これで定期購入するファイナリストを決めようかと思っていたのですが。
まだまだありました、酵素ドリンク。
今回飲んでみたのが株式会社ファインの【植物のいいとこどりした酵素ドリンク】「1週間酵素生活」

1週間分です。
ファインの1週間酵素生活はこのようにして生まれました☆
これまでの酵素系食品は
○ 活性を持った酵素
○ 生きたままの酵素というように、酵素自体がカラダによいとされてきました。
私もそのように解釈してきました。
しかし、ファインは
・活性を持った酵素を摂取しても体内で分解されるんじゃないの?
・仮に活性を持った酵素が体内で吸収されたとしても、何にどう働くの?
そんな疑問を持ち、野菜酵素の本質を酵素により細分化された植物本来の成分と位置付けて商品開発をスタートさせたとのこと。
今話題のレスベラトロールやその他多くのポリフェノール類は、通常の食事では摂取しない皮や種子部分に多く含まれます。
だから丸ごと使用できるような技術をファインは研究しました。
種類を多くすればするほど、どうしても1つ1つの含有量が低くなります。
だからファインは、多くの原料に対する調査を行い、よりよい素材を厳選しよい成分を組み合わせることにしたのです。
…というのがファインの力説です。
確かに、丸ごと入っていれば栄養価も高いだろうなと頷けます。
すっぱいのがちょっと苦手なので、5倍で希釈してみました。
ベリーのような黒酢のような。
今まで飲んできた酵素ドリンクとは違う味がしました。
炭酸割りやヨーグルトに加えてみるのも美味しいかも。
ますます酵素ドリンクジプシーにハマってしまうのでした(笑)
<原材料名>
還元麦芽糖、ブドウ糖濃縮果汁、米コウジ、有機ハトムギエキス、リンゴ、パイナップル、ブドウ果皮・種子、バナナ、玉ねぎ、キウイ、キャベツ、カボチャ、トマト、人参、ピーマン、ブロッコリー、オレンジ、大根、ビルベリーエキス、ザクロ果汁、玄米、舞茸、乾椎茸、ローズヒップ、ウコン、大麦、シナモン、ユズ、生姜、田七人参、ナツメ、モロヘイヤ、明日葉、甘藷、山芋、大豆、モチキビ、モチアワ、ヒエ、丸麦、タカキビ、ハトムギ、赤米、赤モチ米、黒モチ米、緑米、ハルウコン、ガジュツ、ササゲ、黒豆、酸味料、グリシン、香料、グレープフルーツ種子
詳しい内容・写真などはブログにて
http://gadgetqueen-mnp.com/blog-entry-225.html
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます