
2月18日発売の グリコ カレー ZEPPIN 大人のための甘口
の試食イベントに参加して来ました。
会場にはグリコの商品がいっぱい!
もちろんカレーも。
お菓子がイメージのグリコではチョコレートとキャラメルの技術が、ルー作りに生かされています。
グリコのカレーの歴史は1960年発売のワンタッチカレー
当時はルウはブロック状のルウ。
グリコはルウをチョコレートのような割れ目を入れた薄いプレート状にしてそのままお鍋に入れられるようにしたそう。
1995年発売の熟カレー
一晩寝かせたカレーのまろやかさとコクを実現するらめ
チョコレートをなめらかにするためのリファイナーを使いスパイスを細かく砕くことで風味をまろやかにし
キャラメル製法を参考にタマネギなどを大釜でじっくり煮込む熟成製法を採用し深いコクを出したそう。
この熟カレーの発売によって「コク」ブームが到来。
2004年 ZEPPIN発売
センターインのチョコレートの発想でお菓子の製造技術を応用した新技術で香りのルウの中にコクのペーストをとじこめたそう。
2006年2段熟カレー発売。
2層ルウのカレーは2種の味わいを楽しむチョコレートのように
素材にあわせて仕込み方法を変えたルウを2段に重ね、コクと香り両方をしっかり楽しめるようになりました。
2009年2段熟カレー らくわけトレー化
板チョコが粒チョコになったように使いたい量だけ簡単に使え、保存にも便利に。
小分けになったことで、1皿ずつ切り取って使えて
カレーうどんやカレーピラフなどにも使いたい分だけ使えます。
2014年2段熟カレーは19周年です!
高級ラインのZEPPIN シリーズは、ルウの中にペースト入り。
この製法は特許を取得しています。
中はこんな感じ。
ZEPPIN
シリーズは使いやすい2皿分の小分け。
2月に発売になった「大人のための甘口」は
デュクセルソース入りコクのペーストを辛さを感じるスパイスは抑えて赤ワインソースや
ココアパウダーを加えたルウで包みました。
試食タイムではA社、B社、カレー ZEPPIN 大人のための甘口 の3種類を食べ比べを。
同じ甘口でも見た目のお色が全然違う!
もちろんお味も全然違います。
カレー ZEPPIN 大人のための甘口 は
始めはまろやかな甘み、そして後からスパイスの香りが楽しめます。
甘いカラーがすきな大人にぴったりの香りも楽しめるようになっています。
サクサクのカツとも相性がよく、カツカレーにもとってもよく合います。
いろいろなアレンジにも活躍できるカレー ZEPPIN 大人のための甘口です。
カレーの後には、デクラッシュド野菜 あら切りトマトとすりおろし野菜をいただきました。
3月3日に東日本エリアで発売された商品で
ドロリッチの製法を応用した取り入れているので果肉感を楽しめます。
今回はお土産にグリコ製品をいろいろいただきました。
中にはトミカのグリコワゴンまで!
これは嬉しいー!!
甘口ならではのコクとおいしさを追求し、大人でも楽しめる味わいを実現した
「カレー ZEPPIN 大人のための甘口
」は絶賛発売中です。
江崎グリコ株式会社様よりイベントに招待いただきました。





















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます