75views

☆撮ることが楽しくなるTokinaデジタル一眼レフ専用 FXレンズ☆…

☆撮ることが楽しくなるTokinaデジタル一眼レフ専用 FXレンズ☆…



デジタルカメラを卒業し、デジタル一眼レフカメラへ移行してから早1ヶ月




有難いことに、イベントでお会いした方やメッセージで




「みこちさんのブログが見やすくなったね。」


とか、


「写真がキレイになりましたねー。」


といった有難いお言葉をいただきます




有難うございます(><)




ブログのスタンスや更新数は全くと言っていいほど変えてないのですが
(更新数はむしろ減った感じですが・・・・)


カメラを変えてから企業様からの案件も今まで以上に多くなり、本当に有難い限りです






一眼レフを購入したことに満足をし、とりあえずこの1ヶ月間は自分なりに勉強をして
パシャパシャと撮影してきましたが、12月に入り、ものすごいレンズを入手しまして
最近はこのレンズにお世話になりまくりです




Kenko Tokinaのフルサイズ撮像素子専用のコンパクト超広角ズームレンズ




「Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX」です












プロのカメラマンではないので、本格的な説明ができなくて申し訳ないのですが、超簡単に説明すると


広角レンズというのは、画面を広く見せることができるレンズらしいです。(みこち父・談)




















レンズのスペックはこんな感じです。




レンズタイプ:ズーム


最小絞り:F22


絞り羽根枚数:9枚


フォーカス:AF/MF


焦点距離(レンズからピント面までの距離のこと):17~35mm


F値(絞りを表す単位のこと。明るさ):F4


最短撮影距離:0.28m


最大撮影倍率:1:4.82倍


最大径×長さ:89×94.5mm


フィルター:82mm


重量:600g


専用花形フード付き






私はCanon EOS Kiss ?5を使用しているので、キヤノンマウントのものを頂きました。
(ニコンマウントも出てますよ~)


手持ちの一眼レフカメラに取り付けると、こんな感じです。












昨日参加させて頂いた、某雑誌社のクリスマスパーティーで、私のカメラをプロのカメラマンさんに渡し
お友達と写真を撮影して頂いたのですが、そのときも


「ずいぶん本格的なカメラですねー。」


と言って頂きました




一眼レフを持参していたブロガーさんは沢山いらっしゃったので、
間違いなくこのレンズのお陰だと思います。


うふふ






この新しいレンズを引っ提げて、先日埼玉県の秩父夜祭にロケに行ってきましたよ
(家族旅行ともゆー)















秩父夜祭は、12月1日から6日に開催される埼玉県秩父市にある秩父神社の例祭です。
(2日が宵宮、3日が大祭りらしい。)




提灯で飾り付けられた計6台の山車(傘鉾と屋台)が引き回され、冬の夜空に大きな花火が打ちあがる
とても有名なお祭りです。




京都の祇園祭り、飛騨の高山祭と並び「日本三大美祭」「日本三大曳山祭」の一つです。




デジタル一眼レフカメラ初心者なので、撮影モードはすべてオートモードにお任せしてしまいました。






まずは、飾ってあったお神輿を撮影してみました












薄暗い夜の撮影だったのにもかかわらず、細部までキレイに撮影できてます





ブログ掲載にあたり、写真をかなり縮小してしまっていますが原寸サイズの写真の迫力は
思わず息をのむほどです


















続いて道路を練り歩く屋台の様子を撮影しました。


とにかく人が多くて、撮影も一苦労
















光量が少ない場所だからこそ、レンズの性能が試されるというもの


周りがとても暗かったのに、夜とは思えない写真を撮影することができました。














いよいよ屋台が登場しましたが、当然のことながら屋台はずーっと動いているので
被写体ブレに泣かされながらの撮影


これはレンズが原因なわけではなく、三脚を持っていない私に原因があります。


(すみませんっ)













この下の3枚の写真。


画面の四隅まで解像していて、縦にも横にも奥行きを感じられる写真になっていますよね



























せっかくなので、風景写真も数点撮影してみました


真っ赤なもみじが、薄い空の色に映えますね











続いて橋から撮影した風景写真をご紹介します。




撮影した時間が夕方で、逆光という条件での撮影だったのにこんなにキレイに撮れてる


逆光に強いレンズというのは嬉しいですね











下の写真だと画面の左上あたりに太陽があります。















また、このレンズは空の発色がとても美しいのです


このブルーのグラデーションを見て下さい










全てカメラのオートモードで撮影しているのですが、オートでこの美しさって


空の発色は、コーティングの質や色収差補正を行うSDガラスの質などが影響するのだそうです。





「Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX」は、独自のレンズ設計でカラーバランスを保っているので
このように美しい空の色を残すことができるのだそうです

















次は女性らしく()お花を何点か撮影してみました














このレンズは、背景をぼかすことももちろんできます




この下の写真は、ギリギリまで寄って撮影してみました。


背景ボケ具合がとっても自然に写っているでしょ


単焦点レンズ並みの美しさです














おまけでもう一枚。













私みたいな初心者は、背景を上手にぼかすことができれば、被写体が引き立って


「カメラの腕上がったんじゃない!?」


って思えちゃう。 (単純ですみません)






最後にキラキラなクリスマスツリーを撮影してみました


















「自分はどーせ高いレンズを買ったって、使いこなせないし~。」






と思って、レンズの買い替えは今まで全く考えていなかったのですが


ちゃんとしたレンズを使うと、私のような初心者の下手な腕もカバーできてしまうことが判明






コンデジを買うか、それともデジタル一眼レフを買うかで悩んでいた時




「デジタル一眼レフカメラの魅力は、カメラレンズを買い替えられること。」




と、お店のスタッフさんから聞いた言葉を思い出しました。















※今回この記事に乗せているレンズには専用花形フードを装着していませんが
  撮影時にはきちんと装着して使いましたよ。







そうそう、父に


「そんなに立派なレンズを使っているなら、保護フィルターを付けた方がいい!」


と力説されたので、今度買いに行ってきまーす




私が今回使用したカメラレンズについては、こちらから確認して下さい




★Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX




プロカメラマンの作例はこちらから
ため息が出る位美しい写真満載です



★Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX 使用作品例













☆レビューブログさんからのご紹介です☆













































ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる