
今週末、姪っ子(2歳)の七五三を早めにするとのことで
母が久しくしていないのに、、、(汗)
お嫁さんに着物の着つけてあげるわよ~と
軽々しく言ってしまった為
着つけの練習台になっています・・・
明日か明後日も帰宅後
もう一度つきあってのこと。。。。
着物を着れるのは嬉しいのですが
久しく着ていなかったので、、、、
メモ書きをみつつ
あーでもない、こーでもないと
やっているのでじれじれとストレスが・…(笑)
出来栄えは、端折りの部分と裾の部分がイマイチ;;;;
また練習です。。。
帯は綺麗に結べました!!!
(着付けたの母ですが、笑)
ちなみに当日は
私は一人カメラ斑。。。
なので一人着物でなくカジュアルな格好で行きます!!!
(涙←アンタが主役じゃない;;;
ちなみに下の姪っ子の七五三なのですが
上の3歳の姪っ子(七五三済み)が私も着る~と荒れ模様ですわ;;;
私は良いお年なので慎みますm(_ _)m)
お嫁さんは、母が別に貸し出しているものがあるので
これとは別なものを着ます。
私が着ている着物は母の嫁入り道具だったのですが、、、
祖母の着物好き遺伝子を受け継いだのか母も着物大好きで
着ていない着物が他にも色々あります;
子供の時は両親のいさかいの種によくなっていたので
着物ってあまり良いイメージなかったのですが
今は大好きです!
大河ドラマの着物などうっとり見てしまいます
ぱっつん黒髪ロングだったせいかもしれないのですが
小さい頃「こけし」「市松人形」に似ているとよく言われたのですが
確かに洋服より着物の方が似合うかも・・・
と最近思い始めました(笑)
だけど、、、、お腹苦しい><;
いつもの事ながら格好よく終われません;;;


