
京都はええどす~。
でもごっつ寒いどすえ笑
色々パワスポ巡りしてるけど
行ったことないとこに行きたくて
今回は出町柳からの登場です
テクテク歩いて…
散策散策
下鴨神社に行く道はコンビニすらないょー
すぐについたけど・・・
キリみたいな雨が降ったり
めっちゃ晴れたりの繰り返し
なんじゃこりゃぁー!
でも"京都の雨は縁起がいい"って言うよね?
↑いつでもプラス思考♪ふっふふー
【糺の森】
なんだか絵になる道。
何か不思議と癒されました。
後で調べると"神が宿る森"とか
"自分をただす"参道なんやって★゛
WoW!
だから帰りはすっきりしたのか!!笑
【干支社】
十二支を祀る「言社(干支社)」
自分の干支にGo~
午さんはドーンっと中央にありますた!
しかも他はにこいちなのに午と子だけ1つ独占
何か特別な感じがしてうれすぃー??
私をうまく生かしてね
【さざれ石】
年月とともに大きく成長して
岩になると信じられている神霊の宿る石。
めっちゃ触りたかった~笑
又数年後来たら大きくなってるかな?
【相生神社】
縁結びの神様「相生社」
隣には2本の木が途中で結ばれている「連理の賢木」
京の七不思議の1つでもある場所。
女性がいっぱいいたよ。笑
ここでおみくじを引きました 『源氏 物語』みくじ
男性と女性では形が違います!
色々お参りに行ってるからこそ
こういったユニークなお御籤に惹かれまする。
-吉-でしたが、、、内容は?????*?*?*?来年ワクワクす~る
そしてそして河合神社へ?(???*)?………次へ


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます