今日は、息子が朝から部活だったので仕事は休みなのに6時起き
こうして毎週の様に休日の睡眠時間のを奪われている訳なのですが…(笑)
プラスに考えれば、休日でも生活リズムは崩れないし「朝活」を楽しむ事も出来る
てな事で、本日の朝活は「朝風呂」
お風呂でしっかりと温まり「LUSH ロウィーナ・バード」でボディケア
ローズの甘い香りに包まれ癒されて、お肌はしっとりもちもちに…☆
朝から幸せホルモン出まくりなのでした!!
そんな本日のランチは「牡蠣と春菊のペペロンチーノ」
先日、広島旅行で購入した”牡蠣の燻製オイル漬け”を使ってパスタランチにしました

春菊にはβカロテンが豊富に含まれ、そのβカロテンは体内に入ると
ビタミンAに変化して皮膚や粘膜(肌・髪・爪など)を健康に保ち
肌荒れを予防・改善し更には風邪の予防にも効果があるとの事です
そして牡蠣の方にもお肌に嬉しいビタミンやミネラルが豊富に含まれているので
「春菊+牡蠣」女子には嬉しい食材の組み合わせの一つだと思います♪
これならお鍋なんかに一緒に投入しても良いですよね(^-^)
一応パスタのレシピを書いておきます
*************************************
材料:2人分
*牡蠣の燻製オイル漬け 適量(オイルと牡蠣で内容量100g位のもの1缶)
※牡蠣8粒ぐらいを目安にしています。
スーパー等の缶詰めコーナーでもよく見かけるので手に入りやすいはずですが…
*にんにく 2片(みじん切り)
*鷹の爪(赤唐辛子) 2本(←結構辛いので調整して下さいね。輪切りにする)
*春菊 8本(←茎で見ています)
※中心のかたい茎の部分は使わず、葉を手でちぎっておきます
*パスタの茹で汁 (大さじ4)
*パスタ用の湯・塩 適量
※パスタを茹でる湯の塩加減は、湯に対して1%程度(湯3リットル=塩30g)
が丁度良いみたいですが、今回の場合は牡蠣のオイル漬けに塩分が含まれているので
塩は分量の半分~3/4位の少し薄めが良いです
*************************************
作り方
1.鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を入れて
パスタをゆで時間より1分少なく茹でます
2.パスタを茹でている間にフライパンを熱し
牡蠣の燻製オイル漬けのオイルのみとにんにく・鷹の爪をいれて軽く熱します
3.2のフライパンに春菊を入れて軽く炒め、パスタの茹で汁を入れます
4.茹であがったパスタ・牡蠣を3のフライパンに入れて
弱火で軽く熱しながらオイルとパスタ・茹で汁をしっかりと絡めて完成
************************************
私はいつもこのまま食べていますが、母はレモンを絞って食べたりします
こちら、是非ワインと一緒に頂いて欲しいレシピv(*´>ω<`*)v
牡蠣好きな方。是非お試し下さい~☆
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
MAEMAE☆さん
紅色鶴さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
ふろれすさん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
りーぶらさん
走る事務員さん
jelly1979さん
ranmaruさん
fumozouさん