
はるばるノルウェーからやってきたサーモンが我が家に届きました。
前回、料理研究家である 浜内千波先生によるノルウェーサーモンを使った おもてなし料理教室で、簡単で見栄えのよいお料理を教えて頂いたのをヒントに、私なりに調理してみました。
お話の面白い浜内先生の料理教室では、たくさん笑いながらの楽しいひととき
ダイエットに成功したという浜内先生ならではの、食に対するこだわりも伝授していただきました。
前回の記事はこちら>>>☆
というのは、やはり手間を少しかけてあげるだけで、身体にも良いということ。
買ってきたものではないこと、冷凍よりも冷凍されていないものというお話。
家に届いたノルウェーサーモンを実際に自分で調理してみて思ったのは、
薄く切るのが意外と難しくて・・・
新鮮だからこそ、すぐに食卓に出して食べてもらいたかったので、まずは焼かずに生のままでいただきました。
子ども達が夏休みということもあって、時間もあるので子ども達がほとんどお料理を手伝ってくれてママはラクチン、パパも大喜び。
ごちそうさまでした
ノルウェー水産物審議会様のPR活動に参加中です





コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます