905views

おひなさま、飾りました~ヽ(^o^)丿

おひなさま、飾りました~ヽ(^o^)丿

皆さま、こんにちは♪
富士山麓、あいにくの雨でございます。
花粉症の方は症状が治まってよろしいかも。
三月、春だ!と思いながらもまだ寒い…
皆さま、暖かくして@コスメにご参加くださいね~♪

さて、3月3日はおひな祭りの地方が多いと思います。
当方では旧暦ベースか4月なのですが、
都会から移り住まれる方も多い昨今、
スーパー広告チラシも入り乱れております。

ここ何年もしまったままのおひなさま達。
娘達が防虫剤が臭いと出させてくれなかったのです。
(ってのは言い訳で、めんどうだったんです…ハイ、すみません…)
私の十段御殿飾りも小学校上がってからは見たことなかったし。
でも、今年は出してみようかと。

10分で出せる木目込み雛。
最初住んでたのが2Kの社宅だったので、
そちら用に買ってもらったものです。

玄関のニッチに飾りました。

後ろにかけた貝細工は義母がシジミの貝殻で作ってくれたものです。
実は5人飾りがあるのですが…
こっちは覚悟しないと出し入れできません。
こちらは婚家の床の間に飾ってもらっていました。

おひなさま、買いに行った時は主人が高熱なのをほっぽって
母の姉に静岡市まで連れて行ってもらいました。
静岡は雛道具の名産地ですので、良いおひなさまが
揃っている所で卸の破格で買えるとのこと。

まあ、23年前の話ですからね。
今ほど品物の価格破壊は進んでおりませんでした。

5人飾りを決めて、帰りしな、
こちらの木目込みが目にとまりました。
もう、一目惚れです。

それから何回の春を迎えたでしょうか。
娘も二人成人して、私のひな祭りになりました。

なぜか、ひなあられではなく餃子です。
しかも、先に焼いたのは食べちゃって
二度目なので荒れていてすみません…
昨日主人が帰ってきたので、餃子の具を練ってもらいました。
やはり男の人が練るとなれて美味しいのですよ。
100個作って、余った分は冷凍して、水餃子用に。
朝霧ヨーグル豚のひき肉、脂が少なかったので、
バラ肉をたたいて混ぜました。
キャベツも皮も地場産。にらは高知の子でした。

今日も富士山、雨で見えず…先週の写真です。

美容記事じゃないのに、最後までお付き合い頂いて、
ありがとうございました。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(46件)

  • kafさま、今頃すみません(泣)見返していて今、!Σ( ̄□ ̄;)春の記事ですね。お雛様、来年も飾れるでしょうか。出会いの品です。お仕事忙しいでしょうね。お身体、おいといくださいね。

    0/500

    • 更新する

    2014/10/17 21:04

    0/500

    • 返信する

  • この美しいお雛さま。なんと表現したらよいのでしょう。やさしい幸せそうなお顔ですね。木目込み雛ですか。陶器のようにみえますね。私も出会っていたら買っていたお雛さまだと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/6 17:46

    0/500

    • 返信する

  • **林檎**さま、ありがとうございます(_ _)いやいや林檎さんこそお雛様のようなお二人でしょうよ。リアルが大事。うわー真夜中のご帰宅じゃないですか!トラブル、大変ですよね。私も先週真夜中にポカに気づいて一睡もできず…。色々ありますよね。頑張って下さいね~♪

    0/500

    • 更新する

    2014/3/6 15:07

    0/500

    • 返信する

  • かのんちんさま、ありがとうございます(_ _)広島はやっぱり三月ですか?こちらは四月なのでいきそびれるのを気にせずにまだ飾っておけます。お嬢さま、怖がるんですか?何か見えるんでしょうか…うちの娘達は防虫剤の臭いを臭がるんですよ…

    0/500

    • 更新する

    2014/3/5 00:11

    0/500

    • 返信する

  • こんばんはぁ、お雛様終わっちゃったけど・・・素敵なお雛様ですねぇ~♪我が家のお雛様は、もう何年も出していません><うちの娘、怖がるのよねぇ~www

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 18:13

    0/500

    • 返信する

  • dezidezivonvonさま、ありがとうございます~♪おひさしぶりです!そうですね、座ってるのが多いですよねえ。今気付きました。立たされとるんでしょうか…?おひなまつり、こちらは旧暦でするのが多いみたいですので、しばらく飾っておきますね~(^^)ホント、こんな肌になれたら本望です…(T T)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 13:22

    0/500

    • 返信する

  • お雛様、素敵です(*^-^*)立っている姿のお雛様もあるんですね。初めて知りましたよ♪シジミの貝飾りかわいいです☆彡心がほっこりしました。話それちゃうんですけど、お雛様みたいな、陶器肌になりたいなぁ( *´艸`)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 10:05

    0/500

    • 返信する

  • ナチュラル娘さま、ありがとうございます(_ _)私も昨日一昨日のコメント、消えて再コメいくつかあります~!再コメ、ありがとう!今日も早いですね!今日も一日、頑張りましょ~!…お、俺も、…好きだぁぁぁぁ!

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 08:49

    0/500

    • 返信する

  • babypinkmilkさま、ありがとうございます(_ _)朝の夢はきっとbabypinkmilkさまの心がお優しいからですよ。義母は苦労人で、うっかりずぼら嫁でも優しくしてくれて、娘達にもうちって嫁姑の何チャラってないねと言われました。別棟の距離感も良かったんでしょう。おひなさま、一目ぼれでした。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 08:45

    0/500

    • 返信する

  • ディズニーと犬さま、ありがとうございます(_ _)お子さま、女の子さんでしたね。おひなさま、飾る場所とかがなかなか考えちゃいますね。小さいものはすぐ飾れていいんですよね。今の流行のおひな様とかってどんななんでしょうか。1月とかに広告が入っていましたが、おひな様屋さんが売りたいものと違うんでしょうね。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 08:39

    0/500

    • 返信する

  • あれれ?コメントしたつもりでしたが、してなかったみたいですね^^;失礼しましたm(_ _)mお雛様、素敵です。そして、優しい、心温まるエピソードに朝からいっぱい感動をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m大好きです♪

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 07:08

    0/500

    • 返信する

  • 実は、今朝、すごく胸がじーんとする夢を見たのです。義母が出て来て…。しょひー様とのテレパシーを感じました。お義母様、お優しいのですね。そして、お孫様や御嫁さん=しょひー様を愛していらしたのですね☆立ち雛ひと目ぼれなさったの分かります。ちょっとおみかけしない珍しくて品のある立ち雛で一度見たら忘れない☆

    0/500

    • 更新する

    2014/3/4 00:33

    0/500

    • 返信する

  • わきんぼうやさま、ありがとうございます(_ _)もう年期ものです。五人飾りはそれこそ場所もとるので大変です。人形一体が50センチ四方位あります。たまに出すとよけいにわからないんです。息子さんの手作りのお雛様、かわいいでしょうね。餃子、時々食べたくなりますね~♪

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 23:33

    0/500

    • 返信する

  • お雛様、素敵ですね!バッグの貝の飾りが、また素敵にマッチしてますね♪5人飾りもお持ちなのですね。家は息子の手作りのが何体かあります。園で作ってくるのですが、今年のは可愛い顔になってました。餃子美味しそうです。うちも今夜は餃子でしたよ~

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 22:43

    0/500

    • 返信する

  • peachpie269さま、ありがとうございます(_ _)まあ、宮様に似てますか?勿体ないことでございます。古雛なんて、おっしゃらないで~!みんな同じくでございます。子どもが巣立つとなかなか飾らないものですよね。5人飾りは台を組み立てるのが気が重いんです…

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 22:04

    0/500

    • 返信する

  • 美々姫さま、ありがとうございます(_ _)ひな祭り、ですが何かを食べた記憶がないんです…忙しい家なので、飾るだけで後は暗い中にひっそりぼんぼりの灯りがついてただけで。私は娘に一応ちらし寿司かなんか作りました。ひなあられもお供えしましたね。その内、防虫剤臭いからいやだコールで飾らなくなりました。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 21:58

    0/500

    • 返信する

  • いとむつさま、ありがとうございます(_ _)一緒に買った5人飾りはすっきり系なんですよ。これは作家さんの個性じゃないかと思います。しかし、いとむつ家はキティちゃんですか?やっぱり~!そうじゃないかと思いましたよん。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 21:53

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪お内裏様の面差しが宮様に似ておられますね(^-^)私自身が古雛ですからww我が家では飾らなくなりましたが、やはり良いものですね(☆。☆)私も新婚時代は2DKだったので実家にあります!!

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 17:51

    0/500

    • 返信する

  • 品があり可愛いお雛様ですね~、古風なお顔と現代的な配色が素敵です。雛祭りとは、どの家庭でも懐かしい思い出がいっぱいですね。何だかしんみりします。それに餃子、美味しそうですね。具材にこだわってらして素晴らしい(^_-)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 15:21

    0/500

    • 返信する

  • 昔のお雛様って、やっぱり可愛いと思います。ほっぺたふっくらですっとした目もと。最近のは現代風すぎて、好みじゃなくなってきています。昔ながらの和風顔がいちばん落ち着きますね。と言って、家のはそもそも人間じゃない、キティ&ダニエル君なんですけどね;エラそうなこと言えませんね(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 15:18

    0/500

    • 返信する

  • ロサさま、ありがとうございます(_ _)平安な顔ですよね。ふっくらしてます(笑)男の子の鯉のぼりはあまり見なくなりましたね。取り込み大変らしいです。レスポ、よかった~!皆様にご迷惑おかけしてしまったかと青くなりました。餃子、男子の出番ですよ♪

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 14:58

    0/500

    • 返信する

  • りーぶらさま、ありがとうございます(_ _)私も私のは人形供養に出したとか言ってました。しまうのも出すのも大変ですもんね。思い出の中にあればいいのかも。今日は楽しいひな祭りですね。しじみの飾り、すごく細かくて作るの大変なんですよ。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 14:54

    0/500

    • 返信する

  • うわ~平安絵巻の様に美しいお雛様ですね♪うちは男子なので五月人形、鎧飾りと鯉のぼりです(T_T)飾りは出し入れが大変ですが子どもの成長は親の楽しみでもありますよね。今回も富士山のフォト有難うございます!
    レスポ早速買いましたよ、可愛いし生地が丈夫そうですね。浜松餃子美味しそう今日餃子作ろうかな・・。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 11:28

    0/500

    • 返信する

  • うちは処分してしまいました…笑飾ることもないしと。お内裏様にお雛様三人官女がガラスケースに入っててオルゴールで「うれしいひな祭り」が流れるんです♪懐かしい思い出が駆け巡ってます笑素敵なお雛様ですね!シジミの飾りがとても良く合っていて(〃ω〃)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 09:25

    0/500

    • 返信する

  • ガブリエル1225さま、お出かけ前のお忙しい時間にいつもコメントありがとうございます(^^)木目込み、描き顔なので、目が細いみたいです。でも、上品な飽きないお顔で大好きです。今日もまだ富士山見えなくて、ストック写真ですみません。いってらっしゃ~い!

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 08:24

    0/500

    • 返信する

  • marunmua2013さま、ありがとうございます(_ _)東南向きの玄関なので、お昼回るとちょっと暗くなっちゃいます。おひなさま、大好きなお顔なんですよ。最後のはNikon、ほかはネクサス7です。iphoneの小ささがハムちゃん達には警戒されなくていいですよね~(^^)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/3 00:38

    0/500

    • 返信する

  • はーたんワールドさま、ありがとうございます~!あの時代にガラスケースとは!さすが先端を行ってますね!すごいです。出す時にはしまうことを考えて暗くなる、そんな感じがします。七段飾り、普通のお宅では何年も見ていないのです。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:25

    0/500

    • 返信する

  • KOKO姉さま、ありがとうございます(^^)ほんとに顔に一目惚れです。私、面食いじゃないんですが。でも、綺麗な女の子は好きなので、それか!何とも言えないいいお顔なんですよ。作家の名前が一応付いてます。しじみ細工、入ってると思わなくて開けたので驚きました。綺麗に作ってくれてあるんですよ。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:21

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさま、ありがとうございます(_ _)お宅も今日は餃子ですか!外で食べるのに換算すると思わずやる気が出ませんか?静岡は浜松餃子が有名です。宇都宮と競っています。100個、多いですか?

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:16

    0/500

    • 返信する

  • ☆peony☆さま、ありがとうございます(^^)もう23年も前の物になりました。虫食いになってなくてよかったです。義母は義姉のおひなさまも飾っていて、昔の物はお顔が怖かったのが強烈でした。餃子、フライパンで焼いてひっくり返します。アバウトです。写真は、たまたまですよ~♪でもおほめ頂いて嬉しいです。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:13

    0/500

    • 返信する

  • リュシアンさま、ありがとうございます♪社宅だと、出すのもですがおひなさまをしまう場所がないんですよね~!私も母に今年は出してよ~ってせがんだ覚えがあります。襖を閉めた二階の座敷でほんのりぼんぼりの明かりが綺麗で見とれたのを覚えています。母になってみると…めんどくさい…綺麗なものは好きなのですが。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:08

    0/500

    • 返信する

  • ぐりぴょんさま、ありがとうございます(_ _)そうですか!猫ちゃんがいては厳しいですね…小さいおひなさま、飾るのに楽ですね。これしか出さない年も結構ありました。餃子三昧です!普段台所を全くしない主人が、餃子だけは手伝ってくれます。ノルマに近い…?

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 23:03

    0/500

    • 返信する

  • ひなまつりは華やかで良いですね~☆ひと昔前は覚悟しないと出し入れ出来ないような七段飾りとかが流行りましたが、私のお雛様はガラスケース入りでそれでも何となく出すのが面倒な感じ(母が)がしていました。今はコンパクトなのが人気!時代は変わるものですね~(しみじみ・・・)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 22:04

    0/500

    • 返信する

  • 優しいお顏のお雛様ですね。お色も優しく見ているとこちらも優しい笑顔になれます。こういうものを拝見すると四季のある・節目ごとに行事のある日本っていいな~と思います。お義母様の優しさも伝わりましたよ。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 19:36

    0/500

    • 返信する

  • 明日はひな祭りですね。可愛いお人形。飾り細工。愛を感じますね。餃子は美味しそうです^^100個とはすごいです。我が家は今日、餃子です☆

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 17:31

    0/500

    • 返信する

  • 綺麗なお雛様ですね。貝細工も素敵です。餃子、美味しそうですね。富士山バックの白梅、綺麗ですね。私も、しょひーさまは撮影がお上手だと思います(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 17:08

    0/500

    • 返信する

  • やっぱりお雛様いいですね。貝細工も美しいです。私もこのくらいの大きさのお雛様欲しいです。でも猫がいるので飾れない…。 沢山の餃子が本当においしそう♪ 具は力のある男性に任せた方が美味しく出来るんですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 16:51

    0/500

    • 返信する

  • めこちさま、ありがとうございます(_ _)以前はちゃんと節分過ぎたら出してたのですが、ついつい。そちらは旧暦でしょうか。おかあさま手作りのお品、めこちさんのことを想いながら作られたのでしょうね。愛情がこもっていますね♪とりあえず出して私もほっとしました。お顔が大好きなんですよ~♪

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 14:48

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさまの記事を拝見して、慌てて雛人形を出しました。母が千代紙で作った小さな男雛と女雛です。何年も飾っていなかったので、感傷的になりましたが…なんだかほっこり、ほのぼのします。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 14:07

    0/500

    • 返信する

  • とらちゃんさま、ありがとうございます(_ _)男の子さんなんですね~(^^)私もしまいっぱなしのおひなさま、男の子のママに毎年怒られてます。今はあんまり飾らないのでしょうか?何年ぶりかで出したおひなさま、お腹空いてそうですよね。ひなあられとか買って来ようかしら。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 13:31

    0/500

    • 返信する

  • お雛様、素敵ですね^ ^我が家は男の子なので見る機会もなく、私が幼い頃にあった雛人形を思い出して懐かしかったです!四季折々の行事は季節を感じたり、懐かしい思い出があったり、良いものですね(^o^)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 13:18

    0/500

    • 返信する

  • 池住さま、ありがとうございます(_ _)そうですよね、男の子さんですから、おひな様って飾らないんですね。子どもの頃も、家は商売してたので小学校上がる前まででした。今の子ども達のおひなさまはカラフルでかわいいですよ。うちの5人飾りはラベンダー色です。出すのはいいんですが、しまうのが面倒で…(汗)

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 13:16

    0/500

    • 返信する

  • 久しぶりにお雛さん見ました。私が小さい時は飾っていましたが、大きくなると飾っていないので、懐かしく思います。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 12:09

    0/500

    • 返信する

  • シーザージュニアさま、ありがとうございます(_ _)無精なので、すぐ出せるのが嬉しいです。大きい方はちょっと大変で…。シジミの吊るし、細かい作りで、本当に手指のまがった義母が良く作ってくれたなあとありがたかったです。餃子は我が家の母親の味らしいです。実は父親の味…。梅が富士山ワッショイしてます。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 11:05

    0/500

    • 返信する

  • 素敵なお雛様ですね^^お義母様お手製のしじみのお飾りともよく合ってて玄関でお出迎えしてくれるのが嬉しいな~ ひな祭りに餃子ですか♪いいですね!おいしそうです!餃子だといくらでも食べれちゃいそう!100個でもバッチコーイ!ですね(笑)富士山と梅が素晴らしく美しいですね~!日本の美、とゆう感じです^^

    0/500

    • 更新する

    2014/3/2 10:53

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる