
今回はキレイナビ様からの無料モニターで
濃厚な香りでノンシリコン アミノ酸シャンプー 自然派 コスメのmogans(モーガンズ)
を使用してみました♪
届きましたのはこちら。
トライアルセットになっていますので、小さな容器にはいっていますw
シャンプーとコンディショナーのセットになっています。
シンプルな容器ですが、現物のほうもなかなかシンプルで大人っぽい容器になっています。
女性だけじゃなく、男性にも使いやすいデザインでした。
コンディショナーのほうはチューブにはっているタイプです。
最近本当にノンシリコン商品増えてきましたよね。
わたしも実はもう数年前からずっとノンシリコンアイテムを愛用しています。
最近のシリコン入りのシャンプーは昔のものと違い決して悪い部分だけじゃなく、シリコンのデメリットもかなり減ってきているようですが、それでもやはりこれだけノンシリコンが注目を集めているのはただ見た目だけはなく髪と頭皮の健康を重視する人が増えてきたってことなんでしょうね。
だけどノンシリコン商品が増えてくると今度はどれを選べばいいか悩んでしまうもの・・。
ましてやノンシリコン商品は・・ちょっとお高い。
気軽にあれこれ試せないだけに選択がなかなか難しいものです。
今回使ってみたモーガンズも”毎日使うものだから人にも地球にもやさしいものをかたちに”をコンセプトに作られているアイテムです。
ちょっと長くなるので折りたたみに続きます。
「天然界面活性剤」であるデシルグルコシドをはじめ、髪や頭皮にやさしいオレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリルベタインを配合しています。
いわゆる合成シャンプーには合成界面活性剤が使われていて、これは油汚れを落す役割があるのです。
その効果は・・台所洗剤にも使われているということで想像できると思います。
だから汚れ落しの力はすごくても、肌に刺激があったり、心配な成分もはいっていたり・・ということもあるわけです。
わたしの場合ちょっと肌が敏感なので正直シリコン入りシャンプーだとあわないものが多かったのです。
(かゆみがでたり、フケが増えたりとか)
じゃあ、全部天然界面活性剤にすればいいじゃないか、と思うところですが、ここが自然派シャンプーが高い理由の1つにもなるところなんですよね。
この天然界面活性剤は・・高いのです。^^;
髪や頭皮に優しいシャンプーとしてあげられるのは、無添加シャンプーとアミノ酸系シャンプーですが、モーガンズはアミノ酸系シャンプーとなります。
アミノ酸系シャンプーの特徴としては、髪と同じ弱酸性のため、頭皮がつっぱらず、髪にもやさしいということがあります。
さらに、適度な泡立ちがあって洗いやすく、保湿力も高いのでパサつかずしっとりとした洗い上がりになるのです。
まぁ・・ここは・・今までシリコン入りのシャンプーを使っていた場合、比べるとどうしてもパサつきやきしみは感じてしまうかもしれませんが。
(シリコンでのコーテイングは本当に髪をサラサラにしてくれるので)
モーガンズにはアミノ酸系保湿成分が18種類も配合され、それはなんと全成分の半分以上になっているのです。
そのため、自然派のシャンプーなのに洗いやすさと仕上がりがよくなっているということなのです。
またシャンプー・コンディショナーともにオリーブ油、月見草油、ツバキ油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油などの植物オイルが配合され、更にシャンプーにはカミツレ花エキス、ハイビスカス花エキス、ラベンダー花エキスの保湿成分、ゼラニウム油、ビャクダン油などのエッセンシャルオイルが配合され、髪のつやと自然の香りが楽しめます。
・・と説明が長くなってしまいましたが、実際の使い心地は言えば
まず香りは強くありません。
(でも他の人の感想を見てみるとハッキリ感じている人もいるので・・わたしの鼻がつまっている?^^;)
洗っているとほのかにハーブ系の優しい香りがします。
フローラル系・・というほどではないので男性にも使い心地はいいと思います。
あわ立ちはといえば、モコモコの泡は立たないです。
かなりゆるめの泡が立つ感じ・・。
最初に使ったときはほどほど立っていたので、これだけ立てばまぁ十分かな?と思ったのですが、そのあとにちょっと疲れて出歩いていたのにその日は髪を洗わず・・翌日夕方に洗ったときは
泡がほとんど立たなくてびっくりしてしまいました。
髪の汚れにすごくあわ立ちは左右されるのかな。
元々2回洗いを常にするのですが、2回目は前回同様のあわ立ちです。
だからあわ立ちの感想もその髪の状態でかなり変わってくると思います。
(一般的なシャンプーも汚れや油分が多いとあわ立ち落ちますよね)
泡立ちがあまり悪いと思ったら、それだけ汚れや油が多いのかな?と思って、普段は1回洗いの人も2回洗いをおすすめです。
それでもなお気になる人は、シャンプーをつけるときも2箇所にわけて泡立ててつけるとかなり変わってくるようです。
髪のきしみのほうは、すごく気になるというほどではありませんが、滑らかな指どおりという感じではありません。
シリコン入りシャンプーを使っていた人は特に感じると思いますが、これはノンシリコンタイプにきりかればどのシャンプーでもどうしても感じてしまうことです。><
使い続けていくことで髪本来の健やかさに戻り、ハリ。ボリューム感、ツヤなどが実感できてくるのです。
特にきしみや指どおりなどは回数を重ねるほど感じられると思います。
シャンプーの使用方法としてちょっと面白いのが、髪を洗ったあとにすぐに流さずに1分ほど放置してから流すとよいという事。
成分が安心できるものだけだからこそオススメできる使い方でもありますよね。
そのあとにコンディショナーですが、根元から毛先まで塗った後は5~10分放置して軽く洗い流せばOKです。
わたしの場合まず使って感じられたのは、ボリューム感です。
髪がちょっとひるがるかな?と思うくらいふんわり仕上がりました。
指どおりは正直ちょっと絡むかんじがするのですが、ちょうどヘアカラーも使った時期なのでもう少し使ってみたほうが分かりやすいかなという感じです。
普段はヘアオイルは使わないのですが、あまり気になる場合は軽くオイルをプラスしてもいいかなと思いました。
髪のツヤ感は合格レベルです♪
わたしが今回使ったトライアルキットは税込み714円で購入できるので、気になる人はまずこちらからお試ししてもいいかもしれません。
シャンプー30ml
コンディショナー30g
です。
旅行くらいにはちょうどいいサイズだと思います。
購入は1人1回だけですが、2個まで買うことができます。
小さな子供にも使えるので家族で使えるシャンプーです♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます