304views

毎年恒例です

毎年恒例です

 本日はイウ゛ですねぇ~☆関東は天気はいいものの、かんなりの強風ですっ
 
 我が家では、毎年ケーキは手作り。ど~しても市販のケーキは甘さなどが、自分達の好みに合わない事が多く、毎年私の手作りが恒例になってます。
 
 親戚も集まるので、2種類は必ず。で、今年は「ガトークラッシック」と「イチゴとラズベリーのムース」に。
 昨夜の時点で両方の土台作り。
 ガトークラッシックは、
 ビターチョコレート・カカオマス・バターを湯せんで溶かしてき、その間に卵黄とグラニュー糖を白っぽく・もったりするまで混ぜ混ぜ・・・
 溶けたチョコと、卵黄を合せ混ぜ、艶っぽくなるまでまた混ぜ混ぜ・・
 
 その間に卵白を艶があり、しっかりツノの立つまで立てる
 
 ココまで来たら、オーブンを180℃まで温めておき、チョコのボールに、メレンゲを3回くらいに分けてゴムベラで混ぜまぜ・・ここで1回目のメレンゲは潰してもOKですが、2・3回目はさっくり・泡を潰さないのがコツですぅ~
 
 底抜けの型に流し・40分程度焼いたら、型からスグに外して冷ましぃ
 
 次に、イチゴとラズベリーのムース。事前に白ジェノ(スポンジ)は焼いて・3枚にスライス済み。スポンジに塗る為のシロップを先に作り・冷ましておく
 鍋にストロベリーペースト(甘さがなく・酸味の強い)・冷凍ラズベリー・グラニュー糖をふつふつと煮立たせる。その間に板ゼラチンを水でふやかしておく
 煮立ったソースの中に、ふやけたゼラチンを入れまぜ溶かす。溶けたらボウルに移す
 次に生クリームをゆるめに立てておく。
 スポンジの両面に作っておいたシロップに・ストロベリーペーストを混ぜたのを、刷毛でしっかり塗る
 荒熱が取れたソースのボールに、生クリームを2.3回に分けて混ぜる。この時点から、固まり始めてしまうので、手早く!
 そしてスポンジ・ムース・スポンジ・ムース・スポンジでサンド。
 一晩冷蔵庫に。
  
 (サンド途中でなく、仕上げ途中の画像ですw)
 仕上げ・飾りなどは今朝。飾りに使うクッキー
 
 ガトークラッシックの仕上げはこちら
 
 生クリーム、もっと卵型に盛り付けたかったのが、ゆるかった・・
 
 ムースの仕上がりはコチラ
 
 生フルーツは苦手だったりする親戚も居るので、シンプルですw
 味は一応職人だったのでw

みなさんも素敵な夜を過ごせますように☆☆

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • まちこひめさん コメントありがとうございます 今年も評判GOOでしたぁ♪

    0/500

    • 更新する

    2013/12/30 17:45

    0/500

    • 返信する

  • 手作りの良さが充分伝わってきましたよ。シンプルが好きな私であります。親戚の方の評判はどうでしたか?気になりました。

    0/500

    • 更新する

    2013/12/24 21:28

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる