
私は毎日4時20分に起きて、自分と、高校生の子ども2人のお弁当を作ります。
たまたま今日作ったお弁当をご紹介します。
☆お弁当箱データ☆
主食;主菜:副菜=3:1:2 で詰められる「食育お弁当箱」です。
容量は300ml.×2
中蓋がついていること。おかず入れが妙に小さくないことがお弁当箱を選ぶ上での必須ポイント。
SHELLというブランドのもので、東急ハンズで1800円くらいで購入しました。
お弁当箱はこれくらいはっきりした色が好み。子どもたちのお弁当箱も派手ですよ!!
☆おかずデータ☆
A 鶏胸肉のピカタ
B サトイモとツナのオーブン焼き
C マカロニサラダ
D プチトマト
☆おかずのポイント☆
ちょっと今日は、緑の野菜が少なかったなあ。。。
A 胸肉のピカタには、粉チーズが入っています。鶏肉は淡白なのでチーズを入れると味にコクがでて美味しくなるのよね。
Bサトイモは皮付きのままラップに包んで加熱し、皮をむいてツナ缶とあわせ、マヨネーズと醤油をちょっと入れて混ぜ、アルミカップに載せてオーブントースターで数分焼きます。仕上げにゴマを振るだけ。
焼くことで、味がまとまって食べやすくなります。
Cマカロニサラダの中にはインゲンが入っています。
インゲン・ほうれん草・ブロッコリ・小松菜は茹でて100均の保存容器に入れ、常に冷凍庫にストックがあります。
インゲンは、マカロニを茹でている時、一緒に入れてしまいました。簡単ですよ。
皆さんのお弁当、とっても可愛くて美味しそう!!
手作りお弁当で、健康的に良い栄養を摂って綺麗になろうね!

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます