
ニップン アマニ油 モニター中
ALOHA AYAKAです
先日書いた記事でもご紹介したとおり、
ただ今わたし、ニップン アマニ油をモニター中です。
⇒前回の記事
さて今回は ニップン アマニ油のご紹介をしたいと思います
私は恥ずかしいことにアマニ油を知りませんでした。
いろいろ油には種類があることは知っていたのですが
アマニ油は初耳でした。
アマニ油とは
「亜麻仁(アマニ)」とは、「亜麻(英名:Flax)」という食物の種子から作られた油です。
欧米ではたくさんFlaxseed入り食品があります。
次回海外に行ったときにはスーパーに行ってチェックしてみようと思いました。
油には大きく4種類に分けられます。
●オメガ3(N-3系脂肪酸)
●オメガ6(N-6系脂肪酸)
●オメガ9(N-9系脂肪酸)
●飽和脂肪酸
上記の2つは
必須脂肪酸で必ず食べ物から摂取しなくてはいけない油
●オメガ3(N-3系脂肪酸)
・α-リノレン酸、DHA、EPAなど
<多く含む商品>
・アマニ油、さんま、いわし、さばなどの青背の魚、エゴマ油など
【特徴】
・中性脂肪値を下げる
・血栓の生成を防ぐ
・炎症を抑える
●オメガ6(N-6系脂肪酸)
・リノール酸など
<多く含む商品>
・大豆油、コーン油、ごま油など
【特徴】
・多くとりすぎると善玉コレステロールを下げる
・n-3脂肪酸と?抗する働きをする
●オメガ9(N-9系脂肪酸)
・オレイン酸など
<多く含む商品>
・オリーブ油、ひまわり油、キャノーラ油など
【特徴】
・酸化に強い
・善玉コレステロール値を下げない
●飽和脂肪酸
・パルミチン酸など
<多く含む商品>
・肉の脂肪、乳脂肪、パーム油など
【特徴】
・劣化しにくい
・多く摂ると悪玉コレステロールが増加し、動脈硬化が促進される
ほとんどの方がオメガ6をとりすぎでオメガ3が不足気味らしいのです。
私も、魚の油は体にいいとわかりつつもお肉の油ばっかり摂取しちゃっています
油でどうしてダイエット?と思う方もいらっしゃると思いますが
オメガ3系をとることにより、
・中性脂肪を下げる働き
・炎症を抑える働き
・血液の流れをよくする働き
・脂肪の代謝を上げる働き
そして
アマニの栄養3代成分は
●α-リノレン酸
●リグナン
●食物繊維
がたっぷり含まれています。
アマニ油はとっても体にやさしい油ということが分かりました。
さてさて、これだけいい成分の食品は結構味がきついものが多いのですが
アマニ油は大丈夫です。
炒めると生臭くなるそうです。
■「ニップン アマニ油」
■「ニップン アマニ油ドレッシング【ごま】」
■「ニップン アマニ油ドレッシング【和風たまねぎ】」
の3種類モニター中ですが
ドレッシングはもちろんのこと、アマニ油もお料理にたくさんあうのです。
アマニ油をとり始めて数日間立ちましたが
一番の違いは
◆唇が乾燥しにくくなった
◆便秘解消になった
ということがすぐにわかりました。
アマニ油は運動する方にすごくいいみたいです。
疲れが取れやすくなったりするそうです。
次回はお料理編です。
ニップン様より素敵なおみやげもいただいちゃいました
ニップン アマニ油モニター参加中






コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます