
噛む大切さ
2013/8/11 09:26
子供の頃、よく噛んで食べなさい。と言われませんでしたか?
なぜか?
☆脳に刺激を与えて、記憶力UP!
噛むことちよって、大脳が刺激され、脳内の血流量が増えると、記憶力、集中力、判断力が高まるといわれています。
特に記憶を司る脳の神経細胞と奥歯には、密接な関係があり、奥歯を失い、しっかり噛めなくなると記憶力に影響を及ぼすこともあるそうですΣ(´∀`;)
★声、表情、視力にもいい
よく噛むと口の周りにたくさんある小さな筋肉が鍛えられ、言葉をはっきり発音できるようになります。また顔の筋肉を使うことで顔が引き締まり、シワの予防効果や、表情が豊かになる効果、目のピントを調整する筋肉を鍛える効果も期待できるそうです。
☆生活習慣病、肥満を防ぐ
ゆっくりよく噛んで食べることは食べ過ぎ防止に効果的。噛むと脳内に神経性ヒスタミンという物質が生成され、これが満腹中枢を刺激して食欲を抑制します。また噛むことで酸素消費量が増え、体温が上昇。エネルギ代謝を促して、内臓脂肪を燃焼させると言われています。
★食後にガムを10分間噛む★
現代人が一度の食事で噛む回数は、およそ600回程度。昭和10年代は1食あたり1,400回噛んでいたといわれ、半分以下まで減っています。
そこでおすすめなのが、食後と就寝前にガムを噛むこと。
10分間で1回の食事と同程度の550回噛むことができます。
虫歯予防効果があるキシリトールガムも多く市販されています。
(健康情報誌 ライフ引用)
すごくないですか?
噛むことで美容にも健康にもいい。
よく噛むことで唾液がたくさん出ると、消化促進や口の中をお掃除、細菌の繁殖を抑えたり、粘膜を保護してくれたりとメリットいっぱい。
お金のかからない、美容法の1つです(笑)
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
今日は、午後から秋田に行ってきます。秋田新幹線が盛岡までしか行かないので、長旅になりそう。
暑い中、復旧作業をするのは、大変だと思います。無事にそして、早く復旧作業が終わるように、祈ってます。
お盆ですね。。。
では、よい休日お過ごしくださいませ(ノ´∀`*)
このブログに関連付けられたワード
コメント(4件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ
&honeyのボディウォッシュで全身うる肌に!
&honey(アンドハニー)のブログ&honey(アンドハニー)【新発売】地中海バニラでうっとりボディケアを。 “バニラソレイユ”のハンド&ボディが登場!
ロジェ・ガレのブログロジェ・ガレ
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
babypinkmilkさん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
まちこひめさん