大した記事書いてないんですがちまちまマイペースにやってます。
イイネやコメくださる皆様ありがとうございます.。o○
今日はお休みで暇だったので・・
自宅で育てているハーブ「ローズマリー」をドライハーブにしてみました。
4日前くらいから陰干しをしていましたがなかなか完璧にできていなくて電子レンジに投入させて強制的に終了。

瓶に入れ2~3週間熟成させれば完成!
これでヘアスプレーやらルームスプレーやら作ったりお茶にして飲んだり。
これを元にして作ったハンガリアンウォーターは「若返りの水」として使われてます。
庭には他にカモミールやラベンダー、マリーゴールドやゼラニウムなどありますが梅雨のおかげで手に付けようがないくらいに成長してます。
とりあえず摘み取らなければ・・
愛用のアベンヌウォーターが切れたのでちょっと似たものを買ってきました。
「カラマンスウォーター」

アベンヌが定価だと300mlで2200円くらい。
一方こちらは400mlで800円弱でした。大容量なのでガンガン使えます。
同じフランスの弱酸性軟水ですので試しに買ってみましたがアベンヌと劣らない、むしろこっちの方がいいです。
夏はこれをスプレーするに限ります!
@コスメに商品登録されていないみたいなので登録してみよ!
あと余談のお話。
普段、肌水分を図る測定器(チープなものですが)で図る傾向があります。
コスメを使う際にもこれで測定して水分や油分、弾力などを調べてその商品を継続使用するか判断していたんですが。
ふと果たしてこれってどこまで正確なの?と疑問になりちょっとだけ調べていたんですが。
肌水分量は大事だという反面こういった測定器って無意味に近いみたいです。
数値に出てくるのはあくまでも肌の表面に出ている水分量。
本来は肌の内側、角質層の部分が水分で満ちていないといけないので測定器ではそこまでは調べることができない。
表面だって気温や湿度・その時の体調や時間帯など様々な要因で変化しますから。
それこそ測定器を当てた部位や当て方でも変わるのだとか。
だから本当の(表面だけの)水分量は何も付けていない状態で全てが同じ環境の下で1時間おきとかに図らなければわからない。
さすがにそれは無理。
というわけでちょっと測定器を引き出しにしまいました(笑)
数値に一喜一憂するとふと悪い数値だった時にすごく落ち込むんですよねー
体重計と似たようなものですね(゜-゜)
そうだ、メンバー様の美ログで思い出したんですが「もてマスカラ」のモニター応募、忘れてました!
もしかしてもう終わったかな?残念!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます