
知ってる人は知ってますが私の趣味はガーデニング(笑)
家の前の庭にはとりどりのお花が。
そして裏の500坪ぐらいの畑で果樹を植えたり、家庭菜園をしたりと農家?
ってぐらい園芸ライフを楽しんでいます。
子育ての合間をぬってのガーデニングが私の一番の癒しの時間。。。
今年は震災の後の放射能の影響で家庭菜園の自粛が呼びかけられ。
ぽっかり空いた時間を埋めるようにブログをはじめ(笑)
今ではブログが楽しみとなっていますが、春になったらまた!
あふれるような緑の中で楽しい園芸ライフをおくりたいと思います!
いちじくもすっかり葉っぱを落としちゃって畑は寂しい感じなので
おうちの中で使ってみました♪しっかりと握りやすいよ。
軽過ぎても重たすぎても駄目なの。 観葉植物の葉っぱをチョキン!
きり口は鮮やか!
これをそのまま~
挿し木しちゃいます(笑)
すごく簡単に増えるんですよね。
しょっちゅう増やしているのでとても便利です。
想像以上に握りやすく使いやすいのに大満足。
研ぎ直しのアフターフォローもついてて安心です♪
今回ご紹介するのは、多用途に使えるはさみ「クラフトチョキ」のホワイト色です。
1977年に発売された「クラフトチョキ」は、
累積1,000万丁以上の出荷数を誇るロングセラー商品なのですが、
もともとは“盆栽鋏”として開発されたものでした。
『小回りがきいて使いやすく、固い枝でもよく切れるはさみ』
をテーマに、焼入技術や刃の厚さ・角度など、
さまざまな切り口から見直しを繰り返し、ようやく完成!
…したのですが、いざ使ってみると盆栽だけではなく、
いろんなものが実によく切れる!!
「これは便利だ!」
「多用途に使えるはさみとして売り出そう!」
ということになったのですが、
当初“盆栽鋏”という名前ではなかなかそれが伝わりませんでした…。
「もっとたくさんの人に、このはさみの素晴らしさを伝えたい!」
「もっといろんな場所で、このはさみの性能を発揮させてあげたい!」
そんな想いを抱き、名前を
“盆栽鋏”から“クラフトチョキ”に変えたところ、人気が爆発!
こうして『クラフトチョキ』は誕生しました。
手前味噌ですが、「クラフトチョキ」は、
柔らかいガーゼから硬いブリキ板まで切れちゃう、
ほんとにすんごいハサミなんです。
わが家でも、台所・リビング・ベランダとあらゆる場所に配置し、
あらゆる用途で愛用しまくりですが、
いろんなものがストレスなく切れるうえに、
その切れ味が長続きするので、もう手放せません。
園芸はもちろん、手芸・工作・フラワーアレンジメント・料理…などなど、
あらゆる場面に欠かせない
“切る”という作業の中で、抜群の切れ味と使いやすさを発揮します!
そんな「クラフトチョキ」が、この度、
さらに使いやすくリニューアルしました!
(※上の使用例写真はリニューアル前のクラフトチョキになります。)
というわけで、リニューアルポイントを簡単にご紹介↓↓↓
【1】 心ときめくグリップカラー♪
グリップが2色成型になり、より色鮮やかになりました。
カラーは全部で5色展開♪
あなたのお気に入りの色はどれですか?
【2】 ソフトグリップ&もっと手にやさしいグリップ♪
従来のソフトグリップはもちろんのこと、
指にあたる部分の面積をより広く取ることで、指にかかる力を分散し、
長時間の作業や硬いものを切ったときの指への負担がもっと軽くなりました。
【3】 専用キャップの機能性アップ♪
キャップを取り付けたときのガタつきがなくなりました。
また、側面がなみなみ形状になり、付け外しがしやすくなりました。
【4】 末永くご使用いただくための案内書同封♪
商品には、お手入れと保管方法・研ぎ直しに関する案内書を同封しています。
細やかなメンテナンスで、どうか末永くご使用ください。
企業紹介 アルスコーポレーション株式会社 アルスコーポレーションは、ガーデニング・家庭菜園・フラワーアレンジメント・料理・手芸・工作・日曜大工などな ど、皆さまのDIYを応援する総合刃物メーカーです。「優しくより親切に」をモットーに、お客さまに最高の切れ味と満足と感動を届けるべく、日々挑戦を続 けていきます。http://www.ars-edge.co.jp/
ARS公式ファンサイトファンサイト応援中
多用途鋏 クラフトチョキ 330H アルス ARS ARS園芸刃物ショップ
家庭菜園 ガーデニング クラフトチョキ 330H アルス ARS
mixiチェック
最終更新日
2011年10月25日 16時32分33秒
コメント(0)
|
コメントを書く























コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます