紹介いただいたアイテムが、期待以上に気に入っていて
しかも自分では選ばないものばかり。センスに脱帽です。
特に、掲題のブラウンリップが凄くいい!
ハイサマーは色を抑えたメイクが灼けかけの肌に合うのですが、猛暑のけだるい雰囲気にも、秋のちらつきさえ見せるブラウンのルージュを引くと、締まるしクールな雰囲気で、きもち涼しげ?(笑)
クールビューティ(←むろん違うが)を気取って付けると非常に気分が上がります。
(メイクにおいては、気分が上がるかが重要なBartleby^^;)
さらに、スモーキーなアイメイクが好みにドンピシャで、今は専らこればかりです。ゲラン定番シャドウの中でも、最上位にくるかも?くらい気に入っています。盛夏から秋にかけての季節は、目元はちょっと抑えめな色づかいで行って見るつもりです(^ ^)
【ベースメイク】
*シャインコントロール
*メテリオットペルルレゾール
*ランジュリードボー #31
*プレシャスライト
*メテオリットコンパクト01
*メテオリットコンパクト00
【メイクアップ】
*エクランキャトルクルール 06 LES FUMES
*アイペンシル 40 KHOL ME JUNGLE
*ルデュウ01
*デュオドブラッシュ01
*リップリフト
*スティロレーブル 43 FEVE TONKA
*ルージュGブリヤン 04 BONNIE
*グロスダンフェール #420 ROUGE SHEBAM
崩れのもととなるから、とのことでスキンケアは結構拭き取ってから、
限定のメテオリットペルルレゾールの上に、ファンデーションは今回はランジュリーの31番を選らんで頂きました。長時間メイクしているので、01は夜分赤くなりがちと伝えると、前から試したかった31番を。
31番は、確かに赤味が全然無いベージュ、黄白色なのでパリュールゴールドの00が好きな方は同じように好きかもしれません。多分ブルーベースでくすみが気にならない方は、01のピンク肌のほうが華やかになりそう。でもくすみイエベの私には、31番のお色がかなり良かったです。自分で使う時は、指で少量伸ばし、オーキデファンデの少量重ね付けが、一番くすまなかったです。
その後メテオリットコンパクトの01を。レヴォアレットミネラルを固めたものだよ、と教えて頂きました。これ使ったことがなかったのですが、良かったです!
最近レヴォアレットを毎日使っていて、ミネラル主体でベルベットのようなフォギー感が、くずれ・くすみがちな肌では逆にまた丁度良い肌感かな、と思っていたのです。
でもゴールドの超ビックケース(好きだけど)なのでもちろん持ち歩きは不可、お直しはメテオリットパクトUV00オンリーでした。でもカバー力はこちらが勝るかな・・。透明感足し効果は余り無いですが、最近透明感は諦めてきたので(笑)、崩れ&ファンデ消失をカバーするこちらが欲しいかも。秋の新作のコンパクトパウダーが気になっているので、待つか考え中です。
最後にハイライトでメテオUVパクトをちょい足ししてベースは完了です。
そしてメイクに。お任せでお願いしたのですが、目元はカラーレスで、チークと唇に色を持ってくるメイクを提案して頂きました。
目が大きいよね~という話で、眼球が大きくてコンタクトが特注だったこともあります、でも白眼が大きくて怖く見えるのが悩み、と言ったら、自分も目力があるほうで右目の形が似てるかも、と。右目、とくに怖く見えがちなので嫌いだったのですが、特徴をすぐにつかんでいらっしゃるなーと思いました。
さてさて、アイシャドウはエクランキャトル定番パクトからLe fumes 06。カーキも感じられる、赤味の少ないスモーキーグレーパレットです。グレーブラウンはよく使うけど、青みグレーは苦手意識があって、こちらノーマークでした。(でもこれから魔術に続く。)
また、ここ数年リキッドライナーがマストでしたが、今回はアイペンシルの40。淡めのカーキで、締めすぎないシックな目元にしましょうとのこと。

酒井さんお勧めの使い方は下記:
1.カーキ色のアイペンシル40で上ラインを際にいれ、下目蓋も目頭、目尻中心に入れる。
2.右端のパーリーなラメ入りのシルバーグレーをアイホールにのせる
3.左端のグレーを目尻に黒目外側にくの字に入れる
4.中央下段の濃カーキグレーをラインに重ねるように入れる
5.右端のパーリーシルバーを上まぶたの中央に入れる
アイラインの色が馴染み色なので、囲っても余り怖くないです。シャドウのスモーキーな色合いと溶けあうようで、自然なグラデになりデカ目効果最強。締めすぎないのでシックな雰囲気で大人~☆
エクランキャトル 06 口コミ:https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503344081
ここに、色みを足していきます。
曰く、グレース・ケリーのような雰囲気を目指す、とのこと。 (^ ^;)
酒井さん、それは無理でしょうこのベースでは(^ ^;)
というツッコミはさておき、酒井さんが暫く選んだのち持ってきて頂いたのはこの2本でした。

*ルージュGブリヤン 04
*グロスダンフェール #420 ルージュシェパム
ルージュGブリヤンの04は気になっていた色。シアーなブラウンなのでべたっとしすぎないそうです。ここに、鮮やかなオレンジも感じられるレッドのグロスを混ぜて、特別の色にするそう・・!
ルージュとグロスを1:1で混ぜると、レッドのグロスが明るさを足して、不思議なオレンジプラム?のような色に変化。凄く絶妙な色だよね!と言いながら唇にのせて頂きました。
まずは、ブラウン系のスティロレーブル43でラインを取ってから、ミックスしたルージュをのせると、確かに、グレース・ケリーがつけていそうな、シアーで華やか、でも正装感もある独特のブラウンリップに!!

これは壊滅的に良かったです(^ ^)
去年秋シーズンは、ルージュジェレクストレのシックなマット赤に狂乱しましたが、この手の濃色大好き!ブラウンなのに混ぜたグロスの華やか加減絶妙!!ダークなトーンに混ざっているレッドがちょっと狂ったような華やかさ!このセンス凄い!!!と酒井さんのマジックに感動した一瞬でした。
あくまで私の感覚ですが、凄く正装感はある色なのに、レッドのグロスの効果か、何かクレイジーな、享楽的な感じがあるのですよ。
何か、見透かされましたかね笑。
チークはオレンジで、とデュオドブラッシュ01で。これも初めて付けましたが、メイクの色みとの相性抜群でした。
ーー
と、楽しい時間はあっという間に過ぎ。
今回はメイクの話に集中していたので他のお話は伺えませんでしたが、モダンアートがお好きという田村さんからの情報もあり、次回伺ってみたいです。
家に帰って自分メイクしてみると、今回のアイテムは相当気に入りました。
エクランキャトル06がとにかく使い易いです。ダークなシャドウが好き、スモーク系もボルドー系も赤味系もモーブ系もなんでもござい、ただし濃く!というくらいダーク好きです笑。今回のこの色は好みのマット系で、持っていなかったグレー系、なのに凄く自然で、リップの迫力を受け止めて、似合う色(笑)。似合う色、よく分かるな~プロの眼識なり。
【自分アイメイク】
1.アイラインは上は目尻を平行か跳ね上げラインで延長。
下目蓋は引かないか、目尻をつけないように目尻にインサイド引き。
目頭インサイド上下に切開ラインを引く。
2.中段上の薄モーブを上目蓋半分くらいまで広げた方が、色気があって好き。下目尻にも少し入れる
3.左&中央下のグレーを上まぶた二重オーバーまでのせる
4.右端のシルバーラメは、広く使うと目蓋がのっぺりする気がするので、主に目頭切開ラインの上にハイライトとして使う。
そしてリップも、凄~く好きです。ルージュジェブリアン04だけでも、シックなブラウンで使い易い。オンでお直しするならこれだけ重ねます。
グロスダンフェールの420も、単品で使っても艶抑えめなので、朱がかった紅が意外にもなじみます。混ぜる時間が無いときは、普通に重ねても。これはイエローベースのLOVE(夜向け)のラインで、はっとするような紅ですが、青みが無いのでイエベには派手すぎず、でもクレイジーさ(笑)も匂わせていてアヴァンギャルド!
今まで購入したダンフェールの中でもお気に入りです。
コフレのメイクボックスもgetして、今回は満足度がいつもに増して高かったです。またいつか、酒井さんのマジックで見透かされたいものです。
Bartlebyさん
すなっくのママ
花と蝶さん
Bartlebyさん
すなっくのママ
花と蝶さん
Bartlebyさん
Bartlebyさん
Bartlebyさん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
Bartlebyさん
Bartlebyさん
RyanRyanさん