
我が家の朝のホットケーキつくりには、もはや手放せないのがこちら!!
ナウフーズのバターミルクパウダー
Now Foods, Real Food, Buttermilk Powder, 14 oz (397 g)
購入はこちら iherb..$5.87 vitacost..$5.39
バターミルクパウダー!!
私の天敵とも言えたホットケーキが、きちんと膨らむし、むちゃくちゃ美味しくなるんですよね(*´∇`*) スキムミルクの代わりに入れたら、パンも一気に味わい深くなるし、もう幸せ!
バターミルクパウダーは、これからも、我が家の一員として迎え入れたいと思います♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
目次1 バターミルクパウダーの特徴1.1 パッケージの特徴1.2 ふっくらホットケーキの分量1.3 パウダーの特徴1.4 成分2 suzu*考2.1 今回ご紹介したのはこちら3 今日のsuzu*家
バターミルクパウダーの特徴
バターミルクって、生の牛乳からバターを撹拌して作った後に残る、液体のことみたいですね(← 私の人世に置いて初登場な故、想像があまりついていないのですが・・)。通常の牛乳より、カロリーが低く、栄養分が豊富なんだそう。
パッケージの特徴
内容量は、397g入り。袋もドドーンっと結構大きい!
持て余し気味になるかと思っていたのですが、意外に重宝。パンやドーナッツ、パウンドケーキや、クリームシチューに入れるだけで、風味が豊かになるので、我が家ではかなりな消費量です。意外にも使い切れそう♪
ふっくらホットケーキの分量
パッケージの裏には、このように書かれていました。(iHerbより引用)
バターミルクパンケーキを作るには、パンケーキミックスの作り方に従い、レシピの牛乳の代わりにバターミルクを水に溶かしたものを使います。
バターミルク1/4カップを10オンス(300ml)の水の割合で溶かした液体をお使い下さい。
試行錯誤の末、我が家では、4枚分を下の分量で作ってます。
ホットケーキミックス 200g
バターミルクパウダー 大さじ2
牛乳(水) 180ml
牛乳や卵を入れなくても、リッチに仕上がります(*´∇`*)
また、ホットケーキミックスが切れている時は、下記の分量で手作りしてます。
全粒粉 200g
ココナッツシュガー 40g
ベーキングパウダー 5g
塩 ひとつまみ
卵 1個
バターミルクパウダー 大さじ2
牛乳(水) 160ml
バニラエッセンス
全粒粉だから、少々ぺったんこになるけれど、それでも風味豊かで幸せです♪
ちなみに、何故、ホットケーキが膨らむのかというと、バターミルクパウダーは、酸性だから。重曹がアルカリ性なので、反応して二酸化炭素の泡ができ、膨らむのですって。
パウダーの特徴
サラサラとした、粒の細かいパウダーです。水や牛乳に溶かすときには、だまになりやすいので、注意が必要。
味は、スキムミルクを濃厚にした感じ。30g当たり、120カロリーです。
成分
スイートクリームバターミルクパウダー
保存の方法が書かれていないので、とりあえず冷蔵庫に入れてます(^_^;)
suzu*考
とにかく膨らまなくて、苦手なホットケーキだったのですが、このバターミルクパウダーが家に来てからと言うもの、二日に1回はホットケーキ日となってます(← 作り過ぎ^^:)
旦那さんも、目を丸くして食べてます。まさに、魔法かと思った次第。ほんっと、バターミルクパウダーを知って、よかった(*´∇`*)
こんな素敵な商品と教えてくれた、iHerbに感謝です♪
今回ご紹介したのはこちら
ナウフーズのバターミルクパウダー
Now Foods, Real Food, Buttermilk Powder, 14 oz (397 g)
購入はこちら iherb..$5.87 vitacost..$5.39
iHerbやVitacostには、他のメーカーさんも販売しているのだけれど、とにかく一袋の量が多いのが難点。
その他のバターミルク一覧はこちら iherb
もっと少量単位で販売してくれたら、日本でも広まるだろうになぁ・・
購入したのはアメリカのサイト、iHerb(アイハーブ)です。日本語対応だし、オーガニック商品が手軽で買えて、送料も400円(4ドル)とかなりリーズナブル(*´∇`*)
また、初回購入時は、お友達紹介の割引クーポンコードを入れると
40ドル以上のお買い物の場合には10ドル引き
40ドル以下のお買い物の場合には 5ドル引きになります。
私にもお友達紹介割引クーポン【FVT188】がありますので、
よければお使いくださいね。⇒ iherb
アイハーブでの購入方法はこちら⇒ iHerbの購入方法解説 (suzuレビュー)
今日のsuzu*家
娘がいきなり、前後に揺れる、公園には必ずと言っても良いほど置いてある、あの遊具(名前を知らない・・)にハマりました♪
何が面白いのか、全くもって分からないのだが、「かなり面白いから一緒に遊具を楽しむように!」と指をさしてくるので、強制的に横で前後に揺れているママなのでした・・



