エレガンスのヌーヴェル アイズ☆★☆★
だって、すごく女らしい。
たとえて言うなら、女性がトレンチコートを着たときのあの感じ。
男性的でスタイリッシュなアイテムなのに、かえって女性らしさを引き立ててくれる
ような。
それでいて、嫌みのない色香とカッコよさが出て。
ヴィンテージカラーは、このくすみ感が暗さを出してしまうのではないかと思いきや、
サテンのような滑らかなツヤがにごりを消し、艶めかしく、ロマンティック。
映画に出てくるような宝箱のようなヴィジュアルもまた魅力です。
私が購入したのは限定【100】と定番色【03】。
8月18日発売で税込5,775円です。
.

【100】★限定★魅惑を秘めたまろやかで濃厚な印象
【101】★限定★強さに色香を添えたモードな印象
【01】重厚で底深いノーブルな印象
【02】奥行きがあり上品で落ち着いた印象
【03】深みと渋みを醸し出すリッチな印象
【04】優しいオーラを放つ女性らしい印象
【05】冬の星空のように凛とクリアな印象
【06】宝石のように光輝く華やかな印象
どのパレットも素敵ですよね。
ちょっとくすんだ感じのヴィンテージカラーは共通ですが、パレットによって印象が
これだけ異なるのも珍しいと思います。
エレガンスのシャドウはおそらく15年ぶりくらい・・・?
なのですが、粉質もこんなによいとは!!
私は最初【100】狙いでお店に行き、そこのお店では完売していたので、【101】と
【03】をタッチアップ。
【101】もクールなのに女性らしくエレガントな雰囲気が出たので迷いましたが、
(とくいに右上のラベンダーが絶妙だったので・・・)
最近クール系アイテムが増えていたこともあり、【03】の紅葉のようなオレンジの
温かみと渋いレディな感じが新鮮に思えて【03】を購入。
数日前に他のお店で【100】を見つけて購入してきました・・・!
テクニックもほとんどいらなくて、組み合わせ次第で色々なパターンを作れるのも
魅力。
まずざっくり、それぞれオススメの2パターンを。
上段が【100】、下段が【03】

色みを腕に出してみるとこんな感じです。

つけ方は上の絵の左側から順に書きます。
アイライナーも全部変えてみました。
名前の右に、【100】【03】と書いたのは相性のいいと思われるものです。

下段右の上から・・・
★ベルサイユのばら
レディオスカル リキッドアイライナー →【100】【03】
★M・A・C
コール パワー アイ ペンシル 【オルフェウス】→【03】
★アディクション
アイライナー ペンシル 【Brown Bunny】→【100】【03】
★インテグレート
キラーウィンクジェルライナー 【BR605】→【100】
★ヴィセ リシェ
カラーインパクト ジェルライナー 【GR700 カーキ】→【03】
★ヴィセ リシェ
カラーインパクト ジェルライナー 【PU100 バーガンディ】→【100】
下段左はおもに下まぶた用で、右から・・・
★シャネル★
スティロ ユー ウォータープルーフ 【89】→【100】【03】
★インテグレート
キラーウィンクジェルライナー 【10】→【100】【03】
★☆100☆★
数字をふったのですが、どちらのパターンも1をまぶた全体に。
チップでしっかりのせても、ブラシでふんわりさせても。
★ボルドーを効かせて色っぽく★
色香80% エレガンス10% モード10%

1.まぶた全体に
2.目尻からチップでアーモンド型に入れていきます。
※始点が濃くなるので、目尻からのせるほうがボルドーが色香を発揮します。
目頭からがっつり入れると腫れぼったさが出てしまう場合もあり。
3.目もとをくっきりさせたい場合はブラウンを目尻から目の際に入れていきます。
ブラウンを省いてボルドーのみだとかなり色気が出ます。
4.まぶたの中央から指でのせていきます。
ラメでかなりキラキラするので、シーンに合わせて量を調整するとよいかも。
☆さらに・・・☆
5.下まぶた、目尻側3分の1までにボルドーを入れます。
その上に4のゴールドをのせると華やかさアップ。
目頭は1のピンクを。
アイライナー・・・赤みのあるブラウン、ボルドー。黒でキャットアイも素敵。
ラメなど入っていないものを使うと、パレットのゴールドのラメ感が際立つ。
チーク・・・ベストマッチは血色感のあるレッド。
ツヤと透け感があるものがいいです。
同じエレガンスだと、ジャンティール フェイスの【RD301】が相性よかったのです
が、私の場合少し肌色が暗く見えてしまったので、資生堂のルミナイジング サテン
フェースカラー【RD401】が肌色もキレイに見えてよいみたいです☆
クレ・ド・ポー ボーテのブラッシュクルールの【RD】だともう少し落ち着いた感じ。
M・A・Cミネラライズ ブラッシュの【デインティ】や【シマー】もいいかな。
ジューシーで明るいオレンジやピンクはミスマッチ。
リップ・・・ベージュ、ブラウン、ローズ、ボルドー、バーガンディ。
レッドは色気が出すぎてしまうので、もし合せるならツヤよりマット。
白っぽいピンクチークに、白っぽいピンクリップで合わせるのも、色気ムンムンを
おさえつつ、甘さが出ていい感じでした♪
★ブラウンでやわらかく上品に★
色香30% ノーブル30% やさしさ20% 落ち着き20%

ボルドーを抜いたバージョン。
上と1~4までほとんど手順は一緒ですが、ブラウンをもう少し広めに入れたいので
上のボルドーと同じくらいの幅でブラウンを。
☆さらに・・・☆
下まぶたも上のボルドーバージョンと一緒です。
ブラウンを入れても、ここだけボルドーにしても素敵。
チーク、口紅は基本的には何でも合いそうですが、チーク&リップをピンク系にする
と、やわらかさが増します。
でも個人的にやりたいのは、透け感のある赤チークと、マットな赤いリップ。
★☆03☆★
こちらは右下のラメが【100】よりかなり控えめ、加えて明るさを出してくれるので
最初に右下からつけていきます。
★赤みを効かせていたずらな小悪魔風に★
色香70% キュート20% 若返り(笑)10%

左側上下2色がオレンジですが、上のカラーの方が赤みが強く、ラメとパールでツヤが
出るので、上のオレンジを効かせた入れ方です。
1.まぶた全体に。
2.目尻からチップでアーモンド型に入れていきます。
※こちらも100のボルドーと同様。始点が濃くなるので、目尻からのせるほうが色香が
出て、かつこの色の場合、小悪魔っぽいキュートさが出ます。
3.目もとをくっきりさせたい場合はカーキを目尻から目の際に入れていきます。
カーキを入れると、落ち着いた雰囲気とカッコよさが出るので、可愛い感じを強調
したい場合はカーキを省きます。
☆さらに・・・☆
5.下まぶた、目尻側3分の1までに2のオレンジを入れます。
目頭は1で明るく。
アイライナー・・・赤みのないブラウン、カーキ。黒でキャットアイも素敵。
チーク・・・ベストマッチはこちらも血色感のあるレッド。
やっぱり資生堂のルミナイジング サテン フェースカラー【RD401】が万能♪
オレンジは同じ明度じゃないとどちらかがくすんで見えてしまうので意外と難しく、
エレガンスだとジェンティール フェイスの【PK102】がオレンジよりのピンクで
肌色に透明感を出してくれる感じでよかったです。
手持ちのものだと、RMKシアーパウダーチークス【EX-06】が相性よかったです。
ただこちらはブラウンよりなので、ジルのオレンジを混ぜたりもします。
リップ・・・ツヤのあるベージュ、明るすぎない可愛いオレンジ、レッド。
★オレンジの渋みでレディに★
色香20% ダンディズム(?!)60% シック20%

上のラメオレンジを、マットなオレンジに変えたバージョン。
カッコよさと渋みが増します。
1~3まで同じ要領で、2のオレンジをマットオレンジに変えるだけなのですが、渋み
が強調されることでカッコよくなります。
☆さらに・・・☆
5.下まぶた、目尻側3分の1までに3のカーキを入れます。
目頭は1で明るく。
アイライナー・・・上と同じく、赤みのないブラウン、カーキ。黒でキャットアイ。
チーク・・・血色感のあるレッド(またまた資生堂のルミナイジング サテン フェース
カラー【RD401】を合わせると女性らしく、ブラウンやシックなオレンジを合わせると
カッコよく。
上と同じく、RMKシアーパウダーチークス【EX-06】を使ったり、M・A・Cミネラライズ ブラッシュの【エキゾチック エンバー】【ウォームソウル】や、クレ・ド・ポー
ボーテのブラッシュクルール【BE】も相性いいです。
リップ・・・ツヤのあるベージュ、ブラウン、レッド。
そしてやっぱりマットなレッドを合わせてみたい♪
覚書みたいにズラズラとすみません。
いえ、覚書なんですが(^_^;)
とくにチークは、私の手持ちが青みピンクが意外に多く、あ、合わない・・・
とベストマッチを探すのに苦戦したので、最近使ってなかった色みも引っ張り出して
色々合わせてみました。
ちなみに何度も登場した、相性のいいチーク、資生堂のルミナイジング サテン
フェースカラー【RD401】はこちらです。

最後にお得情報なのですが、ヌーヴェルアイズを買うとダークシェイドマスカラが
もらえちゃいます。
色はブラック。
なくなり次第終了だそう。
おまけのマスカラといえど、けっこうしっかりしています。
通常のものは買うと4200円なので、お得ですね(笑)
クレドのマスカラと並べてみましたが、ちょっと小さいくらいですよね♪

画像が意図せず、大きくなったり小さくなったりしています(汗)
加えていつも画像の色が現物通りに出づらくて、こんな写真でも何枚も撮った中から
セレクトしているのですが(^_^;)・・・
ということで、ぜひこちらを。
エレガンスの公式HPで、シャドウの色をシュミレーションできるページを発見しま
した。
なりたい4タイプのイメージに合わせて、パレットの色も好きに組み合わせできます。
カウンターで何色も試したくても言い出しづらかったり、また面倒だったりしますよ
ね。
あと、このパレットのこの色とこの色組み合わせるとどうなの?とか好奇心が抑えきれ
ないう方に(笑)・・・
このシュミレーターは画期的だと思いました☆
色選びの参考になると思います。
→
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
babypinkmilkさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
babypinkmilkさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
MAEMAE☆さん
はすたむさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の主婦!
池住さん
urapan♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
すなっくのママ
花と蝶さん
ブルームーンJさん
しと120さん
zhenriziさん
hachi-mitsuさん