
庭には大きな木が3本あります
家を建てた時に建設会社さんからのプレゼントの
シンボルツリーのオリーブ
それに地植えして巨大化させてしまったユーカリ
あと枝葉が美しいシマトネリコ
なのでこれからの季節
どの木にも台風対策つまり適度な剪定が必要です
自分の背丈位の時は良かったですが
ここまで大きくなると枝も太く枝数も多く
高枝切狭でも届かなくなってきました
ユーカリはだんなさんにお願いしたのですが
オリーブはcolorkoが頑張りましたヨ
これまでは伸びた部分を切る「切り戻し剪定」
で済ませてきましたが
枝も太くなり枝数も増え高さも3メートル超えになってきたので
今回は、枝のつけねから切る「透かし剪定」に挑戦してみたのです
1.枯れ枝を切る
2.下向きの枝を切る
3.内向きの枝を切る
4.重なった枝(同じ向き・交差)を切る
写真だとスッキリ☆具合(切った枝はゴミ袋大2つ分)が
あまり伝わらないかもしれませんが
我ながら上手にできたし何よりすごく楽しかったです
まるで植木職人の仕上がり!(ごめんなさい 言い過ぎました(笑))
でも...怖くて脚立に乗れない私は
ず~っと上を見上げて何時間も高枝切狭で作業していたので
翌日から首を動かすのが痛くて痛くて日常生活に支障が...
それでも5日ぐらいたったらだいぶ良くなってきたのに
治りきらないうちに今度はへんにあくびをしてしまい首と肩に激痛が!
当日、翌日はロキソニンを飲んでも効かずにほとんど動けない状態
寝るにも寝れず寝たら起き上がれず...
昨日ぐらいからようやく首が動くようになりました
剪定後のオリーブにシジュウガラが遊びに来てくれました
枝をちょんちょん飛び回る姿はとても可愛いです
「小鳥雑貨のことり屋」まろ眉まろんの日記 TOPへ
↑ランキングに参加↑しています
ポチッと応援して頂けると嬉しいです

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます