67views

自分でできる!浴槽のしみ抜きに挑戦☆お掃除ソムリエ

自分でできる!浴槽のしみ抜きに挑戦☆お掃除ソムリエ



オリジナル洗剤をお届けするショッピングサイト
「お掃除ソムリエ」さんから、お試ししています♪


今日は、自分でできる!浴槽のしみ抜き方法について
紹介したいと思います。


バスタブにこんな染みありませんか?


 ↑
我が家のバスタブの写真です。


この黄色っぽいシミ。

3年前に引っ越してきた当初からあったものなのです。

お掃除業者さんの入ったあとでも残っててね。

でも、後で漂白剤とかすれば、なんとか落ちるでしょ♪
なんて、甘く見ていたら・・・全然!落ちないの~

主人と「あちゃ~って」感じだったよ。

それからは、半分あきらめていたんだけれど、
お掃除ソムリエさんのサイトで
「浴槽の染み抜き洗剤セット」なるものがあると知って、
これは!!と思ったわけ。


【浴槽の湯垢水染み掃除に最適】
バスタブ、ユニットバス染み抜き洗剤セット
FRP・樹脂素材を傷めない、無塩素系漂白剤とアルカリ還元剤

価格:2,808円(税込)

浴槽シミ取り洗剤A と浴槽用漂白助長剤Bのセット。
(ゴム手袋はモニターでつけていただきました)


簡単に使い方をレポートします。

まず、浴槽はシャワーなどで水洗い。
換気は十分に行った状態で作業してくださいね!
ゴム手袋は必ずはめましょう!


染み抜き洗剤はAとBを1:1で混合します。

プラスチックの洗面器で行って大丈夫ですよ。


スポンジに洗剤を取り、こすり洗いします。



ここからがポイント!!
キッチンペーパーに洗剤をたっぷりしみこませて、浴槽に
貼りつけます。

面倒だけれど、キッチンペーパーは1枚ずつ丁寧に
しみ込ませた方がうまくいくみたい。


浴槽ひとまわりキッチンペーパーを貼りつけたら、浴槽に
たれている洗剤をスポンジなどで拭きのばす。

染み抜きムラを防ぐためです。


この状態で1晩以上放置するのが効果的。
換気を止めて、窓・扉をしめて、湿布したキッチンペーパーが
乾かないようにします。

我が家では24時間換気があるので、浴槽の蓋で密閉した
のち、扉を閉めて放置してみたよ。


翌朝。

キッチンペーパーを取り除き、キレイに水洗いして洗剤を
流して完了!!

かな~り染みが薄くなっていて、これはスゴイと主人と
にんまり☆


使用前後で比較します。


これで、入るたび気になっていたバスタブの染みに
悩まされずに済むわ~お風呂タイムが楽しみ♪

今回の染み抜きで、洗剤の約半量を使用したので、
また汚れが気になりだした時に、もう1回チャレンジ
したいと思います。


お掃除ソムリエさんには、たいへん良いお風呂掃除
洗剤を紹介していただき、感謝しています!

洗剤選びって、大切ですね☆
ぜひ、皆さんにも試してもらいたいです。


こちらも見てね☆
→お掃除ソムリエ☆銀イオン配合 お風呂のクリーナーセット








お掃除ソムリエ WEB SHOPファンサイト参加中























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる