
アボガドをさいころに切ってマグロとまぜて、しょうゆマヨとあえる!
かつおぶしを入れてもまた別のうまさ!
黒胡麻も、肌にとってもいいですね、有名なスポーツ選手が使って、以来みんな食べるようになったり、道教ではよく持ち歩いて食べていたそうです。
それくらいスタミナもあるし、
しかも、ぼけたら破門というくらい、きちんと食べているか確認されたとか。
ぼんやりする今の時期にはいいですね。
黒胡麻の油は内側からじわじわにじみ出ますから、お肌も質実剛健に!
入梅の時期は、名のごとく水がからだに溜まって、秋以降むくみや不調の原因になりますから、(春や秋はおはぎとか名前ありますよね)夜の舟こぎ(いつついたかわからない)といわれる
今時期の胡麻や小豆のおもちなんかもむくみにはグッド。
あと、体温が上がって(40度くらい)、
肉とかが腸で腐りやすくなりますから、
腸を整えると肌にいいです。
発酵食品にすいかの皮近くつけたぬか漬けに一晩つける。
唐辛子粉入れると、ぬかも腐りにくいし、
小さなホーロー容器みたいな密封できるものを冷蔵庫に入れて、
毎朝漬けたて食べると美味しいし混ぜ忘れないですよ。
むくみにも良く、一石二鳥です(一石二鳥好きすぎ)。
混ぜているうちに手もきれいになります。
ヨーグルトの小豆のせもこの時期にはぴったりデザート。
キムチ納豆も朝ご飯にはいいです。
韓国産のものはちょっとヤバいものもありますから、
国内のキムチがいいかも。ただ混ぜといて一日おくだけです。
あとは、梅ジュース(砂糖と一対一重量で漬けとく)のを薄めて飲んだり、
みそ梅(こそげ落として作るので多少面倒かも)をキュウリにつけたりも
同様に旬のものですし一石二鳥。
Cとクエン酸がとれて、疲れがとれますね!
くれぐれも、飲むときは氷入れすぎて
代謝を落とさないように注意してくださいね!
フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ
5月
自営業AKIKOさん2025年韓国旅行で訪れたい魅力的なスポット!最新トレンドの街並み!ソウルで楽しむカフェ巡り
美容youtuber兼OL★ナッピー★さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます