
記事を1つにまとめたので 重いです><
ごめんなさい。
エチュードハウスで 今年流行の 『水光肌メイク』 が出来ちゃう
ニンフ オーラ ボリューマーのシリーズ を 購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/etudehouse/
楽天の 公式ショップ利用★
エチュードと言うと アモーレパシフィックの 若い方向きライン…
という感じですが 私たち アラフォーでも使えるアイテムはいろいろあり
私は 以前 パールの光彩肌メイクが流行していた時には
・シークレットビーム
(現sctパウダー)
という パールパウダーを5個リピしました。
流れが速く すぐに廃盤になってしまう事が多い韓国コスメの中でも
つい最近まで 販売されていた様で 大変人気のあるパウダーだったのね。なんと思います
(サイトでは 今は 完売になってましたが… 後継種が出たらいいなと思います)
(*´ω`*)
今回買ったのは…
半練のBBクリーム と 水ツヤメイク ができるジェルが1つになった
・ニンフオーラボリューマー
ベビーグローバーム
お色は 01のピンクベージュです。
お値段 2100円
私はブルーベースの明るめの肌なのでピンク系にしてますが
普通肌色の方はナチュラルベージュでいいと思います。
ケースも 軽いのにしっかりしていて なにより 可愛いです
(*´ω`*)
SPF表示は出てませんが 成分を見ると
紫外線吸収剤も入っているみたいなので
普通にBBクリームの変わりに ファンデ用途に。
また カバー力の欲しい方は こちらをベースにして上に手持ちのファンデを重ねてもいいと思います。
韓国のメーカーはどこもたいていそうですが CCクッション等 パクトタイプの半練は
この こういう目の細かい 紺色のスポンジが多いです。
どのくらいつけたか見やすいのと 壁磨き(ツヤツヤになるんです)出来るので
このパフ 大判の物があったら欲しいな・・・といつも思います。
こちら単品でも 十分ツヤツヤになります。
お顔に着けてみた感じはこんな感じ。
左が 朝で顔を洗ったそのままの状態。
右が バーム塗布後です。
*わかりやすいように スキンケアせずいきなり塗ってみました。ヽ(´・ω・)/
塗りたては ツヤツヤ つるつる
私は広範囲にシミがありますが 重ねづけで隠れる程度でした。
時間が経つと 次第にツヤツヤ度が増す感じ。
エスティローダーやアルビオンエクシアの様に
シミがバッチリ 隠れる ようなカバー力のあるタイプではなく
ツヤで アラを目立たなくする
見せてカバーするタイプなので
濃いシミがある方は コンシーラーがあった方がいいと思います。
しかし… 韓国メーカーのBBやCCは
ポリマーや界面活性剤がガッツリ入っているので
(だからこそ 綺麗にピタッとつくので)
私はアレルギー体質なので(アトピ子) なにかが合わなかったようで
午後になる頃には すこしかゆくなってしまいました
私は 韓国系の スキンケアはいいのですが BBやCCは全部そうなるので
(アモーレパシフィックCC、アイオペCC、ヘラCC(韓国版)、
フェイスショップCC、ハンスキンBB でもかゆくなりました 残念)
体質に合ってない&色味が合わないことが多いので
質感は好きなのですが 長くは使えないかもです ^ ^:
今日は直塗りだったので 今度はベースを塗ってから使ってみようと思います。
(それでダメだったら諦めようと思います)
しかし@コスメやブログの 口コミを見ても
(購入前に 数百人分拝見しました)
かゆくなる と言う人は記憶にないので 普通の方には問題なさそうです。^ ^
そしてこちらは 自分の手持ちのBBや リキッドファンデなどと合わせて使うタイプ。
ニンフオーラボリューマー
お値段は1700円
お色は
・すごくツヤ
・ナチュラルなツヤ
・控えめのツヤ
(会社や大学通学などにも使える程度…とのこと)
の3タイプがあり 私は 01の ピュアニンフオーラ を購入。
サイトでは コーラル系のお色に見えましたが
実際は 淡いピンクで 色はつかないです。
グロスを塗ってるような感じ。
ツヤツヤすぎて 失敗したかな…と思ったのですが
3時間経過後
こんな感じで 軽いツヤが残るだけで ぺたぺたはしなくなってました。
ホッ (*´ω`*)
こちらは バームに比べて成分も少なく
ほとんどが オイル成分
http://bihada-mania.jp/cosme/29158
美肌マニアさんを見ても 要注意成分なども無く
ナッツと ヒマシ油などのアレルギーが無ければ
大丈夫そうでした。
こちらは私も かゆくならなかったです。
これまた spf値は書いてないですが 成分の中に
紫外線拡散剤(酸化鉄&酸化チタンと ミネラルファンデの様なライトさ)が入ってるので
多少のSPF作用はありそうです。
そしてこちらは 普段のメイクの上に シュッと吹きかけても使えタイプの
ツヤツヤミスト。
ニンフオーラ ボリューマーグローミスト
お値段は 1200円
吹きかけた直後はこんな感じですが 手でなじませるとしっとりして
かすかに艶が出て 乾燥しやすい今の時期から
花粉でカサカサしそうな春先まで 結構使えそうなアイテムでした。
コラーゲン ヒアルロン酸 はちみつエキス で しっとり
ローズヒップオイル ラベンダーオイル オレンジオイルで ツヤ
と言う感じの様です。
こちらも特に かゆくなったりはなかったです ^ ^
私は 手持ちの エレガンスのファンデに
・ベース & ミスト
で使うのが 合ってるのかもです。。
バームの手軽さと ツヤツヤさは 大変おしいのですが
落とす時も クレンジングが必要な感じだったので
(普通の弱めの洗顔料では 1度では落ちなかったです)
悩むところです。
日本正規品で買っても おまけが色々ついてきました
(*´ω`*)
嬉しいですね。
韓国系のツヤ肌ベースアイテムは
・アモーレパシフィック CC
・アイオペCC (カバー力の無い方)
・フェイスショップCC
・ヘラCC
を使ってみましたが
エチュードが安い と言うわけでもなく
(他のは レフィルが2個ついてくるので 倍の値段…と言う感じです)
びっくりするほどの変わりはなかったです。
なので 色味のあってるところ で買うのがいいのかも。
普段 お高いファンデで きっちり美肌作りをされる方には
CCやBBの類では 物足りないかもしれませんが
水光肌メイク ってどんな感じかしら?
と…なんとなくやってみたいような方は
まず ツヤツヤメイクが自分に向いているかどうか
お試しになる導入アイテムとして ピッタリかなと思います。
(*´ω`*)
私はこれまでも マットな肌より ツヤがあるファンデの時の方が
「肌 綺麗ね」(見えるだけで実際は年相応です)と 褒められる率が高いので
水光肌メイク 取り入れていきたいな…と思ってます。
みなさんもどうでしょうか。

















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます