27views

インターネットがなかったら

インターネットがなかったら



まだインターネットなんてという感じで







家にパソコンが登場したのは、たしか 大学生の頃







大学生のころは 携帯を持っている人 の方がわずかで







ほとんどは ポケベル だった。







確か、おじさんみたいな機種しかない東京テレメッセージからかわいい機種がでてドコモに変えて






















勝手に契約してものすごく怒られた記憶がある。







だから駅には 公衆電話 が10台とか、ずらーりと並んでいました。







その後1.5Gというやたら丸い携帯を友達に頼んで契約した。







これがまた意味がないほど繋がらず、少し話せば2万とかだった。







社会人になってドコモでソニーのくるくる回して操作するものに変えてショートメールも使えるように






















またこれも家に帰ると全く繋がらないものだった。







電話をすると母がうるさかったから、仕方なく会社の帰りに新宿のヨドバシに寄って







固定電話を買って自分の部屋に一般回線をひいた。







この一般回線は番号は変わったものの、今も使っていたりする。







そのあとは DDI (今のウィルコム) で働いてPHS J70







ここからEメールを使うことに







まさかこの仕事のイメージから今でも親戚や家族が







携帯電話やiPadなどでわからないことは私に聞く







という流れになるとはこの時の私は思っても見なかったwww


















この時端末に簡単なゲーム “カニカニキャッチ” が入っていることがすごいくらいのレベル







J90という端末になりカラーになって


















さらにイヤホンジャックに指すトレバという小さいカメラが出て







ここから画像添付ができるように







とは言っても今とは比較にならない画像、この時たしか23歳とか






















そこからはしばらくDDIをずっと使っていた。







その頃ドコモの2つ折りの携帯が流行っていました。







そのうちに携帯にカメラがついているように







カメラの画素数がどんどん競うように上がり







デジカメ携帯という言葉ができて







そのあとはIDO (今のAU) を10年以上何度も機種変更しながら使って







とうとうiPhone4Sに変え、iPhone5Sに・・・・






















ネットのスタートは携帯電話で







私はネットがあったおかげで今がある と言い切れるほど







ネットがあったから 仕事を自分ではじめて離婚することができ







ネットがあったから 吸い込まれるような人に 見つけてもらえた。







もうずっと あるのが当たり前 ならばそうは思わないかもしれないけれど







ポケベル、携帯、ショートメール、Eメール、SNSと







メッセージを送る方法すら どんどん変わって







この目まぐるしい定着の流れに沿って、全てが進んでいるから尚更そう感じる。
































価格:8,424円(税込、送料込)



































価格:6,264円(税込、送料別)











ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる