような気がします。

そして、わたしには何が欠けているのか、とも。

あと、できること、できないこと、も。


で、現在は全身が映るスタンドミラー探しに四苦八苦中です。これはやはり実際に見てどういうふうに映るか確認してからでないと買えないからねー。通信販売のほうが楽なんだけれど・・・と思いながら探し中~





■ランキングに参戦しています♪
    


■snowwhite運営ブログ
わたしの家事メモ。
わたしの日常
アラフォー主婦のファッション迷走記


関連記事皆様、ありがとうございます。 (05/03)皆さん、教えてください。 (04/28)ジョブズにならう(?)、ファッションのベースを作る。 (03/28)どこを見ても、UGGのブーツ、HUNTERのレインブーツだらけ。 (03/21)アラフォー、今更ですが・・・白いシャツとジーンズが似合う女になりたい。 (03/20)huluで『ティム・ガンのファッションチェック』を視聴。 (03/03)ザ スモックショップ(THE SMOCK SHOP)のキルティングジャケットはいい仕事をする。 (03/02)
テーマ : ファッション

ジャンル : ファッション・ブランド

[ 2013/05/0318:10 ]





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる