112views

4種のパウダーで透明感と骨格美UP!

4種のパウダーで透明感と骨格美UP!



【IPSA】

フェイスカラーデザイニングパレット

ケース入り、ブラッシュ&ブラッシュ付

12種 ¥5,000(本体価格)


Blingのモニターで、イプサのフェイスカラー デザイニングパレットをお試しさせて頂きました。





フェイスカラー デザイニングパレットは、計算された色と質感の4種類のフェイスカラー。


2014年1月1日に発売されたばかりです。


ケースは、金属インサート技術対応により、傷が付きにくく、薄型の蓋なので、
ポーチにINしやすいのが嬉しいですね。


デザインは、イプサらしくシックでシンプル。


カラーも上品で大人っぽいメタリックブラックです。
(メタリックベイジュは数量限定です)


今回お試しさせていただいたのは、オレンジ系の101 OR。






左上から時計回りに
チーク、ハイライト、シェーディングカラー、パーフェクティングカラーとなっており、
この順番に使用するだけで、4色の組み合わせが立体感を生み、
肌の透明感と骨格を美しく際立たせます。


肌につけると、色味はこんな感じ。






分かりやすいように、指で濃いめにつけてるので、
ブラシでつけるとここまで濃くなりませんよ~。


毛穴や小じわなどの凹凸を目立たなくするなど、
肌それぞれのパーツを美しくなめらかに見せるため、4種の異なるパウダーを採用。


カラーも豊富で、ピンク系、オレンジ系各6種、計12種展開。
自分の肌に合ったカラーを選べます。


付属ブラシはふんわり広範囲に広げやすい毛足の長いブラシと、
細かな部分につけやすい毛足の短いブラシがセットになった両端ブラッシュ。





*画像は公式HPよりお借りしています


このパレットをポーチにINして携帯する際にも便利だし、
付属品のブラシと侮ることなかれ、けっこう使いやすいです。
さすが日本ブランド!
小物にも手抜きなしですね。






次は、4色のパウダーの特色と使い方をご紹介。


左上のチークは、光を操り、頬に明るさと陰影感を生む「光血色パウダー」配合。


発色がいいのにわざとらしくないカラーで、肌馴染みがいいので、
内側からにじむような血色感を与え、
パッと顔色がよくなったような仕上がりになります。


ブラシは、ワイドブラシュを面で使用します。


付ける位置は、目尻から真下におろした線と鼻の頂点から
水平にのばした線の交差する位置のスマイルポイント。
(にっこり笑ったときに頬で一番高くなるところ)





*画像は公式HPよりお借りしています


このスマイルポイントの●の位置が一番濃くなるようにブラシを最初に置き、
耳の付け根の上あたりにむかってひきあげるようになじませます。


これで、頬がきゅっと上がったように仕上がります。




そして、次に使うのが右上のハイライト。


「リンクルカバーパール」で、肌の凹凸やシワをふんわりカバー。
透明感をプラスします。


キメ細かいパールがとってもきれい。
ギラギラしすぎないので、大人のメイクにピッタリです。




*画像は公式HPよりお借りしています


ブラシはスポットブラシュを縦に持って使用。


Tゾーンや、眉山の下、下まぶた、上唇の上に口角から山に向かって入れます。


このハイライトは、「リンクルカバーパール」が毛穴などの凹凸も目立たなくしてくれる
とのことですが、やはりパールはパールなので、ニキビ跡が気になるわたしのTゾーンは、
ガッツリ入れるとやはり悪目立ちしますし、テカって見えて不潔っぽいので、
イラストのように眉間の上から眉上1/3、鼻筋の真中までと、あまり広くのせないのがポイント。


下まぶたはこのハイライトを入れると、涙袋がぷっくり見えてかわいいし、
目元がパッと明るくなってオススメ!


あとこのパウダー、乾燥しにくいので目元がシワっぽくならないのも嬉しい!


下まぶたにパールをのせると、
目元がうるうるっとしてみえて女の子らしいかわいい目元になるし、
パウダーがコンシーラーのよれやアイラインのにじみを防いでくれ、
更に乾燥もしないなんて、一石三鳥ですね!


上唇のラインにそって入れるのも、唇がぷっくりして若々しく見えます。
唇のハイライト、重要です!




次に、右下のシェーディングカラー。


機能型「シェーディングパウダー」が、光陰効果を発揮し、
骨格に沿って陰を与えることで、フェイスラインをぐっと引き締めてみせます。


ワイドブラッシュを縦にもって使います。




*画像は公式HPよりお借りしています


●から図のようにジグザグにあご先まで描き、
フェイスラインに沿って、あご先から耳たぶまですっと引き上げ、
首筋にむかってなじませます。


目元は、眉頭のくぼみからレの字を描くようにブラシを返しながら、
アイホールのくぼみに沿って入れます。


こちらもナチュラルなシェーディングカラーなので、いかにもな影にはならず、とっても自然。


目元に入れる際、鼻筋に沿っても軽く滑らせると、鼻筋に入れたハイライトがさらに生きてきます。




最後に左下のパーフェクティングカラー。


光拡散効果に優れた「ソフトフォーカスパウダー」が、
ツヤとフォーギーな質感で、1枚ヴェールをかけたような上質な肌へランクアップさせます。


スポットブラッシュを面で使用します。




*画像は公式HPよりお借りしています


チークカラーを囲むように入れ、下唇から口角に沿って逆にフの字を描くように入れます。

このパウダーをのせることによって、よりチークが肌になじんで、自然な仕上がりになります。


1つのパレットでここまで使えるなんてとっても機能的!


朝の忙しいメイクや、外出先のメイク直しにもとっても便利ですね?


カラーバリエも豊富だから、自分に合ったカラーや、好みの色を選べるし、
4色セットだから、色選びの失敗もない。


簡単に肌をきれいに上質にみせてくれるフェイスカラー デザイニングパレット、
オススメです!


イプサ 公式サイトはこちらから

















ポチッと押してくれたら 励みになり嬉しいです



















ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる