
お義姉さんにいただいた素敵なお土産
日本橋錦豊琳のかりんとう
すごく人気で並ばないと買えないという話
かりんとうって、奈良時代遣唐使が日本に持ってきたんだって
それが江戸時代関東にも広まって、お茶菓子やおやつとして今日まで愛されているんだそう
すごいね、歴史古いね。
いただいたこれは洗双糖という種類。初めていただいたんだけど、甘さがくどくなくてついついあとを引くおいしさ、とってもおいしい
他にも昔ながらの黒糖やきび砂糖、むらさきいもなどの甘いものから、胡麻、しょうが、コーヒー、七味唐辛子、野菜、きんぴらごぼう、黒こしょう、竹炭(!)まで
バラエティ豊かなかりんとうが楽しめます。
東京駅地下1Fのグランスタで買えるそう
幅広い年齢層の方に好まれそうだし、
ちょっとした手土産にも最適ですね
お義姉さん、ありがとうございました
iPhoneからの投稿
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます