312views

使い方色々♪ 天然ゆず果汁100% 「ゆず酢」

使い方色々♪ 天然ゆず果汁100% 「ゆず酢」

スッペスト党のわたくし



宮崎産の天然ゆず果汁100%の「ゆず酢」






をただ今、愛用していますっ










”ゆず酢”とありますが、酢は一切入っていなくって

”ゆず果汁”の果汁が「スッパイ~」のでコノ商品名になったそうです!











キャップを開けたら~久し振りにお会いしました!

王冠キャップ!!!



慌てて”栓抜き”を探したのですが、キッチンバサミについていたのを思いだし~(ピコーン)








難無く開封~!



小皿に取り出してみましたが

“ゆずの香り”が凄く~して芳醇~~!








まずは、私の簡単手抜き料理

冷凍お野菜を100均で売っている”せいろ”で電子レンジでチンをして、

茹で豚肉をのせたモノ。








いつもは、今○のゴマしゃぶタレに、ポン酢を混ぜて食べているのですが

ゴマだれに”ゆず酢”のみ足して食べてみました







うんま~

ゆずの香りが凄くするのと、ゆず果汁本来の酸味がゴマだれの濃さを

イイ感じに緩和してくれて



美味~










あとは、最近ハマっているブロ友さんから教わった”すし酢”を使った

「新玉ねぎサラダ」



会社の先輩から”すし酢はカロリー高いんだよw"って教わって、ヒラメキました

(またまたピコーン)



本来は、すし酢&オリーブオイルであえるだけなのですが



ここにも“ゆず酢”を投入。








いつも使う“すし酢”の量を半分にして、“ゆず酢”にして

オリーブオイルを混ぜてあえるだけです。








時々混ぜて、時間を置いて“新玉ネギ”がシンナリしてきたら


キュウリと生ハムを投入!






かき混ぜて~









仕上げは、アボガド!

(アボガドLOVE)




本来アボガトは油分の酸化が早い(アシが早い)ので

“レモン果汁”を降り掛けてるのですが、



これは”ゆず果汁”でも代用できるのでは?

と思い、



カットした“アボガト”を保存容器にいれて

”ゆず果汁”を少量かけ、スプーンでまんべんなく、ゆず果汁をアボガドに掛けます。







ここに、その上から先程作った“新玉ネギ&キュウリ&生ハム”を

出てきた水分&汁ごと投入~。






アボガドの酸化を防ぎたいので、かき混ぜないようにして

アボガドは保存容器の底で汁?に浸かった状態で保存します。









出来上がったサラダはコチラ!










すし酢だけで味付けをするよりも、サッパリしていていて美味しい~



しかも、“ゆずの香り”が玉ねぎ臭&辛味を消してくれているようで

食べやすい~


しかも、カロリーハーフ~で言うコトなし!



”ゆず酢”のお陰で、生野菜が苦手な主人が進んで喜んで食べてくれています




あとは、炭酸飲料にプラスして














簡単、ユズカッシュの出来上がり~


これまた爽やかで美味しい~!

私も主人もお酒は飲めないけど、焼酎割にも良さそうです





あとは、肉料理には絶対、100%“醤油派”の私。

お醤油に少しプラスして、ハンバーグを食べても美味しかったです。








そんなコンナにフル活用していたら、既に残量は半分以下に・・・!






きっと?もしかしたら?市販の“レモン汁”でも代用出来るかもしれませんが、

レモン汁だと、すっぱいだけで、風味がないんですよねw



”ゆず酢”だと食材そのモノのウマ味を最大限生かしてくれて

香りが楽しめるのが凄く気に入りました~!





コノ量だと我が家だとすぐに無くなってしまうし



500mlタイプの方が、取り出しやすいキャップが付いているようだし

500mlタイプを購入して常備しようと思います





スッペスト党の方にはお勧めな”ゆず酢”でしたっ






宮崎県産 天然100% ゆず商品いろいろ (丸かじりヤフージャパン店)

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる