しかもお天気がすこぶる好かったので、本日は熊谷市
のあじさい寺(能満山)能護寺へ行って参りました。

こちらは真言宗(しんごんしゅう)のお寺で、天平15年(743年)に国家安穏
(あんのん)・万民豊楽(ほうらく)と五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願
のため行基上人(ぎょうきしょうにん)が開山し、後に弘法大師空海によって、
真言密教(しんごんみっきょう)の道場として再建されたと伝えられています。

山門を入ると、正面奥に本堂が見えます。

そして境内に一歩足を踏み入れますと、辺り一面華やかに彩られ
たアジサイ・あじさい・紫陽花が見事に咲き誇っておりました。

画像は(参道右の)鐘楼を360度取り巻く紫陽花たち

中でも(画像上)墨田の花火(すみだのはなび)と(下)
三宅島手毬紫陽花(みやくじまてまり)が特徴的で好き♪
昨夜のホタルで、「人生!これだけの光景は中々お目にかかれ
ないのでは?!」って思っていたのに、翌日あっさり更新 w
本当に圧巻の景色でした。

帰り際に門で見つけた〔観光案内図〕
次の目的地は、国宝指定〔妻沼聖天山」へ ☆彡
撮影:14/07/06 ・ UP:07/14
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
◇ 関連記事
(oё)/ 熊谷市の〔雪くま〕を堪能して参りました ☆彡
07/06(日)https://beautist.cosme.net/article/854910
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
◇ 以下は〔管理用〕ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n
埼玉県熊谷市 アジサイ寺 能護寺を撮る。 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Kcpl_oCNwbE
能護寺:熊谷市ホームページ
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/nogoji.html
墨田の花火(スミダノハナビ) - 花図鑑 - 龍
http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2011/06/post-2105.html
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
真言宗 - http://ja.wikipedia.org/wiki/真言宗
安穏とは - http://kotobank.jp/word/安穏
豊楽とは - http://www.weblio.jp/content/豊楽
五穀豊穣とは - http://www.weblio.jp/content/五穀豊穣
聖人伝(行基上人) - http://www.sysken.or.jp/Ushijima/Den-seijin.html
空海 - http://ja.wikipedia.org/wiki/空海
真言密教 - http://www.mandala.ne.jp/shingon/
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
みんなにとっての「パワースポット」教えて!
https://beautist.cosme.net/theme/1061
(oё)/ 我が家の〔7月〕も予定がいっぱい ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/854162
(oё)/〔全国〕イベント・祭り INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/330546
(oё)/ 総合 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298788
◇ 記事「TOP」へ戻る
(oё)/家族で〔紫陽花〕を愛でに行って参りました☆彡
07/06(日)https://beautist.cosme.net/article/857417
いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
忙しい時ほど、励みになっております☆彡 n(U U*)n