
計るだけダイエットが中心なのですが、備忘録も兼ねて、データを提示しようかと。
で、タイトルなのですが、これは基礎体温と基礎代謝の関係を利用したダイエットなのです☆
『生理前のPMSだからやせられなーい』とか言うアナタ!!
(かつての私です。笑)
是非、考え方を変えて『痩せられてるんだー』と思っていただきたいです。
まず、データです。
●体温が1℃高いと基礎代謝が13%上がるそうです。
私は24歳ですので、
基礎代謝の平均値は18~29歳の値を見ます。
(基礎代謝の平均値は、「基礎代謝」「平均」でググればすぐ出てきます♪)
それによると1日1210kcl、基礎代謝のみで消費しているのだそうです。
(体重計に基礎代謝が出るタイプでしたら、そちらの方が個人の値が出て正確だと思います^^)
c.f.)基礎代謝分はきちんと毎日、カロリー摂取しなければなりません。
でないと体が『餓え』モードに入り、カロリーを消費しにくい体になります><
そこに、「生活活動強度指数」の低い/LV1(1.3)を掛け合わせます。
これは、どんなに動いてなくても、1日で消費しているカロリー数の目安を出すためです。
(基礎代謝は1日寝ていたとして、人間が生存活動をするために臓器が使用するカロリー量のことですので)
私の場合ですと、1.3倍で1日あたり1573kclです。
(1210kcl × 1.3 = 1573kcl)
これを、平均なので、仮に、平熱が36.00℃として、高温期でも低温期でもない時期(そんな時期ありませんがw)の値とします。
つまり、36.50℃の時ということですね♪
これが高温期になり、仮に1℃体温が高かったとすると、最初に言った13%の「基礎代謝」
(生活活動強度指数をかけてない方です。つまり私の例でいけば1210kcl)
にかけます。
1210kcl × 1.13 = 1367.3kcl
これに生活活動強度指数のLV1をかけ、起きたはいいけどあんまり活動していない日でも、最低でいくつだけカロリーを消費できるかを算出します。
1367.3kcl × 1.3 = 1777.49kcl
(1210kcl × 1.13 × 1.3 = 1777.49kcl)
つまり、高温期で1℃体温上がれば、
(この場合は仮の平均値を36.50℃ととったので、必要な体温は37.50℃となります)
差の204.49kcl分はカロリー消費を自然としていることになるのです!!!
1℃体温が上がるのは、実際的ではないので、0.5℃の体温上昇
(体温上昇が半分になったので、1℃up=13%の半分の6.5%の基礎代謝の上昇ととらえます)
として計算しなおすと、
1675.245kclということで、差が102.245kcl出ます!!!!!
(1210kcl × 1.065 × 1.3 = 1675.245kcl)
たった100kclですが、何もしてなくて(しかもこの計算だと一日ダラダラしていて笑)
ダイエットができるのって凄いと思いませんか?!
もちろん、この計算は、生活活動強度指数がLV1/低いですから、
もしそれが、「LV2/やや低い=通勤・通学・家事をする」でしたら、1.5倍になりますので、もっとダイエットできます。
(むしろこっちの値の方がふつー?笑)
試しに例を出すと、0.5℃の上昇で1.5倍の時は、1932.975kclとなります!!!!!
わぁ増えましたね!^^*
更に、一時間くらい運動をする方でしたら、生活活動強度指数がLV3/適度となり1.7倍になります。
なので、同じく0.5℃上昇として計算しますと、2190.705kclとなりますね!!!
冷やさないダイエットも同じ理屈です。
冷やさなければ基礎代謝が上がって、痩せられます^^
色々数字を述べましたが、
PMSの食べちゃう時でも基礎体温が上がっているから、ある意味では低温期(キラキラ期)よりも痩せやすいんだよー☆
という話でした。
(まぁでも、PMSで食べちゃう方が多いから太ったように感じがちなのかもしれません。笑)
最後にごちゃごちゃ言ったので、計算早見表です。
1、基礎代謝の平均値を出す。
(体重計に出る人はその値を利用する)
2、生活活動強度指数を出す。
(自分がどれくらい活動しているか等)
3、計算する。
「基礎代謝の平均値」×「体温上昇による基礎代謝の上昇値」×「生活活動強度指数」=
○○kcl
※「体温上昇による基礎代謝の上昇値」とは、1℃=13%の値のことです。
実際的な数値では、0.5℃上昇の”1.065”をかけることをオススメします。
このブログに関連付けられたワード
コメント(1件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
ダイエット カテゴリの最新ブログ
ダイエットシェイク飲み終わりレビュー
美容インフルエンサーYuKaRi♪さんエクササイズアプリ
独身簣さん
らどんぬさん