144views

ウルズ オイルクレンジング・クリーンフォーム★体験4…

ウルズ オイルクレンジング・クリーンフォーム★体験4…



ウルズ オイルクレンジング・クリーンフォーム★体験4










June 22, 2013 07:10:01NEW !



テーマ:体験記





ウルズ オイルクレンジング・ウルズ クリーンフォーム・
泡立てネットを現品で1ヶ月、モニターにて使用させていただいています

ウルズ オイルクレンジング・ウルズ クリーンフォームを使用させていただいて
肌の調子の変化具合を見ていきたいと思います

ウルズ オイルクレンジング・ウルズ クリーンフォーム・
泡立てネットを使用させていただいて2週間が経ちました

ウルズ オイルクレンジング・ウルズ クリーンフォームとは

【ウルズ オイルクレンジング】



使用している量は2プッシュ、アイメイクが濃い時は3プッシュで
使用しています。

オイルなのですが、トロッとした感じではなくさらっとした
テクスチャーで、オイル的な匂いはありません。

目元のメイクなど、落とすのに苦労したり、ダブルクレンジングが
必要な場合もあるのですが、一度塗布して少し撫でる程度で
ぬるま湯を使用してもスルッとこすらずに落ちる感じです。

オイルなので、使用後にヌルつきやメイクの残り感があるものもありますが
ベタつかず塗るつかす、残り感もなくさっぱりと使用できます

続いて洗顔です。
【ウルズ クリーンフォーム】



ちょっとトロッとした感じのテクスチャーで色は乳白色です。
香りはほとんど感じなかったので無香かもしれません。

今回は一緒についていた泡立てネットを使用して泡立てました



私が使用した量は、500円玉よりも一回り少なめぐらいです。
この量で泡立てていくと、これでもかっ
という位、濃密なもっこり泡が立ち上がります。

泡の感じは濃密~~~&ボリューム満点です

泡パック的な使用感で、洗い上がりはさっぱりして、
肌が引き締まった感じに仕上がります。

こちらが肌の経過写真ですが、同じ部位で比べてみると
なんとなく、ニキビや吹き出物がなくなってきて肌のガサガサが少なくなり始めた
ような気がしています。




先週は、アゴのライン部分の湿疹のようなものが気になっていましたが
そこの部分を、よく濯ぐようにしてみたところだいぶ症状が軽減し
湿疹も少なくなってきました。

まだ、少し使い残りがあるので使い切る勢いで毎日使用しています。

使用経過での肌の変化としては、洗顔後の突っ張る感じは全くないのですが、
その後使用する、化粧水の浸透性が早くなったことです。
美容液も同様で、スキンケア終了後は肌がしっとりして柔らかい感じが
実感できるようになってきました♪

これが、余計な油分のみを残しての洗顔の効果なのかな?と
効果を感じながら嬉しく思っています。


この度は、素敵な商品を長期で使用させていただく機会を頂き
本当にありがとうございました。



─…─…─第一回目の記事を抜粋しています…─…─




ウルズ オイルクレンジング・クリーンフォーム・泡立てネットを
使用させていただき、これから1ヶ月間のお肌の変化を
見ていきたいと思います




ウルズ オイルクレンジングのポイント

1.肌を傷めず、メイクの汚れを落とします
キメや毛穴に入ったメイクの汚れを取りきるときには、
肌をごしごしこすってしまいがち。
それがクレンジングで肌を傷め、肌ダメージを作ります。
ウルズ オイルクレンジングはキメや毛穴の深い部分にオイルが
素早く浸透し、汚れを吸着し、浮かびあがらせるので、
ごしごしと肌をこすることはありません。

手を這わせるだけで、自然に汚れはお顔表面に浮かびあがってきます。
その後、お水が素早く肌表面の油分を、きれいさっぱり落としてくれます。


2.クレンジングのオイルを肌に残さない
クレンジングのオイルは、肌に残していいオイルではありません。
メイクの汚れをクレンジングで吸着させても、
肌の中にクレンジングオイルが残ったままでは、
痒み、赤み、かぶれ等の肌トラブルを起こしてしまいます。
メイクの汚れを吸着したオイルをきちんと落としてあげることが、
肌にとってとても大切なことなのです。

ウルズ オイルクレンジングは肌の中に入っているメイクの汚れも、
きちんと落としてくれます。

パチャパチャと、お顔表面でパッティングしながら
お水をふんだんにお顔にかけると、キメや毛穴の中のオイルまでも
素早くきれいに落とせます。
クレンジング後、肌を傷めて赤くなる心配はありません。

続いて洗顔です。
【ウルズ クリーンフォーム】



ウルズ クリーンフォームのポイント

1.肌を傷めず、皮脂の汚れをきれいさっぱり落とします
洗顔料での肌のトラブルには、
皮脂の取りすぎで洗顔後つっぱってしまうか、
または皮脂の汚れが落ち切っていないか、の2つがあります。

これらはどちらも肌ダメージを受けてしまいます。
つっぱるタイプは、肌に刺激を与えダメージ肌になってしまいます。
汚れが残るタイプは、くすみや吹出物の原因となります。
ウルズ クリーンフォームはこのどちらもクリアした優れもの。

お水で洗い流すまで、しっかりした消えない泡で洗顔できることがその証。
洗顔後、洗顔料で肌を傷めず、いきいきとした若々しい肌へと導きます。


2.“息ができないくらい”のボリューム感ある細かな弾力泡
洗顔料を泡立てるのは、今では常識になってきました。
肌の汚れは「泡で落とす」と言われますが、どの程度の泡を作ればいいか、
ご存知でしょうか。

それは洗っている間中消えない、しっかりしたボリューム感と
弾力のある泡です。
手で泡立てても、洗っている途中で消える泡では、
皮脂の汚れは残ったままです。

お顔に泡を乗せた時、息ができない位のボリューム感のある
しっかりした弾力のある泡を作ってお顔を洗ってください。
泡立てが不十分な状態で顔を洗った場合、洗顔料をそのまま肌に
擦り込んでいる事になり、肌を傷めてしまいます。
だから、しっかりした固い泡を作って、泡でお顔を優しく洗ってください。


3.「W(ダブル)洗顔」できれいに汚れを落とす
メイク品は色とりどりの粉体を、良質の油と混ぜ合わせ作られたもの。
だから、メイクの汚れは「油」の汚れ。オイルクレンジングは
この「油」をきちんと落とすのが目的です。
肌の汚れは「皮脂」の汚れ。こちらのアブラは「脂」、
メイク品に含まれる「油」ではありません。

「油」と「脂」同じ響きですが、アブラの種類が違います。
だから、落とす為に使用する成分が違って当然です。

肌を傷めず、汚れだけをきちんと落とす。
その為には、一つのものでは無理なのです。
ぜひ「ウルズ オイルクレンジング」とのセットでお使いください。

使用感としては、サラッとして、すべすべ下洗い心地なので
汗ばむこの時期には嬉しい洗い上がりかも


─…─…─…─…─…─ここまで…─…─…─…─…─…─…


気になった方はぜひ、サイモスコスメさんのサイトを
覗いてみてくださいね★






サイモスコスメファンサイト参加中









コメント
|






PR

Amb.dfp.setFrameHere();

同じテーマの記事

紀州梅100%「ぺたんこちょび梅」★体… 06月22日
プラセンタファインモイストローション(… 06月21日
お尻ニキビ・黒ずみケア・薬用ピーチロー… 06月21日



最近の画像つき記事
[画像一覧へ]




プラセンタファインモ…

昨日




お尻ニキビ・黒ずみケ…

昨日




エポラーシェ グラス…

おととい



















ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる