176views

9ヶ月検診 NST検査とお腹の張り

9ヶ月検診 NST検査とお腹の張り



昨日散歩中にケータイを落としたら、まさかの液晶割れ
タッチパネルがほとんど反応しなくなり・・・・ドコモに
まだ、1年9ヶ月の使用だったけど(この間に、1度新品に交換してもらってます)機種変しちゃいました
で、iPhoneにしちゃいました。Androidとちょっと仕様が違って・・・・画像など移せなかったし
アプリも対応してないものもある
修理は、栄のappleストアまで行かないといけないらしいし・・・・・・
ちょっと不便だけどなれるかな?
ちなみに、iPhone5s  32GBのピンク
在庫があるもので、ピンクかホワイト系と言ったら勧められました(笑)
2年の契約縛りがあるので、壊さないように使わないと


で、先週ローズの検診に行ってきました
33wで、9ヶ月 今週で34w
alyssaの体重は、100gしか増えてなかったので優秀
でも、ローズは2weekで500gも増えていました




ローズの4Dエコー
目と鼻がしっかり写ってます
もう2100g超えでしっかり大きくなってます
大きくなったせいで、最近は腰が痛い
お腹も少し張りやすくなっています
内診では、子宮口もしっかり閉じてるし出血もないなら大丈夫と言われた
腰が痛くなったりするのは、妊婦だらしょうがないのかぁ


はり止めをもらって帰ったけど、あまり薬が好きじゃぁないけど
お腹がはりやすい時は、飲もうと思います
12月に入るまでは、生まれてくるには早いのでしっかりお腹で育てないと
はり止めには、早産を予防する効果もあるみいなので


今回からNSTが始まりました
NSTは分娩監視装置という機械を使います

お腹に2種類のセンサーをつけて20~30分


1つは胎児心拍をとるセンサー
もう1つのお腹の張り(子宮収縮)をキャッチするセンサー
ローズはとっても元気に動いていたので、
助産師さんが何度かセンサーの位置を確認してくれていました
安静の状態では、特に大きな張りはなく、ローズの心拍も140~150前後で元気でした
これから、毎回検診の時のNSTの検査をするそうです
いざ、出産となり陣痛が来た時もこのセンサーを付けるそうです


今までお腹が痛いのが、お腹が張っているということだと思っていたalyssa
お腹が痛いのは、あまりよくないと先生に言われてしまった
お腹が固くなっているのが、お腹が張っていることだからと
比較的、痛みに強いalyssaですが
お腹が硬い時は、無理せずゆっくり休みたいです





お腹もぽっこりしっかりでてまーす










同じテーマの記事

妊娠体験とインドカレー 10月28日
31w妊婦検診へ 10月24日
後期ママ学級 10月22日
最新の記事一覧 >>











PR

Amb.AFC.Ameblo.inArticle.setGoogleParams();



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる