本日のネタは、我が家の熱帯魚水槽の近況報告です^^
アクアリウムを始めて1年半、現在は60cm水槽を2つ並べて、日々お世話しています。

画像は部屋の明かりを消して撮影しました。

ライトを青色に揃えたので、こんな感じで青い光がゆらめいて綺麗です。

夜8時には灯りは自動消灯されてしまうので、この雰囲気は日没してわずかな時間のみデス
椅子に座ってぼんやり眺めて、気分はミニ水族館!? 癒しの時間です(w´ω`w)
カクレクマノミのニモちゃんズもだいぶ大きくなりました。

イソギンチャクたちのお世話もせっせとしています。

夫がお掃除の為、水槽に手を入れると『イソを守れ!』とばかりに喰いついて攻撃してきます。
結構痛いみたい^^; 一方、ワタシは餌やり担当なのでとても慕われてます。
水槽の側に行くと皆すりすりと近寄ってきてお愛想します(重労働である水替え担当の夫、可哀想)

消灯後はイソをベッドにしておやすみなさーい♪

左水槽のイソギンチャクは複数いるのですが、とくに決まった布団はないようで適当に寝ています。
こちらは7人の侍ならぬ7匹のデバスズメダイ(でばおと呼ばれてますw)

常に群れて泳いでいます。夜は岩陰に隠れて眠っています。
それからギンガマンことギンガハゼにお嫁さんがきましたっ。

や、同種の奥様ではないのですが・・ランドールシュリンプという共生エビです。
・ランドールちゃん→砂の中に一緒に住む巣穴を掘る
・ギンガハゼ→入り口で見張り&ランドールの安全を守る(餌が食べれるよう見守ったり)
と、仲良く役割分担して暮らしています(用心深くてなかなか写真が取れません・・次回こそ!)

で、のんびりふよふよしているハタタテハゼがうっかり巣穴に近づくと『しゃー!』と威嚇しますw
そんなギンガエリア反対側の土管の下に、こちらはヒレナガネジリンボウ(呼び名はネジりん)

画像わかりにくいですが、ネジりんの尾のとこ、巣穴入り口にいる薄緑色の物体が
コシジロテッポウエビ、ネジりんの共生パートナーです。
昼間は巣穴を整えるシロさんと、入り口で見張り当番しているネジりんで
ふたり仲良くらぶらぶなのですが・・・夜になると大所帯になりますw
昼間、水槽上部でふよふよ浮いているハタタテハゼ(はたお)やクロユリハゼ(くろゆりこ)が
消灯した途端、『入ーれーてー!』『泊ーめーてー!!』とばかりに
と大挙して押し寄せ、穴の中で一緒に寝ていますw
上のギンガマンは気性が荒いので、誰も近づけないのですが、
こちらのネジりん&シロさんコンビは穏やかであまりこだわりがないらしく^^;
特に争いもなく集団でくっついて眠っているようです。
朝7時に灯りが点灯(=起床時間)すると、巣穴から1匹ずつ
『ハタタテ1号いっきまーす(`・ω・´)』
『ハタタテ2号いっきまーす(`・ω・´)』
『クロユリ3号いっきまーす(`・ω・´)』
と、順番にモビルスー・・違った・・お魚たちがびゅんびゅん飛び出してくるのが笑えます (*´艸`)
そうそう上の画像の土管に隠れているのは、はい、とげとげのウニです。
特に買った覚えはないのですが^^;ライブロック(岩)の小さな穴に潜んでいたようで、
気づいたらこんなに大きくなりました。いま、3~4cmほどです。食べられるのかしらね?(←マテ)

昼間は土管や岩陰に隠れていて、消灯後、魚たちが寝静まるともそもそ出てきて苔を食べています。
こちらは、アクアリウム界のアイドル・ホワイトソックス

真っ赤なボディに足だけ真っ白、物怖じしない活発なエビちゃんです。
こちらは共生タイプではなく、水槽内を我が物顔で闊歩しています。お派手で存在感たっぷりw
※この後、イソギンチャクの触手画像がうにょうにょ出てきます。
苦手な方はバックプリーズ!して下さい。
右側の水槽には、でばお・もちお(=ニセモチノウオ)・マンジュウイシモチなどの他、
ホワイトチップアネモネフィッシュ=黒ニモが2匹住んでいます。
まるまると太って美味しそ・・ゲフン・・じゃない大きくなりました^^;

黒ニモちゃんのお家は、LT(=ロングテンタクルアネモネ)というイソギンなのですが・・

この1年で、手のひらサイズ→水槽の約半分を占める程に成長しました。あな恐ろしや。
で、すっかりLTとの暮らしに慣れた黒ニモちゃん・・こんないたずらをしています・・

LTの口の中にぐりぐり~~

・・・すっぽり入ってしまいましたΣ(°Д°;
やっべ、喰われた?どうしよう!と慌てたその後、何事もなかったかのようにしゅぽーん!と
出てきましたが・・
調べると、口の中に入るのはお互いによくないみたいです(双方傷つく場合があるらしい)
なんとかやめて欲しいのですが、止めようがなく、はらはらと見守るばかりです・・心配。
お隣のオレンジニモちゃんたちはそんなことせず、平和なんですがねぇ。

もふもふもふ・・♪と、シライトイソギンに包まれるニモちゃん。癒しのお姿です^^
唐突ですが、ここでクイズです。
↓こちらの画像、ニモちゃんは何匹カクレているでしょう?

最後は、水槽の新人君紹介♪

珊瑚のマメスナくんですっ。ついに珊瑚飼育に手を出してしまいましたっ。
お正月に珊瑚専門店まで出向き、初珊瑚ということで、色々相談し、
丈夫な種類のこちらをお迎えしまして、無事に5ヶ月ほど経ちました。

青い灯りに照らされてた蛍光グリーンのお姿が美しいです。
元気に成長中です。
次はマメスナブルー、マメスナピンク、と徐々に仲間を増やしていく予定です(戦隊か!?)
水質管理など気をつけて、大事に育てていこうと思います♪
以上、我が家のささやかな水槽風景でした。ご覧下さってありがとうございました(〃∀〃♪)
◎本日のオマケ画像◎
先日実家に行った時撮影した、実家の営業部長こと椛(もみじ)くん 9歳になりました^^
(」・ω・)」うー!

(/・ω・)/にゃー!

と、なんか訴えておりますwカワユス。
だいぶ前ですが、実家の猫たちについて語った記事は、こちら
☆猫の思い出語っていいですか☆
https://beautist.cosme.net/article/117778
こちらの記事で語った桐(きり)くんですが、その後老衰により虹の橋へと向かいました。
多頭飼いしていた実家猫ですが、現在、楓(かえで)さんと椛、2匹となりました。
かえさんは、近頃とみに気難しくて写真撮らせてくれません・・^^;
そんな気高い老女王さま状態のかえさん、今年の冬体調が悪く危ぶまれましたが、
獣医さんのご尽力により回復(点滴・投薬のため、妹が頑張って通院してくれました)
現在、軽やかに飛び跳ね&ぐっすり眠れています。
秋の19歳の誕生日を迎られるよう、このまま頑張って欲しいです。
最後の時まで大切に大切に・・側で見守りたいです(という名目で実家へ~←オチはそこかい!)
ステップライフさん
MAEMAE☆さん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
ナチュさん
korokorochanさん
普通の人。
モリ×2さん
しと120さん
しべたんさん
ブルームーンJさん
へちゃりんさん
紅色鶴さん
紅色鶴さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
自称 キジトラ愛好家^^
キャプチュー(^0^)さん
Q-potさん