
・フィジシャンズ フォーミュラ(Physician’s Formula)のアイシャドウ
( iherbで$10.51 Vitacost取扱無 )
パッケージの可愛さと色合いの使いやすさで購入したのだけど、やっぱり買ってよかった!!それに、このパッケージ!! プラスチックのケースに黒いレースが貼ってあるだけなのですが、見た目がかわいい!「ナチュラル好きな私の乙女心」という複雑なところをくすぐってくれます (´ω`*人)
ただ、こちら、アメリカから届いた時にはプチプチのパッキング材でくるまれていたのですが、少々残念なことになっていました。

パウダーが浮いとる・・Σ(・ω・ノ)ノ!
付属のアイシャドーチップでそーっと押さえたら一応収まってくれたので、ほっとしました。アイシャドー君も、遠いところを旅してくるからね、まぁ、気にしない~。
【発色・使い心地】
さて、アイシャドーの発色はどうかというと、下の写真のようになります。

パウダーの順番通り手にのせてみました。
私自身、秋系の肌色なので、茶色が主体のこのパレットは、どの色も、使いやすい~!濃い色合いも3色あるので、雰囲気を変えたいときに役立ってくれます♪

使用例みたいなものがパッケージにありました。順番に3つずつ使用すると、このパッケージの写真のような感じになります。一番下のドラマティックは日本人顔の私にはキャバ嬢みたいな感じになっちゃいました~
でも、全てのカラーの相性がとてもいいので、気分に合わせて好きな色を選んで使用できます。発色もそれなりに良いので、「ディナーに誘われフォーマルスタイルで」って時や、「通勤用」、「ちょっとそこまでお出かけ用」と、いろいろ使い回しができます。
オススメは、隣の色と2~3色混ぜて塗る方法! 細やかで上品なグラデーションができます。目元が華やぐ~ (´ω`*人)
【欠点】
ただ、このアイシャドー、日本の製品に慣れているからこそでてくる欠点があります。

まず、このアイシャドーチップ。
アイシャドーチップは、柔らかめの綿棒のような感じです。色はまぶたにのりやすいけど、少々肌をこすっているような感じになります。アイペンシルでアイライナーを入れても気にならない私は大丈夫だったのですが、痛いと感じる方もいるかもしれませんね。そんな方は、アイシャドーチップだけお買い上げってことになるかもしれません。日本のアイシャドーチップの方が、質は良いです。

続いて、ふたの構造。
マグネットでケースに上蓋がぺったんとくっついている構造になっているので、コスメポーチの中に入れておくと蓋が開いてパウダーがこぼれます。何かで止めておいた方が無難。
海外コスメを使い始めると、つくづく日本のコスメのパッケージやチップって考えられてて本当に使いやすいと見直してしまいますよね。
でもね、欠点があっても、また買いたい!って思えるくらい、優秀色ばかりです。
多くの色合いが入っているアイシャドーパレットは一度も使うことがない色というのが存在するけれども、フィジシャンズ フォーミュラはちがう。全色どの色でも使いやすいっというのは初めて。捨て色が無い素敵なパレットです。
【成分】 マイカ、ポリブテン、パルミチン酸エチルヘキシル、ブチロスパーマムパーキー(シアバター)油、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、合成ワックス、シリカ、ジメチコン、ラウロイルリシン、ミツロウ、ジメチコン/メチコン、コポリマー、エチルヘキシルグリセリン、カオリン、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール。が含まれる場合があります。カーマイン、フェロシアン化鉄、酸化鉄、マンガンバイオレット、合成フッ素金雲母、酸化スズ、二酸化チタン、ウルトラマリン、ブルー1レーキ、赤40、黄5
ジメチコンが入っているのが残念だけど、私は瞼荒れをおこしませんでした。香料やパラペンはフリー。まぶたって、体の中で一番薄い皮膚。成分には特に気を使いたい私には、この成分にも割と満足です。
プチプライスだから、失敗してもオッケーって思って買ったけど、これは、買ってよかった逸品でした♪
【今回ご紹介したのはこちら】
・Physician’s Formula, Inc., Shimmer Strips, Custom Eye Enhancing Shadow & Liner, Nude Eyes, 0.26 oz (7.5 g)
( iherbで$10.51 Vitacost取扱無 )