
skin fasting
2013/8/29 12:57
「スキンケアは悪い」と、巷の美容本とは、真逆の理論を展開されています。
意外にも、@コスメにクチコミが多いのも驚きました!
この本を裏付けるような(?)、旦那の知人の話があります。彼は化粧品の原料を取り扱う商社マンで、その道ウン十年。どの化粧品がおすすめかと聞くと、必ず「肌は何もしないのが一番」と答えます。また、「化粧品の原価はすごく安いのに、高くしないと売れない」のだとも。ご存じのとおり、ほとんどが包装費と宣伝広告費だそう。
私は彼の話を聞いて、化粧品は高けりゃ良いって訳じゃないのだと思いました。安くても、良いものはあるんだと。
だけど、正直「肌は何もしないのが一番」って言葉はスルーしてました…。改めて考えてみると、彼は原料を知ってる分、お肌に良いはずないって分かってるんだろうなぁと。
私自身、背中の過剰なケアをやめたら、徐々にキレイになったという経験があります。お肌は本来、自分でキレイになる力を持っているんだと信じさせてくれた出来事でした。
また顔にクリームを塗り込んでも、更に乾燥するっていう「乾燥スパイラル」を経験をしてからは、過剰なケアは不要なんだと確信。使うアイテムを減らして、シンプルを心掛けています。でも、もちろん「スキンケア有りき」が常識です。それをスッパリ断つっていうのは…かなり難しいですよね。それまでの価値観の崩壊ですから。
それでも、健康的でキレイなお肌を手にできるのなら、試してみたいと思いました。という訳で、数日間ですが、クレンジングとナイトクリームはやめています。
ただ、つい最近、新しいファンデ(ゲラン)を買ったり、i Herbでクリーム数点購入したばかりで、…タイミングが悪すぎ。化粧品のストックが何本もあります。
こうして徐々に使用を差し控える努力はするけれど、現段階では、今の状況を極端に変えられそうもないかなぁ。だって、紫外線が怖いから、オーブリーの日焼け止めは使いたいし、手元の化粧品を捨てるのはMOTTAINAIって気持ちが大きいから。
それでも、今後はどうなるか分りません。
とにかく色々と勉強になる有意義な本であることには間違いないです。
自分のお肌との向き合い方、そして化粧品との付き合い方をも考えさせられるような気がしました。これからも再読したいと思います。
スキンケア カテゴリの最新ブログ
PHセンシティブクラウドピーリングジェル
arin0830さん濃厚でコスパ◎なクリーム☆☆
もかみなさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます