
No Pressure
2014/6/28 10:45
今は、ゆるりと角栓&角質KEEPをしています。「絶対・我慢しなきゃ」というプレッシャーが無くなり、ストレスがかなり減りました。でも回復速度が遅くなるのは間違いないから、(汚肌は嫌だけど)多少のジレンマもあります…。
悲しいのは、「枯れることなく角栓が出続ける」という事実。
今、気になっている事。
1)頬のシミ。これ、肌断食を始めてから、明らかに浮き上がってきたヤツ。これからターンオーバーを繰り返して、薄くなることを望みます。
2)眉間は、いつまで経っても細かい角栓が無くなりません(少しずつ横皺が解消されてきたような?)。でも気にならないので、このままでもヨシ。
おでこには全く角栓は出来ないけど、小さなニキビができたり、赤みをおびたりします。ダイレクトにお肌のコンディションが分かるような気がします。
そして、毛穴の目立つ頬っぺには、ポツポツと角栓が埋まっています(まるで、畑に育った大根の如し)。鼻のあたりはオイリーだから、まだまだ角栓が出来やすいしね。
あと、法令線に沿って縦ラインに角質が出来ることに気が付きました。たまに痒みを感じて無意識に触ってしまうのですが。もしかしたら、皮膚を厚くするためなのかも知れません。鼻の下や横脇は皮膚が薄いなぁと思うから。
3)顎は、なかなか角栓が無くならない。少しモヤシ化してきてるかも?だけど、目立つから嫌だわぁ。そういえば眉間同様に、ここにもたっぷりクリームを塗っていたっけ。そのため、いつもテカテカ(ビニール肌?)していて、赤みもあって。毛深いせいか毛穴も目立っていました。今はこんな状況だから、テカリは随分収まっています。だけど、悲しいのは、パウダーを付けるとここが一番汚く見えるのよ。
4)前回はガスールを使って角質&角栓を落としました。でも最近は、以前ボディ用にしていた「白雪スクワランうるおいたおる」を使うようになりました。泡立てた純石鹸を顔に乗せてから、濡らしたうるおいたおるで、くるくるマッサージ。特に顎と小鼻は念入りにします。
5)純石鹸の洗顔も増やしました。やっぱり気温が高くなってきて、脂っぽさも感じます。
6)帽子・アームカバー・日傘はありますが、日焼け対策も十分とは言えません。塵も積もればで、しっかりやらないとって思うんだけど。日焼け止めを塗っていれば、もうそれだけで安心しちゃうんだなぁ…と改めて思いました。
7)週1~2回の頻度で角栓をこすり落とす行為を始めて、ようやく肌断食が苦じゃないと思えるようになりました。結果も少しずつ出てきて、肌は白くなったなぁと思う。
※ 予定では、秋になったらマスク着用でストイックにやるつもり。
メイクはアイライナー&マスカラ、色付きリップ、プレスドパウダーです。それ以外に眉毛をちゃんと整えたり、(やり過ぎは良くないけど)顔の産毛もシェービングする。それだけでも違うと思います。“だらしがない”っていう印象は良くない。引き続き、服装も気を付けたいです。
スキンケアやメイクアップって、キレイになるため・女性らしくなるための行為。それをしないからと言って、気持ちだけは無くしちゃいけない。肌断食を始めた本来の目的は“キレイになるため”なんだから、それを忘れちゃいけないと。“女を捨てた”“劣化した”なんて思われないように…自戒を込めてね。
スキンケア カテゴリの最新ブログ
夏のインナードライに!アヌアPDRNヒアルロン酸カプセルセラム
リンパケアセラピスト*梅..さんまるで“とろける美容液”みたい。 濃密クレンジングオイルが新登場!
HACCI(ハッチ)のブログHACCI(ハッチ)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます